光学設計分野への転職は「光学設計転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/08 更新
閲覧済み

第二新卒可【兵庫】開発研究職(ドローン向け安全装置) 日本化薬株式会社

掲載開始日:2025/01/22
更新日:2025/01/22
ジョブNo.10400502
企業名 日本化薬株式会社
勤務地
兵庫県姫路市豊富町豊富 3903-39
職種 第二新卒可【兵庫】開発研究職(ドローン向け安全装置)
業種 総合化学/製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
正社員

募集要項

仕事内容 〈【兵庫県姫路市】ドローン向け安全装置
開発研究職〉



ドローン向け安全装置(火工品を活用したパラシュート射出装置)の以下開発業務をお任

せします

①パラシュート射出装置の設計・試作・評価・製品立上げを行う

②試作品の評価の方法および設備を考案する(ドローン機体の組立、飛行テスト含む)

③社内他部門とのすり合わせ、顧客との技術折衝や合同試験を推進する



≪当社業務の魅力≫

ドローンは多くの分野で活用されており、ドローンビジネスの市場規模は成長拡大しています。一方、ドローンの普及課

題に安全対策があり、飛行中の故障や落下の対策が重要になっています。日本化薬のエアロ事業は、落下するドローン本

体や搭載物の損壊を防ぐだけでなく、地上の建物や人も守ることを目的とした事業です。また、ドローンに対する安全確

保技術を応用展開して「空飛ぶクルマ」の安全装置の開発も視野に入れた事業展開を進めています。2023
年にはドローン

用パラシュートシステム「PARASAFE」の北米販売も開始し、国内の他に北米、欧州、中国に向けた展開に力を入れてい

きます。本事業においては、技術に基づく高信頼性の製品開発、海外市場への積極展開を重視しています。空の安全装置

のリーディングカンパニーとして、これからの新しい世の中に貢献できる魅力を持っています。



≪当社業務のやりがい≫

以下のやりがいが期待できます。

・新規設計の製品開発、工程設計に取り組めます

・若手や経験の少ない社員でも、リーダーとして業務を進める機会が多いです

・製品評価、品質評価を自分たちで作り上げて業界標準にすることができます

・顧客や市場と直に開発をする機会が多いです

・展示会やメディアで情報発信する機会が多いです

・海外出張や海外との業務もあります



≪入社後のキャリア形成≫

2~4年
プロジェクト担当者

5~10

プロジェクトリーダー、チームリーダー



■同社の特徴:

同社は、染料の可能性を追求し、国内最大の染料メーカーとして業界を常にリードしてきました。その時代の顧客ニーズに応え、鮮明性、堅牢性、ハンドリング性などで特徴のある独自色材を開発し、繊維、紙パルプ、樹脂着色、インクジェットプリンタなどの市場へ幅広い製品を提供しています。また、この他にも顕色剤、オーバーコート剤等の感熱記録材料、顔料誘導体(シナジスト)、イメージセンサー用カラーレジスト、赤外線吸収剤等の各種機能性色素材料など長年の色素事業で培った合成技術、分散技術、レジスト化技術、各種印刷と光学評価技術等を活かし、さまざまな分野で社会に貢献できる特徴のある材料の創造に努めています。



■同社について:

同社は国内外の関連会社を含めグローバルメーカーとして確固たる地位を築き、連結対象5,174名(単体では1,891名)の社員を抱える東証一部上場企業です。「世界的すきま発想。」をコーポレートスローガンとし、規模に頼る経営ではなくオリジナリティを追求し、価値を育む企業をめざします。そのために、社員一人ひとりの能力を高め、付加価値の高い製品をつくり続け、オンリーワンな技術を集積し、たとえニッチであっても、突出した技術で世界になくてはならない企業を目標としています。
求める人材 【必須】

○経験等:

・ロボット、電子回路の試作評価の経験

・海外、外注先との折衝の経験



【歓迎】

・新事業の製品開発に意欲的な方、海外での開発経験、ドローンの操縦経験

○資格:[推奨条件]普通自動車運転免許

給与・待遇

給与 480万円 ~ 650万円
■通勤手当
■残業手当
■出張手当
■休日勤務手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 第二新卒可【兵庫】開発研究職(ドローン向け安全装置)
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■借り上げ社宅制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制■祝日■創立記念日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考 ⇒ 1次面接(管理部・上長) ⇒ 最終面接(研究所長・人事部長) ⇒ 内定
企業会社特徴 ■日本化薬では、「最良の製品を不断の進歩と良心の結合により社会に提供し続けること」を企業イメージとして掲げ、成長性の高い「情報通信」「医療」「安全」の3分野をコア・コンピタンスとして重点志向しています。

「情報通信」分野では、半導体関連素材で着実に売上を伸ばしているほか、光学用次世代製品に照準をあわせた研究をおこなっています。

「医療」分野では、これまで得意としてきた抗がん剤のラインナップをさらに拡大します。全社員の約15%が研究開発陣という体制のもと、世界市場を睨んだ新薬開発が進んでいます。

「安全」分野では、自動車安全部品用ガス発生装置が主力商品です。日米欧にASEANを加えた世界四極での生産・販売体制の確立が進んでいます。

企業情報

企業名 日本化薬株式会社
設立 1916年6月
資本金 149億3,200万円
事業内容 【事業内容】次の各製品分野における製造および販売

■機能化学品事業

液晶シール剤、CCDフォトレジスト、DVD接着剤、インクジェットプリンター用色素、光学機能性フィルム、各種特殊エポキシ樹脂、高機能化学品、新規樹脂、触媒等多種多様な機能性材料開発を通じて進化する情報化社会を支えています。

■医薬事業

多彩な品目をラインナップ。とくにがん治療薬の分野で厚い実績があります。他には、がんをはじめ糖尿病や感染症の領域で、診断や治療効果判定に有用な診断薬や医薬品原薬・中間体の製造を行なっています。

■セイフティシステムズ事業

火薬技術を生かした自動車安全部品開発(エアバッグ用ガス発生装置等)で車社会の安全性向上に貢献しています。1999年に参入したばかりの比較的新しい事業ですが、近年では国内シェアトップクラス級にまで成長した勢いのある事業です。

■アグロ事業

染料、火薬、農薬など、それぞれ特長のある製品を生みだしています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。