モーター分野への転職は「モーター転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/11 更新
閲覧済み

サービスエンジニア (産業用印刷機)|転勤なし/未経験歓迎/1年間の研修有/年休121日【愛知県】 株式会社ミヤコシ

掲載開始日:2025/10/10
終了予定日:2025/12/11
更新日:2025/10/11
ジョブNo.10271906
企業名 株式会社ミヤコシ
年収 350万円 〜 550万円
勤務地
愛知県名古屋市東区泉3-19-13 神田ビル1F
職種 サービスエンジニア (産業用印刷機)|転勤なし/未経験歓迎/1年間の研修有/年休121日【愛知県】
業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)/サービスエンジニア
正社員

募集要項

仕事内容 【企業担当のおすすめポイント】

■今後も需要増加が期待できる産業用のプリント技術を保有しており、事業の将来性が高いです。

■パンやお菓子を包装するフィルムパッケージ、店頭に並ぶ商品のPOPラベルやシール、アパレル用品など身近な製品の製造に役立っており、やりがいを感じやすいです。

■年間休日120日以上、転勤なし、残業は月10~15時間と働きやすい環境のため、平均勤続年数は18年と長いです。



【仕事内容】

自社製品である産業用印刷機のメンテナンス業務をお任せ致します。



【詳細】

■問い合わせ対応 ※一次受付は事業所が承ります。そのため、事業所の営業時間外である深夜の呼び出しは基本的にありません。

■制御盤の改造や配線の組み換え ※工場や建物設備への改造等の業務は発生しません。

■モーターやPLCの変更

■お客様向けの作業報告書作成



<担当エリア>中部・東海エリア

<土日出勤>月1~2回ほど ※緊急の呼び出しはなく、事前にお客様より要望を頂いた場合のみ発生します。平日に代休を取得して頂きます。

<出張>月1~2回ほど ※遠方のお客様や難易度の高いメンテナンスが必要となる場合に発生します。



【配属先部署】

3名 ※中部営業所は常駐人数が少ないため、メンテナンス内容次第では他のエリアからヘルプメンバーが参加することもあります。



【働き方データ】

■休日:土日祝

■年間休日:121日 ※毎年120日以上

■残業時間:10~15時間/月

■有給休暇:平均11日取得/年 ※入社直後に20日付与

■転勤なし

■平均勤続年数:18年
求める人材 【必須条件】

以下いずれかに該当する方

■大学院・大学・高専などで機電系を専攻されていた方

■工業高校で機電の勉強をされた方

■何かしらのメンテナンス経験がある方(サービスエンジニア、設備保全、整備士など)



【研修体制】

入社後、数か月~1年程度の研修があり、産業用印刷機に触ったことがない方も安心です。千葉県八千代市での研修を予定しており、期間中ご希望の方は独身寮にご入居頂くことが可能です。家賃や水道光熱費は会社負担、その他家具など手厚い援助を受けることができます。本配属後は転勤がないため腰を据えて長期的にご就業頂けます。

給与・待遇

給与 350万円 ~ 550万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■出張手当
■休日勤務手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション サービスエンジニア (産業用印刷機)|転勤なし/未経験歓迎/1年間の研修有/年休121日【愛知県】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■資格取得奨励金制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇

その他

選考プロセス 書類選考 ⇒ 1次面接(現場部長+人事) ⇒ 最終面接(社長+役員) ⇒内定
企業会社特徴 【企業の特徴】

■事業安定性の高さ

創業80年を迎える老舗企業で、ビジネスフォーム印刷機では業界トップクラスの実績を有しています。近年では環境対応やAIを使ったオペレーションサポート機能を搭載した印刷機など、新たな製品を展開しています。家庭用・オフィス用などのtoC用印刷機業界はペーパーレス化により衰退の傾向が見られますが、同社が扱っているのはtoBの製品であるため、以下のような理由から今後も継続的に需要があると予測されています。



・生活様式多様化により個包装が増加するため。

・イーコマースの拡大による段ボール印字の需要が増加するため。

・toC商品用の印字需要は今後もなくならないため。



様々な社会的要因から現在の印刷市場のニーズは高度で複雑化しています。そのような中で、上記の「生活産業資材向けの印刷機製造」のように「お客様の声を聞き、お客様の満足を創造する」という考えのもと、世間のニーズに合わせた新たな製品を世に出し続けています。



■身近なモノを作るために必要な機械を扱っている点

学校のテキスト、パンやお菓子を包装するフィルムパッケージ、店頭に並ぶ商品のPOPラベルやシール、アパレル用品など、身の回りの様々なモノに産業用印字技術が使用されています。日常生活を送る中で、身の回りの様々な製品に自社製品が関わっているというやりがいを感じる機会が多いです。

企業情報

企業名 株式会社ミヤコシ
設立 16923
資本金 9,330万円
事業内容 【事業内容】

産業用印刷機械の開発から製造、販売・アフターメンテナンスまでを一貫して行っています。



【主力製品】

■デジタルオンデマンド ■ビジネスフォーム ■ラベル印刷機 ■商業用オフセット輪転機 ■フィルム用オフセット輪転機 ■角底製袋機



【取引先の例】

■石塚硝子株式会社 ■株式会社イセトー ■NTT印刷株式会社 ■大阪シーリング印刷株式会社 ■株式会社恵和ビジネス ■共同印刷株式会社 ■株式会社小林クリエイト ■佐川印刷株式会社

■大日本印刷株式会社 ■株式会社タナカ ■株式会社TLP ■株式会社トッパンインフォメディア ■TOPPANエッジ株式会社 ■TOPPANコミュニケーションプロダクツ株式会社

■ナカバヤシ株式会社 ■株式会社ビー・プロ ■福島印刷株式会社 ■光村印刷株式会社



【同社の戦略・ビジョン】

企業のペーパーレス化が進むなど、当社の事業領域である印刷業界でも大きな変革期を迎えている昨今。このような事業環境に対応し、従来の紙の印刷市場だけでなく、衣食住に着目した「生活産業資材向けの印刷機製造」など、新たな市場での技術開発・サービス展開を積極的に進めています。また、今後は国内だけでなく海外市場への展開も強化していく計画がございます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。