海洋資源開発・深海探査分野への転職は「海洋資源開発・深海探査転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/19 更新
閲覧済み

【岐阜】設備企画兼デスクワーク 上田石灰製造株式会社

掲載開始日:2025/04/03
終了予定日:2025/08/19
更新日:2025/06/19
ジョブNo.404746476
企業名 上田石灰製造株式会社
年収 400万円 〜 600万円
勤務地
岐阜県大垣市昼飯町1290-1
JR東海道本線「美濃赤坂」駅より車で5分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
職種 【岐阜】設備企画兼デスクワーク
業種 ガラス・化学・石油業界の電気設備設計
ポイント ~設備企画兼デスクワーク/研修制度・福利厚生◎残業月平均2時間程度!~
正社員 転勤無し平均残業月30時間以内社宅・家賃補助制度U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
石灰製造設備の電気に関するメンテナンスや点検、部品交換、修理、整備などを行っていただきます。

【職務詳細】
・既存設備等の更新、企画・設計
・生産工程で使用される設備・機械の保全管理
・既存設備等の更新、企画・設計
・電気及び機械に携わる部門運営のサポート
・人材の育成、修理技術の技術伝承
・機械・設備メーカーとの折衝
・事務職7割、保全管理職3割です。
・今後、マネジメントや役職を担っていただきます。

【製品について(石灰)】
製鋼の溶解・精錬工程で使用の他、半導体メーカーで酸性の中和処理、道路や宅地造成、建物の基礎工事、また建設残土の処理や再利用・農業など幅広く使われている鉱物資源です。
同社は石灰事業の技術を活かし、大気汚染・水質汚泥などの公害防止やフロンガスの分解・下水汚泥などの環境事業も行っています。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【下記いずれか必須】
・電気系または機械系の高校もしくは大学を卒業
・機械電気メーカーもしくはプラントでのメンテナンス経験がある方
・製造業での設備保全の経験
・サービスエンジニアの経験

給与・待遇

給与 年収:420万~600万程度
月給制:月額250500円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回 
昇給:年1回
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【岐阜】設備企画兼デスクワーク
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、寮社宅、退職金制度、出張手当、役職手当、住宅取得支援制度、家族同居向け社宅有り、単身者社宅
喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

勤務時間・休日

勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 週休2日制(会社カレンダーによる ※月に1回程度土曜出勤が発生します)、年間休日112日、有給休暇、特別休暇、産休・育児休暇

その他

募集背景 事業拡大に伴う人員増員
選考プロセス 書類選考→面接(1~2回)→内定
サービス詳細・特徴 産業から暮らしまで、さまざまな分野で活躍する石灰製品。石灰なくしては現代生活はなりたたないと言っても決して過言ではありません。その原料である石灰石は、数億年という悠久の時の流れが作り上げた、日本で唯一自給自足できる鉱物であり、地球環境を改善してくれる古くて新しいエコ資源です。
同社は日本の資源で環境を守ることを使命とし、未来の世代のために豊かな社会づくりに貢献しています。 石灰業界での歴史と実績を持つ同社ですが、それに安住することなく、石灰の持つ無限の可能性を利用して、高品質製品・エコマテリアル・エコロジー関連の製品開発にもチャレンジしています。そして、21世紀の環境問題を解決するのは「石灰」であると信じ、小さくてもオンリーワンな環境ものづくり企業を目指しています。

企業情報

企業名 上田石灰製造株式会社
設立 1948年5月
従業員数 140名
資本金 1億円
事業内容 【事業の内容】
生石灰・消石灰・軽焼ドロマイト・石灰石・ドロマイト・炭酸苦土石灰・アヅミン苦土石灰・炭酸カルシウムの製造販売、ドロマイトの輸入販売、石灰使用プラントの設計/施工、エコマテリアル商品の製造/開発、フロン類の破壊処理
【会社の特徴】
同社は岐阜県大垣市に本社を置き、自社で保有する土地から石灰を製造しています。原料の石灰石は持続的に供給できると言われています。販売先は東海圏の大手鉄鋼メーカーのため、安定した経営基盤を有しています。
既存顧客への石灰の販売だけでなく、高品質製品、エコマテリアル(エコロジー)関連の製品開発や大気汚染、水質汚染などの公害防止/フロンガスの分解等の環境事業にも取組んでいます。現在は西濃地域の3工場に加え、グループ会社の運送業も加わり、開発・生産・環境・運送を一括して実施しており、新たな分野へのチャレンジも行っています。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。