水素製造技術に関わるプロセス開発(リーダークラス)/羽田本社|【東京】 株式会社荏原製作所
企業名 | 株式会社荏原製作所 |
---|---|
年収 | 800万円 〜 1200万円 |
勤務地 |
東京都大田区羽田旭町11-1
|
職種 | 水素製造技術に関わるプロセス開発(リーダークラス)/羽田本社|【東京】 |
業種 | 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)/設計(プロセス) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 | P4030/水素製造技術に関わるプロセス開発(リーダークラス)/羽田本社【業務内容】水素製造技術に関わるプロセス開発および設備(プラント)設計担当者として、以下業務をお任せします。・水素製造や液化水素に関わるプロセス開発、水素製造設備の新規開発・液体水素ポンプの周辺システムの製品化開発および設備設計・施工監理※プラントのプロセスシステムをシミュレーションなどを用いて、機器の構成や構造を設計していく業務となります。新規のプラントシステムの開発となりますので、プラント設計・開発・建設などの経験があると親和性が高いです。【募集部門について】(コーポレート)CP水素関連戦略ビジネスユニットプロセス・装置開発部プロセス開発課【募集背景】脱炭素社会への流れの中で、水素関連の市場が急速に拡大することが見込まれます。同社では「持続可能な社会づくり」に不可欠な水素社会の実現への貢献を全社的に行っていくことを目標として掲げています。水素サプライチェーンの「つくる・はこぶ・つかう」の分野で「荏原ならでは」の新たなプロセス・プラントノウハウを蓄積しつつ、将来の製品・サービス展開を図っています。これらの事業方針より、プロセス開発・プラント設計を担う人材を募集しています。【キャリアステップイメージ】2~3年間は、上記開発を担当者として従事頂きます。その後の市場投入以降にシステムの見積・設計に従事して頂くか、更に新規水素関連システム開発や競争力向上開発に取り組んで頂いた後に見積・設計に従事して頂きます。本人の希望と適性によっては他のシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もあります。更に能力によっては、各部門のリーダー、ラインマネージャーになっていただくことを期待しています。【当部門の役割・業務概要・魅力】・将来ニーズのある水素製造や水素液化に関わるプロセス開発を行うことにより、水素を「つくる」「つかう」の領域で新たな製品・サービスを提供できます・液体水素ポンプの周辺システムの製品化を進めることができます・水素製造プロセスの技術を探索し、新たな企画を立案していただけます。・様々な専門分野、技術経験を持った人が集まっており、新しいアイデアで新製品を生み出したり、将来のインフラ構築に貢献できる可能性もあります。 |
---|---|
求める人材 | ◇必須要件・燃料電池や水電解装置の分野で開発、実験、解析の経験のある方・石油・石炭・ガスなどのエネルギー分野、で化学反応を伴う実験・実験装置開発・反応速度解析を含む開発経験がある方・プロジェクトリーダー(マネージャー)として社内・社外関係者を巻き込みながらプロジェクトを計画・実行された方・水素関係のプラントエンジニアリングができる方・流体を使うプラントの配管システム設計・監理経験のある方(経験年数:5~20年)・制御システム、防爆等の知識、熱交換を伴うプロセス設計・開発の経験のある方・EPC経験のある方◇歓迎要件・化学工学、熱力学、材料工学などの知識をお持ちの方・高温熱流体システムの設計や開発のご経験・液体水素や水素ガスに関する知識やご経験・要素技術開発から事業化までのご経験□求める人物像・チャレンジ精神があり、行動力が高く、論理的な思考力を持っている方・周りの社員や取引先の協力も不可欠なため、主体性があり、コミュニケーション能力が高い方・自発的に課題を抽出し解決できる能力が高い方□使用アプリケーション・資格【必須】Word、Excel、PowerPointの基礎的なスキル(資料作成、データ分析)【歓迎】AUTOCAD、Solidworks等CADソフトを使用した図面作成スキル、AspenPlus、Symmetry、Ansys、ABAQUS等を使用した解析経験※使用経験は必須ではありません□語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。TOEIC600点以上を歓迎するが選考では不問メール【まれにある】/資料・文書読解【ある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【将来的にはある】 |
給与・待遇
給与 |
860万円 ~ 1190万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 水素製造技術に関わるプロセス開発(リーダークラス)/羽田本社|【東京】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■社員持株会制度 ■資金貸付制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:15 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇 |
その他
選考プロセス | 適性検査・書類選考→一次面接(WEB)→部門面談(対面)→最終面接(WEB)→内定 |
---|---|
企業会社特徴 | ■世界規模で事業展開し成長する産業機械メーカへ その先へ、さらなる高みへ 【荏原製作所の強み】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【企業理念】 ■水と空気と環境の分野で、優れた技術と最良のサービスを提供することにより、広く社会に貢献します。 社会の課題解決やニーズに応える製品を開発する技術力と製品が効率的に使われるためのサービス&サポートを通じて、世界の国々の発展と、安心・安全で豊かな社会の実現を支えることで社会に貢献することが、荏原グループの使命です。 【創業の精神】 ■“熱と誠”は、荏原製作所の創業者 畠山 一清が座右の銘とした言葉です。「与えられた仕事をただこなすのではなく、自ら創意工夫する熱意で取組み、誠心誠意これをやり遂げる心をもって仕事をすること。」“熱と誠”は荏原グループに脈々と受け継がれるDNAの一部であり、この精神が社会に貢献する技術・製品・サービスを生み出す源泉となっています。 |
企業情報
企業名 | 株式会社荏原製作所 |
---|---|
設立 | 7427 |
資本金 | 804億円 |
事業内容 | #NAME? |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。