光学設計分野への転職は「光学設計転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/26 更新
閲覧済み

【318】EV向けリチウムイオン電池 パック・モジュール 機能材料設計 株式会社AESCジャパン

掲載開始日:2024/01/26
更新日:2025/02/18
ジョブNo.221635
企業名 株式会社AESCジャパン
年収 400万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
職種 【318】EV向けリチウムイオン電池 パック・モジュール 機能材料設計
業種 輸送用機器(自動車含む)業界の基礎・応用研究・技術開発(化学)
ポイント 【318】EV向けリチウムイオン電池 パック・モジュール 機能材料設計
正社員 年間休日120日以上フレックス勤務

募集要項

仕事内容 EV向けリチウムイオン電池パック・モジュールに適用する様々な機能材料開発をご担当いただきます。

【具体的には】
・熱伝導性の高い接着剤やギャップフィラー
・クッション性を有する断熱材料(紫外線硬化材など)
・耐熱絶縁材料

エンジニア育成のため、ご本人の資質、適正に合わせ、下記のような定期的な業務ローテーションを計画しています。
・業務変更の範囲(組電池性能/組電池評価/生産技術等)
・業務変更の頻度(2から3年毎)

【職種の変更の範囲】当社業務全般
求める人材 【必須】
■材料化学に関する知識を有する方、加えて下記いずれかを満たす方

(1)自動車などで用いられる機能材料の設計経験を有すること。
バッテリーパック、モジュールの要求性能から、求められる機能を理解し提案する材料が要求満足することを理論的に説明できる能力(経験)を有すること。 
(2)熱伝導材、接着剤、断熱材、絶縁材などに用いられる材料
エポキシ系樹脂、シリコン樹脂など)の知識および加工技術の知識を有する。
(3)エンプラ系の樹脂、結晶性、非結晶性の使い分け、熱可塑性、熱硬化性樹脂の違い、アクリル、ウレタン、シリコン系、接着材の硬化方法や原理に関する知識および材料コスト感覚を有する自動車関連開発プロジェクト経験者。
※自動車業界以外のご経験も可
(4)(1)から(3)のような自動車用機能材料の設計・開発を新規構造提案から量産まで経験

給与・待遇

給与 440万円~987万円
※賞与(過去支給実績平均:4.65ヶ月)にて試算
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【318】EV向けリチウムイオン電池 パック・モジュール 機能材料設計
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 住居手当 引越し手当 残業手当 食堂あり 子育て祝い金(出生50万、小学校入学10万、中学校入学10万、高校入学30万)

勤務時間・休日

勤務時間 08:30~17:30
休日・休暇 慶弔休暇 年末年始(9日) 夏期休暇(9日) 有給休暇 有給休暇(17~20日)

その他

選考プロセス 面接1回、面接のみ※状況によって面接を2回実施する場合がございます。

企業情報

企業名 株式会社AESCジャパン
設立 2019年4月
従業員数 2000名
資本金 290億4800万円
売上高 635億3200万円
事業内容 <日産リーフ、SAKURAをEV売上No1に導いたバッテリーメーカー>
 自動車用高性能リチウムイオン電池の開発、製造、販売
当社は、「日産-LEAF(2011年:World Car of the Year受賞)」に代表されるEV(累計48万台以上)への電池供給や、市場での事故ゼロといった世界随一の実績を誇り、世界最高品質の製品とテクノロジーを有する、グローバルバッテリーメーカーです。2019年4月に風力発電のリーディングカンパニーであるエンビジョン社とタッグを組み、車載用・定置用バッテリーのシェア拡大を進めるとともに、エンビジョン社との事業シナジーとAI/IoTのテクノロジーを駆使...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。