制御設計|電気設計※制御盤・PLC(残業平均20h/基本土日祝休/転勤無)【四日市】 三共電機株式会社
企業名 | 三共電機株式会社 |
---|---|
年収 | 350万円 〜 500万円 |
勤務地 |
三重県四日市市海山道町1丁目1425-1
|
職種 | 制御設計|電気設計※制御盤・PLC(残業平均20h/基本土日祝休/転勤無)【四日市】 |
業種 | 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)/制御設計(制御盤) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■業務内容: 自動車の設備、機械、食品、ケーブル電線、四日市のコンビナート関係の企業様に制御盤機器の施工・販売を行う当社にて制御盤、制御装置の設計、PLCソフトの設計を行って頂きます。 ■業務の流れ: (1)客先にて仕様打合せ (2)オーダー受注 (3)ソフト作成(シーケンス制御) (4)社内検査(自社で製造した制御盤にて) (5)客先にてプログラム確認(7)現場試運転助勢(場合による) ■入社後の流れ: ・1年目~ 直属の上司、先輩社員によるOJT教育 基本的な制御盤の知識や設計職の流れを学んでから、【トレース】という図面を書く業務を担当します。 ・2年目~ 図面を事前の下書きなどない状態で作成していく ・3年目~ 制御機器やBOXの選定を含めた設計業務 業務を行う中で外部研修を都度受けていただいたり、業務に関する資格であれば資格取得の講習を受けることも可能です。 ■業務の特徴: 基本的に1人1台を担当していただきます。納品後故障などがないよう品質管理を徹底しておりますので、納品後故障した納品先に訪問するといったことはほとんどございません。 ■働く環境: 落ち着いた職場環境 少人数精鋭で設計に取り組むため、静かで穏やかな環境で就業可能です。 ■通勤エリア: 津~桑名周辺の、1時間程度で通勤可能範囲。 基本的に三重県内から通われている方がほとんどです。 ほとんどの方が車通勤で、交通費は2万円上限を上回ることはありません。 ■PLCとは: 「様々な大型の機械を決められた手順で自動的に動かすための装置」です。 「ラダー言語」と呼ばれる形式で記述され、プログラミングされた内容を繰り返し実行し続ける仕組みとなっています。 ■組織構成: 今現在弊社には、16名が在籍しています。 その中で設計業務は4名で行っており、20代~50代まで幅広い年齢の方が活躍をしています。平均年齢も40代で、熟練のベテランが1から業務を教えていくことができる環境です。 |
---|---|
求める人材 | <応募資格/応募条件> ~業界未経験歓迎/職種未経験歓迎/第二新卒歓迎~ ご経験よりも【志向性】重要視の採用です! ★製作だけではなく、設計業務もやってみたい方 ★製造業の組立経験のみで、設計に携わってみたい など、少しでも自分のことかも、、と思ったお方はご応募ください! |
給与・待遇
給与 |
350万円 ~ 500万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 制御設計|電気設計※制御盤・PLC(残業平均20h/基本土日祝休/転勤無)【四日市】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■慶弔見舞金制度 ■社員旅行 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:10~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→一次面接(対面)→最終面接(対面)→内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【企業の強み】 ■設計から製作・組立まで一貫して受注することができます。 ■制御盤をただ作るだけではなく、配線を含めた品質、見た目のきれいさなど総合的な品質で高い評価を頂いております。 ■同社の制御盤は配線の品質も高いので、変更工事などで制御部品を追加や削除する時に、スムーズに対応することができます。 |
企業情報
企業名 | 三共電機株式会社 |
---|---|
設立 | 23924 |
資本金 | 4,000万 |
事業内容 |
制御機器、オートメーション部品、販売 制御盤 操作盤 設計製作 同上用ボックス板金加工 自動機械 制御PLCソフト、タッチパネル設計 自動機械 機内配線工事 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。