リチウムイオン電池分野への転職は「リチウムイオン電池転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

【広島】研究開発担当(EV/PHEV用電池及び電池システムの研究開発) マツダ株式会社

掲載開始日:2024/03/26
更新日:2024/06/28
ジョブNo.405151400
職種 【広島】研究開発担当(EV/PHEV用電池及び電池システムの研究開発)
社名 マツダ株式会社
業務内容 【職務概要】
『人間中心』の開発哲学に基づき、「CO2排出量削減」と「走る歓び」の両立を実現させる電動車(電気自動車、ハイブリッド車など)の二次電池の研究開発及び先行開発に関わる業務を担当いただきます。

【職務詳細】
ご経験に応じて下記いずれか、または複数の業務を担って頂きます。
下記の中でも特に(1)の業務をメインで担って頂き、ご経験に応じて(2)~(4)についてもご担当頂きます。
(1) 二次電池(リチウムイオン電池など)における、電池セルのモデル化に関する研究開発
(2) 二次電池(リチウムイオン電池など)における、電池セルの特性評価に関する研究開発
(3) 二次電池(リチウムイオン電池など)における、電池パック設計に関する研究開発
(4) 二次電池(リチウムイオン電池など)における、電池冷却設計に関する研究開発

【配属部署】
配属予定の技術研究所はおおよそ5~8年後を視野に入れた研究/要素技術開発を行っております。各大学の研究機関やサプライヤー企業との共同研究なども実施しながら、マツダオリジナルの製品を作り上げていくことを目指してます。
求める経験 【必須】
・理工学系大卒以上
・2次電池の材料、電池セルもしくは電池システムに関する業務経験を有する方(2年程度目安)
※自動車業界経験をお持ちでない方、ポスドクの方なども歓迎します。

【尚可】
・二次電池における、電池セルのモデル化/特性評価に関する業務経験
・二次電池における、電池パック設計および冷却設計に関する業務経験
・電解液(溶媒、添加剤)/電極の部材/セルの各部材に関する業務経験
・制御理論・制御工学、バッテリーマネジメントシステムの充放電性能に知見がある方
勤務地
〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3-1山陽本線「向洋」駅徒歩3分
年収 年収:400万~800万程度
月給制:月額200000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(7月、12月)
昇給:年1回
勤務時間 9時00分~17時45分
フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間
休日・休暇 週休2日制(会社カレンダーによる)、有給休暇15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します)※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等)
募集背景 事業拡大に伴う増員
福利厚生 退職金、寮・社宅制度、財形、持株会、スポーツ施設、共済会(互助)カフェテリア式福利厚生制度、各種教育研修等
喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
雇用形態 正社員
選考プロセス 書類選考→面接2、3回→内定

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。