リチウムイオン電池分野への転職は「リチウムイオン電池転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/05/30 更新
閲覧済み

【神奈川】Battery-Eco-System先行開発エンジニア 日産自動車株式会社

掲載開始日:2024/03/26
更新日:2024/05/30
ジョブNo.403584576
職種 【神奈川】Battery-Eco-System先行開発エンジニア
社名 日産自動車株式会社
業務内容 【所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション】
カーボンニュートラル実現に向けて、バッテリBigDataを活用した先行開発、及びEVやePOWER車両に搭載されていたバッテリーの二次利用(リユース・リパーパス)を推進する。さらに、バッテリー残価値向上の為の各種手法開発、及びバッテリーそのものの改良設計などを行います(=先行開発)。フロントラインへのツール提供やその適用を通じて、社内プロジェクトチームや国内外のパートナーと広く連携する。

【具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション】
カーボンニュートラルの早期実現のためのEV及びePOWER車向けバッテリーの社会利用に向けた先行開発
・バッテリー二次利用によるLife Cycle Assessment(LCA)としてのCO2排出量削減
・バッテリー残価値向上によるリセールバリューの改善(Total Cost of Ownership削減)
以上の開発を、社内の関連部署や協業サプライヤと連携しながら推進するチームリーダーとしての役割を期待しています。

【職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)】
2021年に新設されたチームでカーボンニュートラル実現に向けて様々な課題に取り組んでいます。新しいチームの為、20~40歳前後の若い人が多く、明るい雰囲気のチームです。またこれまでのクルマづくりの枠を超えた新たな分野へのチャレンジであり、若手の提案力が期待され即採用されるケースが多いです。
求める経験 【必須】
・データサイエンス(機械学習、Big data解析)の知識がある方
・スマートグリッド(二次利用バッテリーと系統電力網との連携)の知識がある方
・エネルギーマネジメントシステム(電力制御、送配電、PCSなど)の知識がある方
・TOEIC600点程度の英語力

【尚可】
リチウムイオン電池開発、もしくは電動車パワートレイン(モーター、インバーター、制御)開発での実務経験を有すること。また、英語でのコミュニケーションが滞りなくできることが望ましい(参考レベル:TOEIC650点相当)。
勤務地
神奈川県厚木市森の里青山1-1小田急小田原線「愛甲石田」駅より車で16分
年収 年収:400万~900万程度
月給制:月額215000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(7月、12月)
昇給:あり
勤務時間 8時30分~17時30分※事業所により勤務時間帯は異なります。
※フレックスタイム制度あり
休日・休暇 週休2日制(※同社カレンダーによる、月5~8日)年間121日/夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク等/年次有給休暇/半日年休制度/勤続節目休暇制度
募集背景 開発内製化に伴う増員
福利厚生 家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、独身寮・社宅、又は家賃補助制度あり(入居及び手当支給基準は、同社規定による)、社内託児所、退職年金、社内預金、財形、持株会、保険団体割引、食堂、社内診療所、社員車両購入制度
喫煙情報:屋内禁煙
雇用形態 正社員 正社員 契約期間:無期 試用期間:
選考プロセス 書類選考→面接選考(通常2回~3回)→内定

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。