近距離無線通信(NFC)技術分野への転職は「近距離無線通信(NFC)技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

スマートメーター(電力量計)の開発・(回路/SW)設計 社名非公開

掲載開始日:2024/03/26
更新日:2024/03/26
ジョブNo.154088
職種 スマートメーター(電力量計)の開発・(回路/SW)設計
社名 社名非公開
業務内容 ●採用背景
・電子式電力量計は電力流通網(社会インフラ)での料金取引きの要であり、また省エネ支援機器もカーボンニュートラルを実現するための必須製品であり、どちらも業界内での当社シェアの高い製品です。今後、新しいJIS規格に対応した電子式電力量計(国内電力会社の25年度からの次世代スマートメーターの導入対応含む)の開発や、カーボンニュートラルを実現するための新しい省エネ支援機器の開発を計画しており、製品の付加価値向上を目指した設計技術力、製品開発力強化のため、募集を行います。

●業務内容
・次世代電子式電力量計(電力会社向けスマートメーター含む)・省エネ支援機器の設計開発業務(電子回路設計,システム(ファームウェア)設計)をお任せします。

<具体的な業務内容>
(1)電子式電力量計、省エネ支援機器の製品企画への参画、構想設計、詳細設計、試作、評価までの開発一連業務
(2)製品に関連した要素技術開発(電力量計量アーキテクチャ、電流センシング、無線通信等、当社研究所との連携)

●使用言語、環境、ツール、資格等
・【OS】
組込みS/W製品のためOSを使用することは今のところありません。
【言語】
C言語

●仕事の魅力
産業や社会、そして人々の暮らしを支える“電気”に欠かせない配電保護、計測制御をはじめとする各種機器を開発・製造しています。産業の発展、人々の生活に貢献し、自らも設計開発に関わる幅広い知識を得て成長することができます。

●職場環境
・平均残業時間:25時間/月
・テレワーク頻度:1日/週程度
※コロナウイルスの状況による変動可能性あり。

●キャリアステップイメージ
・入社後数年は製品の電子回路設計またはソフトウェア設計担当者として活躍いただきたいと考えています。その後は製品企画業務等についても経験し、能力により、グループリーダー・管理職としてのキャリアアップも期待しております。
求める経験 ●必須要件
・電気機器設計業務(システム(ファームウェア)設計)経験3年以上

以下、いずれかの経験をお持ちの方
(1)電気回路設計技術
(2)ソフトウェア設計技術
(1)と(2)はどちらかでも可。両方備えているのが望ましい。

●歓迎要件
・通信機器(特小無線、PLC等)の設計業務経験
・機器製品の構造(モールド・板金)設計業務経験
・英語(TOEIC600点以上)

●求める人物像
・業務が完遂するまで粘り強く取り組める方
・周囲を巻き込んで積極的に業務を遂行するリーダーシップ力、コミュニケーション力をお持ちの方
・顧客との打合せなどで、人見知りなく質問・回答できる方
勤務地
広島県福山市緑町
年収 ■賃金形態:月給制
■想定年収:600万~ 850万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
勤務時間 【就業時間】
■就業時間:8:45~17:15
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
休日・休暇 【休日】
■年間休日:124日(2022年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)
福利厚生 【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など
雇用形態 正社員
選考プロセス 書類選考 - 一次面接(筆記試験あり)ー 二次面接

この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。