リチウムイオン電池分野への転職は「リチウムイオン電池転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

次世代バッテリー・リチウムイオンバッテリー・バッテリーパックの研究開発(機械領域)|【栃木】 株式会社本田技術研究所

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.10347721
職種 次世代バッテリー・リチウムイオンバッテリー・バッテリーパックの研究開発(機械領域)|【栃木】
社名 株式会社本田技術研究所
業務内容 ――――――――――――――――――――――――

リモート面接実施中です。

――――――――――――――――――――――――
【募集の背景】
Hondaは、2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、二輪車、四輪車、パワープロダクツや船外機、航空機を合わせて年間3,000万台規模の世界一のパワーユニットメーカーとして、幅広い製品の動力源のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。四輪事業に関しても2030年までにグローバルで30機種のEVを展開し、EVの年間生産200万台超を目指します。

Hondaらしい「自由な移動の喜び」をお客様に提供し続ける為には、技術の進化をふまえたイノベーティブな進化が必要です。
従来の価値観にとらわれず、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代のモビリティを一緒に創ってみませんか。

【具体的には】  ※ご経験/スキル/ご志向に合わせて業務を決定します。

■バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリー制御ECU/配電部品/伝熱部品)や次世代バッテリー(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池
など)における

・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)、要求仕様作成、および適用技術の構築
・構造設計、熱設計、冷却設計(バッテリーパック、バッテリーモジュール、高圧配電、低圧配電、円筒・角・ラミネートの各セル機構、伝熱材、冷却回路
など)
・解析、評価、テスト
(セル強度性能、バッテリーパック強度性能、耐久性、安全性、振動、充放電特性、伝熱性
など)
・車載レイアウト検討
・次世代バッテリー用の外装(パウチ、缶体、タブリード など)および電極(アノード、カソード、固体電解質層、セパレータ等各種機能層およびそれらの積層体)の設計
・混錬塗工、成形金型、Jig等の設計・プロセス評価
・試験設備の仕様検討/導入、生産設備の立ち上げ

※中国・北米等各地域における現地開発支援のため、海外出張および駐在が発生する可能性がございます
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

【開発ツール】※ミッションにより異なります
・設計/解析ツール:CATIA
V5/V6、各種CAEツール(Abaqus,Nustran,StarCCM,COMSOL
など)
・分析/シミュレーションツール:SEM系/X線系の分析装置、一般的な電気/機械系の計測器、MATLAB、Simulink、Labview,
GT-SUITEなど
・評価/計測ツール:温度、応力、騒音測定等の試験機器、EMC評価設備、充放電装置 
・グローブボックス、クリーンルーム、ドライルーム、バッテリーセル内製設備

【業務の魅力】
Hondaとしては2040年にZEV100%というチャレンジングな目標に向けて研究開発をしております。
今後、進化拡大してゆく電動車および、その先のエコロジーな社会のキーコンポーネントである、電動車駆動用二次電池システムの研究開発のみならず、二輪、パワープロダクツ、新モビリティ等にも使われるため、幅広い製品に携わることが出来ます。
新規技術領域かつカーボンニュートラル社会の実現への貢献という、エンジニアにとって魅力と大きな達成感を得ることが出来る仕事です。
例えば、全固体電池のラミネート1つとっても、従来の液体リチウムイオン電池と比べて、膨張収縮が大きいなどの特徴を考慮した設計が求められるなど、個々の電池機能や特性を理解した設計に携わることができる面白味があります。
「新たな成長・価値創造を可能とする企業への変革」に一緒にチャレンジしていきましょう。
求める経験 【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験
・自動車搭載部品の機構設計・評価経験
・電子/電力機器に関する開発(設計/研究/テスト)経験
※高電圧・低電圧は問いません。
・電子/電力機器の機構設計経験
・電子/電力機器の信頼性/耐久性/耐環境性
についての設計・評価経験
・材料力学/流体力学/熱力学/機械力学の知見

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・リチウムイオンバッテリーまたは次世代バッテリー(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など)
の構造、性能設計、製造・品質設計に関わる研究開発経験
・エンジン、トランスミッション等 部品の構造・機構設計の経験
・パワーエレクトロニクスに関する知識・開発経験
・車載部品の信頼性/
耐久性/耐環境性に関する知識、開発経験

・電動車の開発経験

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
・Hondaフィロソフィーに共感いただける方
・クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方
・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
勤務地
栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630
年収 450万円 ~ 1000万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■その他手当
勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■週休2日制
■夏季休暇、年末年始休暇
■年次有給休暇
■その他休暇
福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■その他制度
■社員寮
■社員寮
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。