原子力技術開発分野への転職は「原子力技術開発転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/05/15 更新
閲覧済み

開発<火力・原子力発電所向けタービン発電機> 東証プライムの電機メーカーの電力インフラ事業を担う製作所

掲載開始日:2025/04/21
終了予定日:2025/05/19
更新日:2025/05/10
ジョブNo.412167
企業名 東証プライムの電機メーカーの電力インフラ事業を担う製作所
年収 600万円 〜 1200万円
勤務地
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2
職種 開発<火力・原子力発電所向けタービン発電機>
業種 総合電機業界の基礎研究(機械)
ポイント 社会インフラを支える仕事です。普段身近に使っている電気、その元となる発電に関わる仕事で、世の中の役に立っていることが実感できます。気になる点がありましたら、お気軽にコンサルタントにご相談ください。
正社員 年間休日120日以上英語を使う仕事フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■火力・原子力発電所向けタービン発電機の開発を担当していただきます。
【具体的には】
・タービン発電機の電気的/機械的な要素技術開発
・新構造の開発、原価企画
・ラインナップ開発、技術検証
<開発設計>
1.要素技術開発:タービン発電機の電気的・機械的な技術課題の検討、要素モデルによる検証、研究所との共同開発
2.ラインナップ開発:機種戦略の策定、標準機の基本設計、電気設計、機能設計(温度・振動・通風・強度計算など)
3.技術検証:タービン発電機の検証計画、および結果の評価(温度、振動、通風、強度など)
<構造企画>
1.構造企画:タービン発電機の新構造・工法開発、全体構造計画、各部品の計画図作成、ラインナップ化検討
2.原価企画:開発機種の目標原価設定、原価管理、新規メーカ開拓、VE活動、材料費・工作費低減のための構造検討

【業務の魅力】
同社のタービン発電機は、世界最大級の容量をカバーしており、世界でも数社しか製作することができません。1基あたり数百メガワットの出力で運転する巨大なタービン発電機の開発・設計に携わることで、技術的に難易度の高い仕事をにチャレンジすることができ...
求める人材 【必須要件】下記双方を満たす方
・基礎的な英語力をお持ちの方(読み書き中心で可)
・製造業などで機器の電気/機械設計、開発経験をお持ちの方

【歓迎要件】
・力学、材料力学、流体力学、伝熱、強度、振動などの機械工学に関わる基礎知識をお持ちの方
・電気回路・電磁気・電気機器などの電気工学に関わる基礎知識お持ちの方
・各種ソフトを使ったFEM解析を行った経験がある方
・TOEIC500点以上の英語力をお持ちの方

給与・待遇

給与 600-1200万円
月給:25万円~
※経験・役割等による
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 開発<火力・原子力発電所向けタービン発電機>
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、住宅手当、家族手当、時間外手当、外勤手当 ※家賃補助制度:家賃の半額補助(支給上限4.5万円・最大8年間・家族帯同の世帯主のみに適応)
寮・社宅、退職金、財形貯蓄、保養所、社員持株、員互助会、契約リゾート施設、スポーツ施設 等

勤務時間・休日

勤務時間 08:45 - 17:15
休日・休暇 年間124日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
年次有給休暇(20日~25日/※入社時より付与。付与日数は入社日により変動)、チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり

その他

選考プロセス 【筆記試験】有り
【面接回数】2回
【選考フロー】 一次面接⇒最終面接

企業情報

企業名 東証プライムの電機メーカーの電力インフラ事業を担う製作所
事業内容 【概要・特徴】
総合電機メーカーにおいて、エネルギーインフラ関連事業を担う製作所。
タービン発電機や発電プラント制御システムなどの開発・製造を行っており、火力・原子力用のタービン発電機は国内トップクラスのシェアを獲得しています。
また、電力分野における数々の技術賞を受賞するなど、世界のエネルギー需要に高い技術力で貢献しています。

【事業展開】
タービン発電機の分野では、熱効率の高いコンバインドサイクル発電プラント向けに数多くの製品を納入しています。
発電プラント制御システムの分野では、大規模なプラントシステムの計画から設計・製作・保守まで手がけ、国内外の発電プラントに豊富な実績があります。

【人材育成】
同製作所独自の研修を数多く用意。
外国人講師による語学の個人レッスンや、中堅社員が講師を務める技術講座などを開催しています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。