不揮発性半導体分野への転職は「不揮発性半導体転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/11 更新
閲覧済み

【NEXCOグループ】開発エンジニア◆料金システム等の開発/自社開発/寮・社宅有 高速道路トールテクノロジー株式会社

掲載開始日:2025/10/10
終了予定日:2025/12/11
更新日:2025/10/11
ジョブNo.10493493
企業名 高速道路トールテクノロジー株式会社
年収 500万円 〜 600万円
勤務地
東京都港区 港南一丁目2番70号品川 シーズンテラス28階
職種 【NEXCOグループ】開発エンジニア◆料金システム等の開発/自社開発/寮・社宅有
業種 SIer・ソフトハウス(独立系)/システムエンジニア(オープン)
正社員

募集要項

仕事内容 東・中・西日本高速道路株式会社のNEXCOグループ会社として、全国の高速道路の料金収受システム・ETC関連事業を展開している同社。新規事業の立ち上げに伴い、システム開発のPL/PMとして高速道路の料金システムの改良・新規開発を進める方を募集します。



【業務内容】

NEXCO3会社が運営する全国の高速道路に設置されている料金システムの開発。大きく分けて以下2つのシステム開発が進行しています。いずれかの開発プロジェクトに参画していただきます。



(1)現在全国で使用されている『高速道路の料金系基幹システム』開発

(2)新料金システムに対応するための『次世代向け高速道路の料金系基幹システム』開発



▽具体的業務

■新料金システムの設計・開発

■現行システムの改良や機能追加

■料金収受管理

■ETC利用照会

■マイレージ照会

■交通量管理 



入社後、10日程度の統一カリキュラムを通じて、ETCなどの概要や構造、料金制度といった必要な知識を学んでいただきます。



【開発環境】

(1)現行システム:高速道路の料金系基幹システム開発

開発言語:C#,
Java,
JavaScript

フレームワーク:.NET
Framework,
S2Container.NET,
MbUnit(Gallio),
Java
EE,
JUnit

データベース:Oracle
Exadata
Cloud
Service
(ExaCS)

コード管理:GIT/GitLab,
Subversion

インフラ:Oracle
Cloud
Infrastructure



(2)新システム:次世代向け高速道路の料金系基幹システム開発

開発言語:C#,
Java,
JavaScript

フレームワーク:TERASOLUNA
Server/Batch
Framework
for
Java(5.x)【予定】

データベース:PostgreSQL

コード管理:GIT/GitHub,
Subversion【予定】

インフラ:on-premises



【魅力】

グループ企業のシステムを直請けで手掛けている為、要件定義や基本設計などの最上流から製造・運用までを一気通貫で担当することが可能です。プロジェクトの全体を見渡しながら、高い経験値を身に付ける事が出来ます。
求める人材 【必須経験・スキル】

■C#,
Java,
JavaScriptで何らかの開発経験

■システム開発リーダー(3名以上)の経験をお持ちの方

給与・待遇

給与 539万円 ~ 587万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■資格手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【NEXCOグループ】開発エンジニア◆料金システム等の開発/自社開発/寮・社宅有
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■借り上げ社宅制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年次有給休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 ■見守る【 保守・保全部門 】

 高速道路の料金システムは「パンチカードシステム」から始まり「磁気カード方式料金システム」そして2000年に加わった「ETCシステム」と変遷してきました。大きく変化するシステム、そして新たな技術に柔軟に対応するとともに、常に技術向上を目指し料金システムの安定稼働を支えてきました。

 ・料金システムメンテナンス

 ・ETCシステムメンテナンス  ほか



■応える【 施工・管理部門 】

 迅速に対応できる立地体制と高度な技術をフルに活用し、新設料金所の料金システム設置工事、更新工事や、災害・事故発生後の復旧工事といったさまざまなご要望に柔軟に対応しています。

 ・料金システム設置工事

 ・ETCシステム設置工事

 ・災害復旧工事  ほか



■支える【 システムソリューション部門 】

 顧客が抱える問題を解決するため、料金システムの開発やコンサルティングなどを中心に多種多様な研究と開発を推進し、多方面にわたり活動しています。

 ・中央処理装置のシステム開発

 ・データ運用

 ・料金システム技術コンサルティング

 ・料金システム設置設計(CAD図面)業務

 ・ETCマイレージサービスなどETC関連サービスの提供 ほか



■創る【 開発・販売部門 】

 高速道路の料金徴収に関連する様々な課題を解決するため、製品の企画・提案・設計・開発・製造・販売までを一貫して行います。

 長年培ってきた料金システムの知識と技術を活かして開発した代表的な製品は「料金・経路検索エンジン」です。入口インターと出口インターを指定すると複数の経路・通行料金・旅行時間などを出力するサーバーです。NEXCOはもとより各社のホームページで使用されています。

 ・料金・経路検索システム

 ・料金徴収業務関連製品

 ・料金所のお客様サービス向上製品

 ・料金所スタッフ向け教育ソフト  ほか

企業情報

企業名 高速道路トールテクノロジー株式会社
設立 24228
事業内容 ■料金収受システムで高速道路を支えるNEXCO3社のグループ企業

人が便利に、快適に移動するクルマが通る高速道路。

当社はこの全国にある高速道路の料金収受システムの保守メンテナンスを中心に、設計・コンサルティング事業、システム開発、機器の施工・管理事業などを行っています。自社独自による製品の企画・設計・開発・販売をすることで、より確実に安定的に稼働するシステム運営をサポートしています。



高速道路の料金に関するシステムは、ETCレーンや一般レーンに設置している料金システムの端末機だけではありません。これらの端末機は、1台1台の車両が通過する際に、料金データを生成します。

そのデータは、ネットワークを通じて中央処理装置に集められ、データ処理が行われます。皆様が利用しているETCマイレージサービスもこのデータ処理の一つです。また、サービスを実施するためにお客様窓口の運用も必要になります。これらのNEXCO3社の料金システム分野を一手に担っています。



お客様に高速道路を快適にご利用いただくためには、料金システムが、常に正常に機能することが求められます。そのために、われわれは次の業務に取り組んでいます。

・保守保全:料金システムの定期点検と整備及び障害対応など

・施工管理:システムの設置工事及び施工の管理

・システム開発:料金システムの中央処理装置の開発やETC関連サービスのシステム開発

・コンサルティング:料金システムに関する技術的な課題解決の提供

・製品開発販売:料金収受業務を支える製品の開発と販売

・データ運用:料金データのデータ処理とデータ処理に必要なソフトウェア開発

・窓口運用:ETC関連サービスについてお客様のお申込やお問い合わせなどにお応えする業務



これらの業務を通じて、安心・安全でスムーズな高速道路利用を支えることが、われわれの使命です。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。