交通・物流IoT分野への転職は「交通・物流IoT転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/11/07 更新
閲覧済み

営業|土木、インフラメンテナンス、農業などで利用される資材(年間休日120日以上)【愛知県名古屋市】 小泉製麻株式会社

掲載開始日:2025/11/06
終了予定日:2026/01/07
更新日:2025/11/07
ジョブNo.10469997
企業名 小泉製麻株式会社
年収 350万円 〜 500万円
勤務地
北海道札幌市中央区南1条西13丁目4番55号 岩渕ビル2階H室
職種 営業|土木、インフラメンテナンス、農業などで利用される資材(年間休日120日以上)【愛知県名古屋市】
業種 総合商社/工業製品営業
正社員

募集要項

仕事内容 【職務概要】

農業・緑化土木・物流という、生活を支える各分野で当社の商品が大活躍中!様々なシーンで社会課題の解決に役立てられています。

産業資材の営業として、商品の提案や販売促進といった顧客管理をお任せします。



【具体的な業務内容】

■産業資材の提案

■新規顧客の開拓、既存顧客のフォロー(既存と新規の割合は6:4ほどです。)

■顧客担当数

┗50~100件程度

※このうち常にフォローする顧客は半数(20~50件)程度です

※エリア、商品分野により異なります



土木、インフラメンテナンス、農業などで利用される「資材」の提案営業を担当いただきます。農業生産効率の向上やインフラ老朽化など、顧客が抱える課題の解決を目指して商品提案や売上分析を行うポジションです。

既存商品の拡販だけでなく、市場ニーズを捉えた新商品・新サービスの立案にも取り組んでいただきます。商品分野によって事業部が異なり、採用時にご経験や適性をみて配属先事業部を決定します。



◎担当顧客

■農業分野:役所、農協、試験場

■土木分野:役所、問屋、施工会社

■物流分野:食品、薬品メーカー



入社後は、本社で約1週間研修を行い、その後は配属先の先輩とのOJT(商談同行など)が始まります。業界知識がない方もご安心ください。

評価制度はプロセスを重視しており、取り組み姿勢を大切にする風土があります!



【事業指針】

「社会課題への挑戦」をテーマに商品を展開しています。現在の日本社会が抱える、少子高齢化、低い食料自給率、社会インフラの老朽化などの社会課題の解決に貢献できるよう、当社らしい工夫を凝らした商品の提案を続けています。
求める人材 【必須経験・スキル】

■大学卒以上

■何らかの営業経験(目安:1年以上)



【歓迎経験・スキル】

■メーカーまたは商社での営業経験をお持ちの方



【こんな方からのご応募お待ちしております】

■人と話すのが好き、関係構築が得意

■コツコツ努力を継続できる

■自分の考えを活かしながら営業したい



【環境への取り組み】

事業を通じて脱炭素社会の実現や海洋プラスチックゴミなどの環境問題の改善に取り組むために、2030年に向けて「KOIZUMI
GREEN
POLICY」を定め、プラスチック原料の見直しや脱プラ・減プラ商品の企画・開発などを進めています。

給与・待遇

給与 380万円 ~ 480万円
■通勤手当
■住宅手当
■営業手当
■残業手当
■技能手当
■役職手当
■出張手当
■休日勤務手当
■夜勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 営業|土木、インフラメンテナンス、農業などで利用される資材(年間休日120日以上)【愛知県名古屋市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■退職金制度
■資格取得奨励金制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■永年勤続制度
■奨学金制度
■借り上げ社宅制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→1次面接(人事)→2次面接(役員)・適性検査(SPI)→内定・オファー面談
企業会社特徴 【同社の歴史】

■明治23年に日本最初の黄麻紡績会社として創業、以来繊維業界と共に歩んで参りました。1世紀以上経た現在、当社のビジネスドメイン(事業領域)である「資源の保護、保全」を通じて暮らしと産業に貢献すべく、黄麻から化合繊・化成品、さらにはレジャー・サービス分野へとグループ制による進出を果たし、生活提案型企業として暮らしと産業を常に創造し続けています。

■同社の主力商品でもある業務用液体容器は年々売り上げを伸ばし続けており、生産工場も増築、生産設備への設備投資なども行い更なる売り上げ向上が期待されます。



【同社の魅力】

■自社製品だけでなく商社としての機能も持っているため、顧客ニーズに対して多方面から課題解決のアプローチができることで売り上げの安定化を可能としております。



【今後の経営計画】

■消毒用アルコール液等の輸送に用いられる業務用液体容器が事業の柱となっています。現在はそれに次ぐ第二、第三の柱を築くべく、「農業資材」や「土木資材」の分野で新商品・新技術の開発や市場開拓に注力しています。

■農業分野においては農作物の海外輸出や食料自給率の向上、土木分野においてはインフラ設備の老朽化など、農業・土木分野には解決すべき問題が山積しています。一方で、いずれの分野も深刻な人手不足に見舞われており、省力化・省人化に役立つ当社商品の需要はますます拡大することが見込まれます。

企業情報

企業名 小泉製麻株式会社
設立 6788
資本金 9,800万円
事業内容 【事業内容】

■黄麻・合成樹脂事業:産業用繊維製品/土木建築資材/業務用液体容器/農業用資材などの開発・販売



【商材例】

■農業用資材:ハウス農業用の防草シートや内張カーテン、IPM(総合的病害虫管理)用の資材など

■土木建築資材:土木用シートやインフラメンテナンス用のコンクリート補修資材など

■物流資材:バロンボックス(業務用の液体専用容器)、フレキシブルコンテナ(廃棄物の運搬などで用いられる大型の袋)など



【製品利用例】

■農業用資材:一般農家や法人に農作物の品質や生産性、安全性向上を目的に利用されております。

⇒畑や田んぼの土壌にひかれている黒いシートや、ビニールハウス内のカーテンなど多くの商材がございます。

■土木関連資材:コンクリートのひび割れを補修する製品や地面の下に地盤を安定させるためにしかれるシートなど

■業務用液体容器:食品や医薬品メーカーなどで大容量の液体を運搬する際に利用されております。

⇒国内で3社のみ製造しているニッチな商材ですが独占性があり同社の多くの売上比率を担っています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。