シミュレーション分野への転職は「シミュレーション転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/04 更新
閲覧済み

エンジン開発における制御定数のとりまとめ業務◎世界で走る「日産」のクルマを開発|【神奈川/愛知】 株式会社日産オートモーティブテクノロジー

掲載開始日:2025/01/22
更新日:2025/01/22
ジョブNo.10389276
企業名 株式会社日産オートモーティブテクノロジー
年収 900万円 〜 1500万円
勤務地
神奈川県厚木市岡津古久560-2 日産自動車(株)テクニカルセンター内(NTC)
職種 エンジン開発における制御定数のとりまとめ業務◎世界で走る「日産」のクルマを開発|【神奈川/愛知】
業種 自動車/製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

エンジン性能開発の取りまとめ 及び ECM(エンジンコントロールモジュール)の制御定数のとりまとめとプロジェクト適用判断の為の各種開発推進業務を担当していただきます。現在グローバル日産の中で日産オートモーティブテクノロジーが多くのエンジン開発をリードしており、日産のハイブリッド車用エンジン開発も担当しています。



【具体的には】

・エンジン性能開発の取りまとめ

 エンジンの出力、燃費、排出ガス、音振性能、車両運転性などの性能目標を達成するための様々な課題を、多くのステークホルダーと共に解いて頂きます。

必要なデータの収集や解析、その為の試験計画の立案の取りまとめや、特には改良案の提案など多岐に渡る取り組みを行って頂きます。

・ECMの制御定数の取りまとめ

 ECMが目標通りにエンジンを制御できるように、適切なプロセスと適切なタイミングで関係者に制御定数を提案頂けるようにデザインレビューをマネジメントしています。

その為、ソフトウエア作成の取りまとめグループや制御定数を提案する多くのGr.と常に連携しながら、制御定数を織り込んだECMソフトのデザインレビューを経て、サプライヤにリリースする業務を推進して頂きます。

・上記に伴う各種開発推進業務

 上記取りまとめの為に、時として発生する背反性能の解決、車両評価における性能課題の解決の推進役として活躍して頂きます。



【業務の魅力】

・エンジンの性能開発を広く見渡すことができます。

・性能開発に関わる多くの人とコミュニケーションを取り、自身の技術を伸ばすことができます。

・車が売り出される最後の最後まで関わる事ができます。

・社員同士が部署の垣根を超えて距離が近く、風通しのいい環境です。

業務上の課題に対して小回りの利いた対応ができ、しがらみなく業務に取り組んでいただける環境となるため、エンジニアとしての経験・スキル向上に集中していただけます。



【入社後の動き】

自動車業界未経験者歓迎します。

まずは2~3年を目安に、OJTにて知識・経験を積んでいただきます。

業務に必要な知識はマニュアルで習得いただいたり、また日産自動車と同じ研修を受講することが可能です。

業務に慣れたところでチームリーダーやマネジメントを担っていただくことを期待しています。





【働き方】

・英語:海外とのメールや文書のやり取りが発生します。

・国内出張:試作工場(NTC,座間、日産車体)に調査の目的で出張が発生します。

 海外出張:工場で不具合が発生した際や、性能を現地で直接確認する際に出張が発生します。年1~2回。2~3週間滞在します。

・テレワーク:7~8割の出社頻度となります。入社後は周りに聞くことが多くなるため、基本は出社いただくことを想定していますが、在宅勤務と出社を組み合わせ、柔軟に対応いただける環境です。

・フレックスタイムの利用:基本的に9時から勤務開始している社員が多いですが、ご本人のご事情でフレックスを利用いただくことは全く問題ありません。
求める人材 【必須要件】

・エンジンの性能開発経験または知識



【歓迎条件】

・チームマネージメントの経験

・自動車業界で、車両/エンジン性能開発に関わったことがある方

・TOEIC
600点以上

給与・待遇

給与 500万円 ~ 920万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション エンジン開発における制御定数のとりまとめ業務◎世界で走る「日産」のクルマを開発|【神奈川/愛知】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■退職金制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒WEB適性検査+一次面接⇒WEB適性検査+最終面接⇒内定
企業会社特徴 【日産グループ/世界で走る「日産」のクルマを開発】

■同社は日産自動車グループで日産車の開発・設計を主な業務としています。

日産は先行開発、先進技術開発を主に手掛けており、多くの自動車開発・設計は日産オートモーティブテクノロジーが請け負っております。

そのため開発・設計に関する部署が多く、手を動かしエンジニアとしてキャリアを構築されたい方には非常にマッチする会社です。

話題の「日産サクラ」はコンセプトこそ日産が作成していますが、日産オートモーティブテクノロジーが1から開発・設計を行い量産化までおこなっており、性能・コスト・デザイン・環境面、すべてにおいて高い評価を得ており、国産車の電気自動車(EV)人気ランキングでサクラは1位となっています。



【魅力的なクルマづくりのための高い技術力】

■クルマは多くの部品やコンポーネントから構成されています。それらをクルマとしてまとめ上げるには、とても高い技術が必要です。私たちは、開発に関わる全ての領域において、クルマを構成する全ての部品やコンポーネントを開発することができると共に、1台のクルマを責任を持って開発し、まとめ上げる技術を持っています。



【世界トップレベルの品質と効率/充実した教育プログラム】

■世界トップレベルの効率の良さと高品質を追求してゆくために、豊かな感性と高い技術力を身につけた人材が欠かせません。そのために、同社では充実した教育プログラムと必要なキャリア形成を通じて、計画的な個人の成長を支援しています。

企業情報

企業名 株式会社日産オートモーティブテクノロジー
設立 1985年11月
資本金 1億円
事業内容 【事業内容】 ■自動車の商品企画・デザイン/開発・設計/実験 ・自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等の設計製図とデータ作成の受託 ・上記に関する実験、測定の受託 ・自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等、技術図面などの翻訳の受託 ・上記に関する技術提供および付帯関連する一切の業務 ・上記に関する発明考案、デザイン、ノウハウ、技術情報等に付帯関連する一切の業務 ・上記に関する業務、及びその他の業務を対象とした労働者派遣事業 【主要取引先】 ・日産自動車株式会社

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。