原子力技術開発分野への転職は「原子力技術開発転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/25 更新
閲覧済み

設計|案件管理を含むプロジェクトマネジメントなど【名古屋】 日本ガイシ株式会社

掲載開始日:2025/09/24
終了予定日:2025/11/25
更新日:2025/09/25
ジョブNo.10493849
企業名 日本ガイシ株式会社
年収 450万円 〜 700万円
勤務地
愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号
職種 設計|案件管理を含むプロジェクトマネジメントなど【名古屋】
業種 ガラス・セメント・セラミック/鋳物・切削・その他設計
正社員

募集要項

仕事内容 【業務概要】

全国の原子力発電所向けに新たに建設される低レベル放射性廃棄物処理設備プラントにおいて、プロセス設計から機械設計、試運転までを一貫して担当するのが主な業務です。設備の構想段階から現地での立ち上げまで携わることで、高度な専門知識と実践的な技術力を習得でき、技術者として大きく成長できるポジションです。



【業務詳細】

主な業務は、全国の原子力発電所向けに新規建設される低レベル放射性廃棄物処理設備プラントに関するプロジェクト推進です。

具体的な業務内容:

・案件管理を含むプロジェクトマネジメント

・新設プラントのプロセス設計、機械設計

・現地での試運転業務

・お客様への技術的提案、新設プラント提案書の作成

・外注業者への手配書の作成

・社内外との調整業務



【活かせるスキル】

・プラント建設におけるエンジニアリング技術

(プラント設計、熱操作設計、流体設計/四大力学の知識)

・原子力関連での業務経験(エンジニアリング)

・プロジェクト管理手法

・コミュニケーションスキル

・対客折衝力



【身につくスキル】

・設計に関するデザインレビュー(DR)手法

・プロジェクト管理、推進能力

・原子力の許認可、設工認に関する知識 

・エンジニアリング技術

・ロジカルシンキング,ライティング能力



【業務の特色】

同社は、低レベル放射性廃棄物処理設備の設計・製造を通じて、全国の原子力発電所などにおける廃棄物削減に長年貢献してきました。これまでに多数の設備を納入しており、確かな技術力と信頼を積み重ねています。

近年、廃棄物処理に対する社会的な関心が高まる中、新たなプラント建設プロジェクトも進行しています。これらの設計業務は、同社の原子力事業の中核を担う重要な業務であり、今後の成長を支える柱となっています。

現在、こうしたプロジェクトを共に推進していただける新しい仲間を募集しています。これまでの経験を活かしたい方はもちろん、社会に貢献できる仕事に挑戦したい方も歓迎いたします。



※低レベル放射性廃棄物とは、原子力発電所内の作業で発生する作業着やウエスなど、施設の維持・管理に伴って生じる廃棄物を指します。これらは原子力事業者の責任のもとで適切に処分が進められており、作業に従事する方々は「電離放射線障害防止規則」に基づいて厳格に管理されています。安全性が確保された環境で、安心して業務に取り組んでいただけます。



【職場の雰囲気】

ベテランから若手まで幅広い年代の技術員が在籍し、分からないことは気軽に聞ける風通しのよい職場です。毎週のチームミーティングや日々の業務報告会での情報共有や勉強会を通じて、メンバーの技術レベルアップに取り組んでいる職場です。
求める人材 【必須要件】

・プラント機械設計に関する設計実務経験者



【歓迎要件】

・プラント設計(エンジニアリング)経験

・プロジェクト遂行経験

・機械設計能力



【募集背景】

同社は、低レベル放射性廃棄物処理設備の設計・製造を通じて、全国の原子力発電所などにおける廃棄物削減に長年貢献してきました。これまでに多数の設備を納入しており、確かな技術力と信頼を積み重ねています。

近年、廃棄物処理に対する社会的な関心が高まる中、新たなプラント建設プロジェクトも進行しています。これらの設計業務は、同社の原子力事業の中核を担う重要な業務であり、今後の成長を支える柱となっています。

現在、こうしたプロジェクトを共に推進していただける新しい仲間を募集しています。これまでの経験を活かしたい方はもちろん、社会に貢献できる仕事に挑戦したい方も歓迎いたします。



※低レベル放射性廃棄物とは、原子力発電所内の作業で発生する作業着やウエスなど、施設の維持・管理に伴って生じる廃棄物を指します。これらは原子力事業者の責任のもとで適切に処分が進められており、作業に従事する方々は「電離放射線障害防止規則」に基づいて厳格に管理されています。安全性が確保された環境で、安心して業務に取り組んでいただけます。

給与・待遇

給与 450万円 ~ 700万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 設計|案件管理を含むプロジェクトマネジメントなど【名古屋】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■介護休職制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:20
休日・休暇 ■完全週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇

その他

企業会社特徴 日本ガイシの魅力を集約すると、ポイントは以下の3点。

①「強力かつ独自性の高い技術力」。例えば自動車排ガス浄化装置に使われるセラミックス製品「ハミセラム」の壁厚はティッシュペーパーよりも薄い。また、インクジェット・プリンターの心臓部ともいえるマイクロ・アクチュエーターで使われる圧電性セラミックス部品は、インクの吐出量をピコリットルレベルでコントロールし、プリンターの高画質化実現のカギを握った製品。よくぞセラミックスでこのようなアプリケーションが出来たものだと唸らされる製品群が実に多いのだ。それらを可能にしたのは、同社が長年の試行錯誤の中で培い蓄積し続けてきた独自の技術ノウハウである。

②「国際性」。事務営業系、技術系の如何を問わず、グローバルな土俵で活躍し、自己を成長させたいという志向を持つ者にとっては、チャンスに恵まれる可能性がある。

③「社会貢献性」。同社の事業領域はエコロジー、エネルギー関連分野が多く、社員たちは自分の仕事が環境問題やエネルギー問題に貢献しているという強い誇りを持っている。それだけ大きなやりがいを感じるのであろう。



■環境負荷低減に関する製品・技術の提供を通じて社会に貢献することが、そのまま日本ガイシの事業発展につながると認識し、環境貢献への取り組みを更に強化しています。環境貢献製品は全体の約50%の売上を誇り、事業の核となっています。排ガスの有害成分を浄化するハニセラム、ディーゼルエンジンから出るススの除去を行うDPFなどは大気汚染の削減に大きく貢献。また世界で初めて実用化に成功したNAS電池の大容量電力をコンパクトに貯蔵する電力貯蔵システムなどは省エネ・自然エネルギー普及に貢献しています。

企業情報

企業名 日本ガイシ株式会社
設立 7061
資本金 701億円
事業内容 【事業内容】

■がいしなど電力関連機器、自動車・エレクトロニクス部品などの産業用セラミックス製品、特殊金属(ベリリウム銅)の製造販売、およびプラントエンジニアリング事業



セラミックス技術をベースに「がいし」から「ハニセラム」まで幅広い分野でトップクラスの技術を誇り、製品・技術を通して地球環境に貢献しています。

日本ガイシは、これまでも、セラミックスの結晶配向技術や水熱合成技術、異種材料の精密接合や複合化技術等を活かして、SAWフィルター用複合ウエハー、チップ型セラミックス二次電池「EnerCera(エナセラ)」、サブナノセラミック膜といった当社独自製品を生み出してきました。



■New Value 1000

事業構成転換の重要施策として、新事業化品により2030年に売上高1,000億円を目指す「New Value 1000」(NV1000)を掲げています。

その実現に向けて研究開発費を10年間で3,000億円に増額するとともに、その8割をカーボンニュートラルとデジタル社会関連に配分する予定です。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。