【PE2307】樹脂部品の再生材活用拡大に向けた生産技術開発 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 900万円 |
勤務地 |
本社/広島県広島市南区仁保沖町1番1号
|
職種 | 【PE2307】樹脂部品の再生材活用拡大に向けた生産技術開発 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の生産・製造・プロセス技術(自動車) |
ポイント | ・当社経由の紹介実績多数 ・初回面談にて求人詳細を説明します ・面接対策を細かく実施しており書類通過率を高めるサポートもいたします。 |
正社員
完全週休二日制3年以上連続成長企業年間休日120日以上平均残業月30時間以内育児支援制度ありフレックス勤務U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【募集背景】 CASEやカーボンニュートラルなど自動車業界が大きく変化する中、資源循環型の車造りへのシフトを加速しております。 この中で、樹脂部品に対しては、サーキュラーエコノミーの法制化動向を機にバンパーやトリムなどを対象として、再生材料を活かしたデザインと材料使用量を最少化する製品構造を開発して商品化していく予定です。 今回ご入社いただく方には、これらを実現する上での要素技術となる製品構造の机上設計手法と加工方法の企画・検証・実装を推進いただくことを期待しております。 【部門ミッション】 当部門のミッションは、樹脂部品に関して革新的な生産方式を創造し、ねらいの品質・コストを満足する工程の設計と工場で維持管理できる設備を提供することを通じて、樹脂でしかできない商品価値をお客様へ永続的にお届けすることです。 【職務概要】 再生材料を活かした製品構造開発提案に繋がる製品構造の机上設計手法と加工方法の企画・検証・実装を中心にご担当頂きます。 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・再生材を活用した新規製品構造提案とそれを実現する為の加工方法の開発 【ポジションの特徴】 ・部門の特徴として、要素技術開発と量産立上による商品化を連携しながら業務を行っています。その為、企画提案したものが実際のクルマになるまでを一気通貫で経験できます。具体的には、材料開発や車両デザインや製品構造への提案、設備要具を生産工場へ引き渡す等、内製している樹脂のものづくり全てに関わる事ができ、幅広い知見と関連部門との人脈を築く事ができ、その後のキャリアアップにも繋がります。 ・産官学連携も積極的に行っており、大学との共同研究や地場企業様との技術交流やアドバイスなどの機会も多くあります。 ・上記の部門特徴を活かしながら開発業務全体の統括を担っていただきます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方 ・樹脂材料開発、樹脂関連の設備設計、工法開発のいずれか経験(業種は問わず) ※自動車業界のご経験がない方のご応募もお待ちしております 【歓迎要件】 以下のいずれかの業務・スキルもしくは類似業務の実務経験がある方は歓迎 ・技術開発や量産立上げ等におけるプロジェクトリーダーとしての実践経験(業務規模・大小は問わず) ・高分子、樹脂成形加工、金型構造、成形設備等、樹脂製品製造システム全般の知識を有している方 ・自分自身で企画立案して業務設計を行うことにやりがいを感じる方 |
給与・待遇
給与 | 600-900万円 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【PE2307】樹脂部品の再生材活用拡大に向けた生産技術開発 |
待遇・福利厚生 |
<待遇・福利厚生補足> 通勤手当:規程に基づき、最高10万円/月まで支給 寮社宅:独身寮のみあり(広島県内/自己負担2万円程度) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> MBLD(マツダ・ビジネス・リーダー・ディベロップメント)、Leading Mazda 21(幹部社員育成プログラム)、マツダ教育センター 他 <その他補足> ・財形貯蓄 ・カフェテリア式福利厚生制度 ・赴任時の引越し費用・交通費支給(同社規定による) 他 |
勤務時間・休日
勤務時間 |
<標準的な労働時間> 9:00~17:45(休憩45分) フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間 時間外労働:あり |
---|---|
休日・休暇 |
週休2日制(当社カレンダーによる)、 年次有給休暇(入社6カ月経過後10日 最高40日)※半日有給制度あり ※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) |
その他
選考プロセス | 書類選考ー面接ー内定 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 1920年 |
従業員数 | 約23,266人 |
事業内容 |
【事業内容】 ■乗用車・トラックの製造、販売など 【特徴、魅力】 ■クルマづくりにおける一貫した信念、それは、常識や限界にとらわれることなく、徹底的にやり抜くこと。無限の可能性-The sky is the limit-を掲げて技術革新に挑戦しております。 ■「最大の経営資源は人である」と考え、どこよりも「人」がイキイキしている企業を目指しています。 社員一人ひとりが最大限の力を発揮できるよう、その成長と活躍を支援し、最適な仕事や環境を提供する人事制度「とびうお」を運用しています。具体的には、「選択と自己実現」「ワークライフバランスの促進」「人・仕事・処遇の最適なマッチング」という、社員の声を反映した3つの柱に基づき、人事施策を展開しています。 |
この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。