AC事業本部 技術統轄部 電子技術部(中国対応)|【岐阜・神奈川】 カヤバ株式会社
| 企業名 | カヤバ株式会社 |
|---|---|
| 年収 | 450万円 〜 800万円 |
| 勤務地 |
岐阜県可児市
|
| 職種 | AC事業本部 技術統轄部 電子技術部(中国対応)|【岐阜・神奈川】 |
| 業種 | 機械部品/制御設計(MBD) |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
【職務内容】 子会社(中国)及び中国戦略一体化関連に関わるEEを主とした設計、開発業務 (特にソフトウェア、ハードウェア、モータ設計に関わる領域) また、中国との円滑なコミュニケーションをサポートする業務。 |
|---|---|
| 求める人材 | 【必須条件】 ・車載電動製品開発経験あり。 (車載ソフトウエア・ハードウェア設計実務経験) ・中国語と日本語が堪能な事 ・中国への出張対応が可能な方 |
給与・待遇
| 給与 |
450万円 ~ 750万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 ■その他手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | AC事業本部 技術統轄部 電子技術部(中国対応)|【岐阜・神奈川】 |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■企業年金制度 ■社員持株会制度 ■その他制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 8:00~16:45 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇 |
その他
| 選考プロセス | 書類選考 ⇒ 適正検査 + 面接(対面) ⇒ 内定 |
|---|---|
| 企業会社特徴 | 【企業理念】カヤバ株式会社は、「人と社会に貢献する」という理念のもと、持続可能な社会の実現を目指しています。特に、環境への配慮を重視し、製品開発や事業運営においてSDGs(持続可能な開発目標)を積極的に取り入れています。企業の成長と社会貢献を両立させることで、信頼される企業を目指しています。【仕事の魅力・やりがい】カヤバでは、社員一人ひとりが自らの成長を実感できる環境が整っています。特に、技術革新や新製品の開発に携わる機会が多く、エンジニアとしてのスキルを磨くことができます。また、グローバルな視点での業務展開により、海外でのプロジェクトにも参加できるチャンスがあり、国際的な経験を積むことが可能です。さらに、フレックスタイム制度やリモートワークの導入により、ワークライフバランスを大切にした働き方が実現されています。【企業が属する業界の動向】カヤバが属する自動車部品業界は、電動化や自動運転技術の進展により大きな変革期を迎えています。特に、環境規制の強化や消費者のエコ意識の高まりに伴い、電動車(EV)やハイブリッド車(HV)の需要が急増しています。この流れに対応するため、企業は新技術の開発や生産体制の見直しを進めています。また、AIやIoTを活用したスマートファクトリーの導入が進み、製造プロセスの効率化が求められています。【業界内での企業の取り組み・強み】カヤバは、特に「モノづくり」において強みを発揮しています。最新の技術を駆使した製品開発や生産プロセスの革新に取り組んでおり、特に電動化対応製品の開発に注力しています。2023中期経営計画では、連結売上高4,700億円を目指し、前年度比9%の成長を見込んでいます。さらに、セグメント利益380億円を目指し、利益率の向上にも取り組んでいます。カヤバは、環境対応製品の開発や生産革新活動を通じて、業界内での競争力を高めています。また、カヤバはグローバルなネットワークを活かし、海外市場への展開を強化しています。特にアジア市場においては、現地ニーズに応じた製品開発を行い、競争力を高めています。これにより、カヤバは業界内での地位を確立し、持続可能な成長を実現しています。カヤバ株式会社は、技術革新と環境への配慮を両立させることで、未来のモビリティ社会に貢献する企業としての役割を果たしています。 |
企業情報
| 企業名 | カヤバ株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 17838 |
| 資本金 | 276億4,760万円 |
| 事業内容 |
カヤバ株式会社(KYB)は、1948年に設立された総合油圧機器メーカーであり、自動車、二輪車、建設機械、鉄道、特装車両、産業機械、農業機械など、多岐にわたる分野で製品を提供しています。 【事業・商品の特徴】 カヤバは、「振動制御技術」と「パワー制御技術」の2つのコア技術を中心に、電子制御技術やシステム技術を融合させています。これにより、快適性や安全性、運動性能を追求した製品を開発・提供しています。 【事業内容①:AC(オートモーティブコンポーネンツ)事業】 自動車や二輪車、鉄道車両向けの製品を開発・提供しています。具体的な製品には、ショックアブソーバ(自動車、ATV、スノーモービル用)、パワーステアリング、ベーンポンプ、二輪車用サスペンション、鉄道用サスペンションシステムなどがあります。 【事業内容②:HC(ハイドロリックコンポーネンツ)事業】 建設機械や産業車両向けの油圧機器を開発・提供しています。主な製品には、ピストンポンプ、各種モータ、油圧シリンダ、コントロールバルブなどがあり、これらはパワー制御技術を活かし、モノづくりの現場を支えています。 【事業内容③:特装車両事業】 コンクリートミキサ車を中心とした特装車両を開発・製造しています。国内最大シェアを誇り、高い混錬・排出性能や環境性能を備え、現場での作業効率を高めています。 【事業内容④:航空機器事業】 航空機用のアクチュエータやホイール・ブレーキなどの機器を生産しています。これらの製品は、安全性や信頼性が求められる航空産業において、カヤバの技術力を示しています。 【事業内容⑤:システム製品および電子機器等】 免震・制震装置や舞台装置など、建築物に必要な装置を生産しています。また、日本車輌向けの鉄道用車止めのダンパーも手がけています。 これらの多岐にわたる事業を通じて、カヤバは世界中のさまざまな分野で人々の暮らしを支えています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。