シミュレーション分野への転職は「シミュレーション転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

AWSエンジニア(東京)|国内シェアトップクラスを誇る大規模開発MAツールのインフラ基盤 クラウドサーカス(旧スターティアラボ)株式会社

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10307188
企業名 クラウドサーカス(旧スターティアラボ)株式会社
年収 450万円 〜 900万円
勤務地
東京都新宿区西新宿2-3-1  新宿モノリス21階
職種 AWSエンジニア(東京)|国内シェアトップクラスを誇る大規模開発MAツールのインフラ基盤
業種 Webインテグレーター・Web制作/クラウドエンジニア
正社員

募集要項

仕事内容 大規模開発でビッグデータを扱うMAツール『BowNow』のインフラ業務を担っていただきます。

■MAツール『BowNow』のインフラ基盤の設計から構築・運用・保守

■スケーラビリティ考慮した最新のインフラアーキテクチャ設計

■DevOpsを実現していくためのデータ解析基盤の設計構築

■ビッグデータでも安定稼働するための設計やチューニング、技術選定など



※一部の運用保守業務はグループ会社に委託しております。

※AWSのSolutions
Architectの方に直接サポートしていただける体制があります。



【利用しているAWSサービス】

■Compute:
AWS
EB,
Amazon
EC2,
AWS
Lambda

■Database:
Amazon
RDS,
Amazon
DynamoDB,
Amazon
ElasticCache

■Management:
Amazon
Cloudwatch,
AWS
Auto
Scaling,
Amazon
CloudFormation,
AWS
CloudTrall,
AWS
Config

■Developer:
AWS
CodeCommit,
AWS
CodeDeploy,
AWS
CodeBuild,
AWS
CodePipeline,
AWS
Cloud9,
AWS
X-Ray

■Security:
Amazon
Cognito,
AWS
Secrets
Manager,
Amazon
GuardDuty,
Amazon
Inspector,
AWS
Certificate
manager,
AWS
WAF

■Machine
Learning:
Amazon
SageMaker,
Amazon
Lex,
Amazon
Polly

■Containers:
Amazon
EKS,
Amazon
ECR,
Amazon
ECS

■Analytics:
Amazon
Athena,
Amazon
Redshift,
Amazon
Kinesis,
AWS
Glue

■Integration:
Amazon
S3,
Amazon
SQS...

■Storage:
Amazon
S3,
Amazon
Elastic
File
System

■Migration&Transfer:
AWS
Database
Migration
Service

■Network:
Amazon
VPC,
Amazon
Cloudfront,
Amazon
API
Gateway,
Amazon
Route53
求める人材 【必須スキル・経験】

■AWSを活用したインフラ構築・運用・保守経験(1年以上)

■Linux系OS、RDBの専門知識とインフラ業務経験(1.5年以上)



【歓迎スキル・経験】

■技術トレンドに対して好奇心旺盛の方

■AWS関連の資格保有者

給与・待遇

給与 450万円 ~ 900万円
■通勤手当
■残業手当
■役職手当
■出張手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション AWSエンジニア(東京)|国内シェアトップクラスを誇る大規模開発MAツールのインフラ基盤
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■介護休職制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 1次面接は現場責任者、2次面接は事業部長
企業会社特徴 【圧倒的な企画力で、世の中に存在しないものを生み続けている企業】

世の中に対して純粋に「こんなものがあったら良いな」と思った商品を形にする企画力が強い会社です。

現在は3つの主力商品にて事業を行っていますが、常に新商品のアウトプットに取り組んでおります。グループ全体で事業立ち上げを積極的におこなう文化もあるため、新しい事業の創造にも投資をおこなっており、社歴は問わず、良いアイディアはどんどん事業化され、立ち上げに携われるチャンスがあります。



【残業を減らす社内の取り組み】

2011年4月1日より新しい人事制度がスタート。

上場企業である親会社と同水準を維持し「20時半完全退社」を徹底しております。長時間働くことが美学ではないと考える為、メリハリをつけて仕事に取り組んでほしいという思いがあります。



【働く環境は一部上場企業親会社と同基準】

同社は、一部上場でオフィストータルプロデュースを手掛ける「スターティア株式会社」の一つの事業部が分社化され、2009年4月1日に設立されたWebサービス専門の企業になります。クラウドサーカスは自社で製品開発をしており、主力製品であるAR、電子ブック制作ソフト、CMS等を中心に企業展開をして参ります。一部上場企業である親会社と同基準の福利厚生・給与制度を設けている為、短期的な営業実績での給与の浮き沈みがないよう、安定的に就業できる給与体系となっており、人材の定着化に成功しています。ベンチャー企業ではありますが安定性も兼ね備えた働きやすい環境です。また、社員平均年齢が28歳と若い社員が多く活躍しています。運動系・文化系のクラブ活動や運動会など社員同士の交流が活発な会社です。



【2021年7月に子会社を合併】

同社の子会社にあたるMtame社は主に集客や見込顧客を獲得するためのツールの提供やマーケティング担当者のための情報サイトなどを運営しており、2021年7月に旧社名のスターティアラボと合併し、より市場環境の変化や多様化する顧客ニーズへの対応力を高める体制を構築していくことを発表しました。

企業情報

企業名 クラウドサーカス(旧スターティアラボ)株式会社
設立 39904
資本金 1億5000万円
事業内容 CMでも話題のクラウドサーカス(https://cloudcircus.jp/about/)



【事業内容】

顧客を増やす5つの課題領域「情報発信」「集客」「顧客体験価値向上」「見込顧客育成と顧客化」「解約防止・リピート増」を実現するデジタルマーケティングツールCloud CIRCUSの提供しております。



デジタルマーケティング施策は、Cloud CIRCUSひとつで驚くほど簡単にすぐ利用でき、「顧客を増やす・育てる」を実現することができる。「新規顧客を増やしたい」「顧客情報・名刺データを管理したい」「これまでにない販促企画をしたい」「Webから集客を伸ばしたい」といったニーズに合わせ、10個のツールを自由に組み合わせて利用することができるサービスです。



またデジタルマーケティング領域に関わる、自社サービスの企画、販売、開発だけでなく、コンサルティングまで手掛けている事が特徴の1つです。



【Cloud CIRCUS機能一例】

■BowNow(バウナウ)

誰でも簡単に、シンプルなマーケティング活動が実現できるマーケティングツールとして開発したのが「BowNow」です。高機能・高性能のMAツールとは違うポジショニングで「BowNow」は、『本当に使いやすいマーケティングオートメーション』を実現することで、マーケティング担当者から経営層や営業まで一貫してサポートができるよう設計・開発しています。

・導入社数 > 3500社以上



■ウェブAR(WebAR)「LESSAR」/ARアプリ「COCOAR」

ARで出現させたいコンテンツを登録するだけで、ノーコードで簡単に作成できます。作成したARを「どのような人が、どのくらい体験してくれたのか」ログ解析で効果測定も可能です。



■ActiBook(アクティブック)

電子ブック制作ソフト「ActiBook」は、様々なデバイスに対応した電子ブックデータが、冊子印刷物の体裁のまま一度の操作で制作できるワンオーサリング/マルチデバイスが特徴です。また、閲覧されたログを解析し、顧客動向を掴んでより良いコンテンツ作りに活かし、問い合わせや閲覧率を向上することが可能になる、情報を利益に変えるソリューションです。



■その他機能

・CMS&オウンドメディア構築「BlueMonkey」

・データベース構築「Plusdb」

・アプリコンテンツが作成・公開出来るサービス「AppGoose」

・誰でもスマホ用のLPサイト構築が出来るサービス「creca」

など

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。