(第二新卒歓迎)機械設計|工学部卒・未経験の方歓迎/東証スタンダード上場/年間休日126日【大阪府】 木村工機株式会社
企業名 | 木村工機株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 550万円 |
勤務地 |
大阪府大阪市中央区大阪市中央区上本町西5-3-5 上六Fビル
|
職種 | (第二新卒歓迎)機械設計|工学部卒・未経験の方歓迎/東証スタンダード上場/年間休日126日【大阪府】 |
業種 | 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)/駆動・機構設計 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【企業担当のおすすめポイント】 ■20代中盤での年収が500~600万円と給与水準が高く、多くの方にとって年収アップを叶えることが可能です。 ■1か月の平均残業時間は20時間以下、年間休日126日、有給休暇も取りやすく、働きやすい環境です。 ■東証スタンダード市場に上場して負いr、経営基盤が安定しています。また、主力製品が国内トップクラスのシェアのため、売上が安定しています。 ■AI、オンライン販売、半導体などの普及に伴い需要が急速に拡大しており、直近の賞与支給実績は6カ月分と業績が好調です。、 ■今回の募集は大学卒業後1~5年目の方をメインターゲットにした募集のため、若手で機械設計の経験がない方でも応募を歓迎しています。 【業務内容】 業務用空調機器の機械設計業務をお任せします。 【詳細】 ■お客様の要望をヒアリング ■用途や条件により製品仕様をカスタマイズ ■設計基準の作成 ※注目を集める大型案件も多く、手がけた設計がカタチになり建物に命を吹き込む感動を実感できます。 【開発する製品】 フロン使用量を抑え、省エネにも寄与する「空冷ヒートポンプ製品」や「高機能換気空調機」「風を感じない放射整流吹出しユニット」など 【導入先の例】 ワコール新京都ビル/うめきたグランフロント大阪/ザ・リッツカールトン東京/パナソニック東京汐留本社ビル 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:126日 ■残業時間:平均20時間以下/月 ※会社全体だと9.5時間/月が平均 ■有給休暇:平均12.5日/年使用 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は13年と長いです。 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル】 機械系の学部学科をご卒業された方 ※組織の若返りが目的の採用であるため、第二新卒・未経験の方からのご応募も歓迎です。 【歓迎スキル】 機械設計のご経験がある方 【入社後の流れ】 まずはOJTによる技術の基礎研修からスタートします。OJT後はCADオペレーターからはじめ、独り立ちまで、じっくり教えていきます。 独り立ち後も様々なテーマを学ぶ社内勉強会や、外部講習や工場で実際のものづくりを学ぶなど常に新しい知識を吸収できる機会があります。広く知識を得ることで、発想力を磨いていって下さい。 |
給与・待遇
給与 |
520万円 ~ 550万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■役職手当 ■資格手当 ■出張手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | (第二新卒歓迎)機械設計|工学部卒・未経験の方歓迎/東証スタンダード上場/年間休日126日【大阪府】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■慶弔見舞金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■資金貸付制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■創立記念日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考 ⇒ 1次面接、適性検査(原則対面、難しい場合はWEB) ⇒ 最終面接 ⇒内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【会社の特徴】 ■安定性の高さ 同社は東証スタンダード市場に上場しており、経営基盤が安定しています。主力製品のエアハンドリングユニットでは国内トップクラスのシェアがあり、既存顧客からの引き合いも多く安定した売上を生み出すことができています。 オーダーメイドでのモノづくりを行っていることも引き合いが多い理由の1つです。例えば、大型の吹き出し口から一気に空気を出して工場内を効率よく冷やす空調機や、オフィスや学校・病院内で長時間過ごす人々がストレスを感じない「気流を感じない空調機」、空気中の細菌やウイルスを削減する空気清浄機など、年間を通じてユニークな製品を続々とリリース。ハイレベルな開発力と技術力を駆使して世の中に新しい価値を生み出しています。 ■将来性の高さ 現在、以下のような場所で業務用空調機の需要が急速に高まっています。1つ目がオフィスビルです。AIの普及でデータセンターの拡大化が進んでおり、それを冷却のために空調機の需要が高まっています。2つ目が倉庫業界です。オンライン販売の普及により宅配やコールド物流の需要が高まっています。3つ目が半導体製造業界です。半導体の需要増に伴い製造装置メーカーも設備を拡大、高度な空調システムを必要とするため業務用空調設備の需要が伸びています。 また、エネルギー価格高騰を受け、建物全体のエアコンを制御するシステム型商品をめぐる動きも加速している。 ■身近な場所に納品されてる点 同社の製品はプライベートで訪れる機会がある商業施設にも多数納品されているため、日常生活を送る中で自社製品を目にすることも多いです。そのため、仕事のやりがいを感じやすい製品かと思います。 |
企業情報
企業名 | 木村工機株式会社 |
---|---|
設立 | 17380 |
資本金 | 7億4489万 |
事業内容 |
【事業内容】 商業施設やオフィスビル、工場等の身近な場所に導入されている業務用空調システム機器の開発から販売までを一貫して行っています。 【製品】 セントラル空調の基幹部品であるエアハンドリングユニットが主力製品であり、国内トップクラスのシェアを誇ります。 セントラル空調とは、建物全体の空調を1か所の熱源機器で管理する空調方式です。熱源機器と空気調和機を組み合わせて冷暖房を行います。エアハンドリングユニットは、セントラル空調方式を行うにあたり要となる、大規模な空間の空調を目的とした空気調和機です。事務所・商業ビル・病院・工場など様々な建物に設置されます。 【納入先の例】 ■全空気式放射整流ユニット「環境エアビーム」 本田技研研究所、ららぽーと平塚、工学院大学八王子キャンパス、さいたま北部医療センター ■冷温水式空調機 JPタワー、コレド室町、東京スカイツリ一、丸ビル、新丸ビル ■空冷直膨式空調機 東京大学、テーオーシMM21-28街区、国立がんセンター東病院、立川立飛アリーナ、SUBARU矢島工場 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。