【長野】人材コーディネーター(交通規制手配やスタッフ管理など)賞与年4回/年間休日126日 株式会社シンコーハイウェイサービス
企業名 | 株式会社シンコーハイウェイサービス |
---|---|
年収 | 350万円 〜 450万円 |
勤務地 |
長野県松本市島内5149-1
|
職種 | 【長野】人材コーディネーター(交通規制手配やスタッフ管理など)賞与年4回/年間休日126日 |
業種 | 人材営業(法人営業) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
『交通規制』に特化して事業展開している同社。 高速道路に特化した規制を行なう企業が少ない中、業界トップクラスのシェアを築いています。大手ゼネコン、国交省、NEXCOなどからも高い評価をいただいており、業績は好調。売上は2004年以降伸び続けており、拠点もここ数年で4営業所を開設。さらに拡大させていきたいと考えています。今後もさらに多くのご依頼にお応えするため、新しいメンバーを募集しております。 <具体的な仕事内容> ・関連する書類の作成 ・お客様との案件の打ち合わせ ・規制計画の立案 ・必要な車輛・機材の手配 ・スタッフの人員配置・勤務シフト作成 ・スタッフの採用面接など ★営業所の内勤職として、現場のサポートを行います。 ★将来の営業所長・幹部候補になるポジションです <クライアントについて> 高速道路の経営・管理を担うNEXCO各社、国交省、首都高速道路、大手ゼネコンなどが主な取引先。 高速道路の補修やリニューアル工事の際に事故を起こさず、渋滞を最低限に抑えられるように『交通規制』の手配を専門に手掛けています。 ◎魅力◎ ★業界シェアTOPクラス 相場より少し高い価格に見合った、高品質・スピーディーなサービスが評価され、2004年以降、業績も伸び続けています。 ニッチな分野ではありますが、そのシェアは業界トップクラスです。 ★働きやすさ抜群 完全週休2日制で、年間休日は125日以上。有給取得も奨励しており、取得率は100%です。 時期によって多少差はありますが、残業は月20時間程度。プライベートの時間も確保できます ★入社後は、半年間の手厚い研修体制でサポート まずは導入研修で交通規制の基礎を学んだ後、現場研修と本部での内勤研修を2週間毎にローテーションで行います(約半年間)。現場研修では実際のスタッフの動きや作業工程を学んでいただき、内勤研修で振り返りを実施。研修後は各営業所に配属となりますが、その後も1年ほどかけて成長を後押しします。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ・将来的に転居を伴う引っ越しができる方 ・運転免許 【こんな方におすすめ】 ◎プライベートの時間も大切にしながら働きたい。 ◎将来マネジメントのポジションに就きたい ◎社会の役に立つ仕事がしたい方 \人柄・ポテンシャル重視の採用/ ★経験・知識は問いません! ★正社員の経験がない方も歓迎します。 安定企業でキャリアを築くチャンスです 【応募時確認事項】 ※応募時は以下3点の回答をお願い致します。 ・希望勤務地 ・現住所から通える通勤時間(90分なら範囲内等) ・将来的に転勤は可能か 例)関東なら転居を伴う異動可能/関西・東海であれば将来転居を伴う異動可能/転居を伴わない場合は通勤90分範囲で異動可能等 |
給与・待遇
給与 |
350万円 ~ 450万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 ■役職手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【長野】人材コーディネーター(交通規制手配やスタッフ管理など)賞与年4回/年間休日126日 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇 |
その他
選考プロセス | 1次オンライン面談(カジュアル面談)→SPI→2次面接(対面)→最終面接(対面) |
---|---|
企業会社特徴 | 高速道路や主要幹線道路で工事が安全に行なわれるための「交通規制」を手がけ、全国展開しているシンコーハイウェイサービス。「交通規制」というニッチな分野ではありますが、そのシェアは業界トップクラスです。 規制資材や車両、誘導員の手配、協議書の作成、発注書の協議、規制図の作成・道路使用許可の申請――交通規制を行なうのに必要な、様々な業務をトータルサポート。中でも当社のように、「高速道路」に特化している企業はそう多くありません。そのノウハウや実績は、大手ゼネコン、国交省、NEXCOなど各取引先から高い評価を受けています。 2004年以降、業績も毎年伸び続けているところ。企業としての安定性・成長性は、当社の魅力の一つです。 〇研修に力を入れています〇 当社ではサービスの“安売り”はしていません。相場より少し高い価格に見合った、高品質・スピーディーなサービスで選ばれています。だからこそ「安全面を万全にし、できる限り早く規制を行ない、工事を開始したい」というニーズにお応えするべく、当社では研修に注力。スキルアップしやすい環境が、サービス品質につながっております。 〇営業所もどんどん増えています〇 老朽化した高速道路の維持・メンテナンス・リニューアル計画が推進される昨今。さらに引き合いが増えており、現在当社で受けきれないほどのご依頼をいただいています。営業所もここ数年で4ヶ所新設。現在営業所は35ヶ所ですが、今後は西日本への進出を強化して、40ヶ所以上に増やしていく予定です。 |
企業情報
企業名 | 株式会社シンコーハイウェイサービス |
---|---|
設立 | 34516 |
資本金 | 5000万円 |
事業内容 |
シンコーハイウェイサービスは、高速道路や主要道路での工事時などの交通規制を専門に行っている会社です。セキュリティ業界において、交通規制に特化したサービスを提供している会社は非常に珍しく、全国的に見ても当社は高いシェアを誇っています。 高速道路を運転する方々が安全に走行できる環境を維持するには、道路の恒常的なメンテナンスが不可欠です。特に近年は高速道路の老朽化により大規模なリニューアル工事を行うことが多く、交通規制のニーズがますます高まっています。 1994年の設立以来、「安全・安心」を何よりも重視して交通規制を行ってきました。多くのお客さまが「またシンコーさんにお願いしたい」と信頼を寄せてくださり、この信頼のおかげで当社は事業規模を拡大してきました。拠点も年々増えており、すでに東日本全域に拠点を設置。近年は、お客さまのニーズに応える形で、名古屋や大阪にも進出しています。今後はさらにエリアを拡大し、全国へと展開していく方針です。 形ある製品を開発・製造するメーカーと違って、当社は交通規制という形のない「サービス」を提供しています。交通規制は工事中に行うものですから、工事が終われば道路に設置した規制材も撤去されてしまいます。しかし、たとえ形のないサービスであっても、私たちは交通規制を担うことにゆるぎない誇りを感じています。安全に工事を進められるように。そして、安全に道路を走行できるように――。当社の社員は、「交通規制事業を通じて社会に貢献していく」というかけがえのないやりがいを感じています。 ■警備業 東京都公安委員会 認定番号 第30002312号 ■一般建設業 神奈川県知事許可 般24-66491 ■労働者派遣業 厚生労働省 派13-313411 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。