IPM商品開発・パワーモジュール設計エンジニア
ローム株式会社
【ジョブNo.jid0000000718】
高品質な電子部品を生み出す「半導体コア技術」を継承・発展させることで、持続可能な発展を目的としたエコシステムを拡充する社会を実現します。
産業機器や電子製品のテクノロジー進歩による時代に変化に合わせ、十分な機能と価値を安定的に提供し続ける品質にこだわり、人と社会の未来創造のパートナーで在り続けることに挑戦します。
”モノもヒトも生活も…クオリティーにこだわり続けて見えた価値”
—電子部品から始まった技術革新
人々の生活変化の裏には、常に技術の進歩があります。
当社も電子部品の開発・販売から始まり、進化・小型化に伴い、半導体分野に進出しました。
現在では家電をはじめ、自動車、産業機器、携帯電話などあらゆる製品に使用されているLSI(集積回路)を
高度化させたことで、市場の拡大に必要なパートナーとして認知していただいております。
テクノロジーの進化が止まることが無いように、当社の進化(ヒト、モノ、チエ)も止まることはありません。
安定的な製品供給と技術進歩を実現するために、グループ内の全てが「高品質」であることを大切にしています。未来の世界をより豊かにするために品質の維持と向上に日々チャレンジしています。
—重点的社会課題の解決に向けた企業としてできること
国連総会で2030年までに解決すべき社会課題に取組む行動計画として17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標:SDGs(Sustainable Development Goals)」が策定されましたが、当社はその中でもバリューチェーンを通じ取り組んでいます。
・革新的な製品・技術による社会的課題の解決
・国際社会に貢献できるグローバル人財の育成
・高品質な製品の安定供給
・バリューチェーンにおける人権尊重の徹底と労働慣行などへの配慮
・地球環境に配慮した事業活動の推進
・事業を通じた地域コミュニティへの貢献
特に環境・資源・エネルギー問題は全人類の課題であるため、高い品質を保つ半導体技術によって解決に向けた機会を創造し、グローバルな対話から持続可能な社会の実現に積極的に貢献しています。
—見つめる未来にどう応えていくのか
あらゆる産業に深く関わる半導体技術で、あらゆる生活を豊かに変え未来を創り出す基盤として注目されています。積み重ねてきた経験、創業当初から変わらない「品質への情熱」は国内外に普及する製品に注がれています。
その背景には、国籍、性別、年齢、経験を問わず同じミッションに向かう仲間として、新卒も中途も変わらず様々な機会を与えられるため、切磋琢磨する姿勢から生まれる「やりがい」があります。
また、技術もヒトも高いパフォーマンスを発揮するために社内体制も時代に合わせて変化していっています。
自分たちの未来は自分たちで支えるー
想いが生み出す行動力で、当たり前の生活を感じられる社会を維持し続けながら常識を超えた未来の世界創り出す会社でありたいと思います。
あなたの考える未来を実現するために、私たちと一緒に社会課題を解決しませんか。
■2021年度から5カ年中期経営計画策定中。新生ロームを共に成長軌道へ
2020年5月、ロームは”技術者出身”の社長が就任しました。
「生産改革を行い、チャレンジ精神を持ってロームを再び成長軌道に乗せる」という抱負と共にパワーとアナログを中心とした、より多くのお客様の付加価値を上げる新商品の開発に取り組みます。
■人事部長から、この求人票をご覧のあなたへのメッセージ
ここまで求人票をお読みいただきありがとうございます。
当社はラジオに搭載される小さな電子部品の開発・販売にはじまり、家電の小型化や進化に伴って半導体分野へ進出してきました。近年では、IoTを導入したスマートファクトリーや5G時代に向けた基地局とデータセンターの開設で市場拡大を続ける産業機器などにおいて、機能進化と価値創造に欠かせないパートナーとなっております。
奇しくもwithコロナ、アフターコロナといった今までとは全く異なる生活様式に適応していかなくてはならない時代が到来しています。
社会や暮らし、その先の未来はどうなっていくのか?誰も想像しえない未知の分野がその姿を見せはじめるころ、そこが私たちロームが活躍する新たなフィールドとなっていきます。
人や社会がつくり出す未来の世界をより豊かにしていくために、材料~組立に至る全ての工程を包括している国内唯一のメーカーである当社ならではのチャレンジができると自負しております。
あなたと共に挑戦できることを楽しみにしています。
■商品開発によるSDGsへの取り組み
当社は「省エネルギー化の追求」を掲げており、SDGsの目標7をはじめとした課題解決に取り組んでおります。
全世界の電力消費量20兆kWhの内、半分が「モーター」に使われていると言われています。仮に全てのモーター効率が10%改善できると、世界の全原発の1/3を削減できる計算になります。
加えて残りの電力消費の中でカギを握るのが「電源」です。様々な電子機器では、細かな電圧変換のたびに、5~20%のロスが生じており、この効率改善が大きな課題となっています。
これら「モーター」や「電源」の効率改善のためのデバイスとして重要な役割を担うのが、パワーデバイスや電源ICと呼ばれる半導体です。当社はSiCをはじめとする世界最先端のアナログパワーデバイスの提供を通じて、世界のエネルギー問題の解決に貢献します。
募集要項
募集職種名 | 回路設計エンジニア |
---|---|
年収 | 600万円~1500万円 |
給与詳細 | 月収37万円~ ※経験・能力を考慮の上決定いたします。 |
勤務地 | 京都府 |
勤務地詳細 | 京都:本社 〒600-8216 京都府京都市下京区塩小路通烏丸西入東塩小路町579-32 ローム京都駅前ビル <アクセス> 京都市営バス「西大路五条」駅徒歩5分 |
仕事内容 | ■具体的な業務 LSI回路設計、TPM設計および評価 ■キャリアステップのイメージ IPMの設計から移管まで一通りご経験いただき、開発機種に対しての顧客折衝を行い、 そこから得られるヒントを基に次世代IPMの企画を考案して開発まで担っていただきます。 ■当社の求める人財像 ・情熱 自らの信念を持って仕事に取り組み、他者の思考や行動にも火をつけることができる人 ・行動力 失敗を恐れずにチャレンジし、目標の達成に向けて素早く決断・行動ができる人 ・探求心 興味・関心の幅を広げて自己を高めると共に、現場・現物・現実を重視し、物事の本質を究めることができる人 技術トレンドの先を見据え、顧客の期待を越えた技術革新を追求できる人と共にこれからのロームを盛り上げていきたいと考えています。 |
対象となる方 | 【必須要件】 ・LSI回路設計のご経験 【歓迎要件】 ・IPM開発のご経験 ・英語での海外顧客対応が出来る語学力 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 08:15~17:15 残業について、部署平均20h/月 |
休日休暇 | ■休日 ・土、日、祝(完全週休二日制) ・年間休日131日(2019年度実績、有休計画的付与日4日を含む) ・有給休暇 勤続年数に応じて増加(最大20日) |
福利厚生 | ■出産・育児支援 ・産前産後休暇 ・時短勤務(子どもが小学校6年生になるまで) ・出産祝金 ・育児時間 ・子の看護休暇 ・配偶者出産休暇 ・育児休業制度 ・就業時間繰り上げ・繰り下げなど ■住宅制度 ・入社都合補助 ・持家援助金制度 ・結婚都合補助 ・転勤都合補助 など ■健康 ・社内診療所 ・健康相談 ・健康診断 ・見舞金(病気、ケガ) ■研修 ・グレード別研修 ・役職別研修 ・資格取得案内や個人に合わせた自己啓発支援 ■社内厚生施設 ・社員食堂 ・コンビニエンスストア ・カフェテリア ・フィットネスルーム ■余暇の活用 ・学習支援サービス ・様々な社員特別価格 ・提携宿泊施設(エクシブ、ダイスリゾート、セラヴィリゾート、ラフォーレなど) ・コンサート ・スポーツ観戦(京都サンガ スポンサー) ・テニスコート ・提携ゴルフ場 ・クラブ活動 ・提携スポーツジム |
選考プロセス | 書類選考 ⇓ 一次選考・適性検査 ※リモートで実施 ⇓ 二次(最終)選考・性格診断 ※京都本社で実施、遠方の場合はリモート要相談 ⇓ 内定 |
会社概要
設立年月日 | 1958(昭和33)年9月17日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 松本 功 |
本社所在地 | 〒615-8585 京都市右京区西院溝崎町21 |
資本金 | 86,969百万円(2020年3月31日現在) |
従業員数 | 連結 22,191人(2020年3月31日現在) |
事業内容 | 半導体集積回路、半導体素子/光半導体、受動部品、半導体応用製品の開発、製造、販売 |
企業URL | https://www.rohm.co.jp/ |