【フルリモート可|インフラエンジニア(サービス運用)】 さくらインターネット株式会社
企業名 | さくらインターネット株式会社 |
---|---|
年収 | 550万円 〜 700万円 |
勤務地 |
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル 33F
|
職種 | 【フルリモート可|インフラエンジニア(サービス運用)】 |
業種 | 通信キャリア・ISP・Nier/サーバーエンジニア |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【インフラエンジニア(サービス運用)<全国(フルリモートワーク可)>EN0006】 【業務内容】 365日24時間体制で提供中のサービスの保守・監視・障害対応を行うと共に、提供前サービス構築やオプションサービスの提供など幅広い業務を担当していただくのがインフラエンジニア(サービス運用)の仕事です。国内最大級のインフラサービスのサーバ構築・運用だけでなく、業務用ツールの開発や業務設計・運用ドキュメントの作成等、幅広く業務に携わっていただけます。新しい技術やツールなどを導入する事にも比較的寛容でご本人のスキルや志向に応じて様々な仕事を経験いただけます。 【具体的には】 ・ サービス提供前の準備および運用フローの構築 ・ 開発部門からの業務移管に伴う運用設計 ・ 運用改善および運用ツール開発 ・ トラブルシューティング業務 (不具合調査、サービス運用における障害対応など) ・ 電話、メールでの問い合わせ対応 【利用している技術】 Linux, FreeBSD, Windows Javascript, React, Vue.js Python, PHP, Go, Perl, shellスクリプト MySQL, PostgreSQL Nginx, Apache Kubernetes Elasticsearch Ansible, Terraform Zabbix, Xymon Redmine 【期待する将来像】 ■サーバエンジニアからインフラエンジニアとして技術領域を広げると共に自身の専門性を発揮し、幅広く活躍出来る人物に成長すること ■お客様に選ばれるサービスを目指し、継続的な機能改善や利便性向上を推進することでサービスの価値向上に貢献出来ること ■チームを技術的に牽引し、後輩の育成やチーム全体のスキル向上に貢献いただくこと 【こんなところが魅力です!】 ■「さくらのクラウド」「さくらのVPS」「さくらのレンタルサーバ」などそれぞれのサービスが数万、数十万規模のお客様を支えるサービス運用に携わることができます。 ■熱意のある方はサービスの新機能や機能改善などの提案から携わることもできます。 ■長期に渡ってサービスを支える基幹システムから、社内の要望に合わせた軽いツール等を比較的自由な環境で開発することができます。 ■データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます。 ■社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入しています。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■監視障害対応で2次対応の経験がある方(定型オペレーション対応のみは不可) ■サーバの構築・運用経験(Linux等 UNIX系OS) ■LPIC(レベル2程度)の知識をお持ちの方 ■プログラミング経験 ■Gitflow, GitHub flowなどのブランチモデル開発経験 【歓迎経験・スキル】 ■運用ツール開発の経験 ■CI/CDの経験 (GitHub Actions, Jenkinsなど) ■シフト勤務経験 ■イーサネットスイッチング・IPルーティング、TCP/IP、および上位アプリケーションレイヤーの基礎的な知識 【求める人物像】 ■サービスの『運用』に興味・関心をお持ちの方 ■自身の強みを活かし業務に積極的、能動的に取組むことができる方 ■発生している問題に対して、根本的な原因・要因を考えることができる方 ■状況や優先順位をみながら臨機応変に対応ができる方 ■お客様目線で物事を考えることができる方 ■周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションがとれる方 |
給与・待遇
給与 |
580万円 ~ 700万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【フルリモート可|インフラエンジニア(サービス運用)】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■確定拠出金(401k)制度 ■永年勤続制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 7:00~16:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■誕生日休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 【選考内容】書類選考→一次面接→適性検査→二次面接 |
---|---|
企業会社特徴 | 【顧客数30万人】 比較的安価でサービスを提供することが出来ているため、個人のお客様が6割を占めています。一方で法人のお客様も11.6万社とのお取引があり、常に顧客の幅を拡げております。 【利用実績45万件!IoTやAIに対する新サービスも続々リリース】 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのVPS」「さくらのクラウド」「さくらの専用サーバ」等様々なインフラサービスを提供中です。その内「さくらのレンタルサーバ」においては、現在世界約45万件利用中となっております。 今後は、市場拡大が見込まれるIoT、深層学習やAIに関する研究など大量の計算資源を必要とするコンピューティング需要に応えるサービスも提供しています。 例えば、産総研とHi-Matで共同運営するスーパーコンピューターシステムに採用が決まっている「高火力コンピューティング」、モノとネットワークでデータを送受信するための通信環境、データの保存や処理に必要なシステムを一体で提供する「sakura.io」など、インターネットインフラサービスという主軸はそのままに、新しいサービスの開発に次々と挑戦しています。 【社員が「働きやすい」環境を目指して】 社員が「働きやすい」環境を会社が提供し、社員個人は「働きがい」を追求できるように。という方針のもと「さぶりこ(Sakura Business and Life Co-Creation)」という福利厚生パッケージで約17件以上の制度を設けています。 【制度例】 ■ショート30 →業務を早く片付けたら、定時の30分前には退社OK! ■フレックス →その日の勤務時間を、10分単位でスライドできます ■タイムマネジメント →20時間分の残業手当を先払い支給! ■ファミリータイム →産休・育休・出生時育休明けにもフレキシブルな時短勤務制度を用意。 ■パラレルキャリア →副業、NPO、ボランティア等、様々なキャリアに挑戦可能! ■各種支援金 →通勤手当、住宅補助費、次世代教育支援、通信手当、さくらの祝い金等。 |
企業情報
企業名 | さくらインターネット株式会社 |
---|---|
設立 | 36373 |
資本金 | 112億8,316万円 |
事業内容 |
【さくらインターネット社とは】 東証プライム市場上場/日本最大級のデータセンタを保有するデータセンター事業者です。連続売上増で、着実に成長を遂げています。 北海道の石狩にデータセンターを保有していることから競合他社と比較してコストメリットがあり、スタートアップベンチャーや個人向けのサービスに強みを発揮しています。 また、専用サーバという見える形でデータを保持したいというニーズのある官公庁や金融機関にも選ばれています。 ハウジング、仮想サーバ、物理サーバのすべてが一線級の事業者としては、さくらインターネットが唯一と言える存在で、幅広いサービスをクロスプラットフォームで繋ぐなど、技術力の高さに裏打ちされた独自のサービスを展開しています。 【企画・開発・提供まで一気通貫の社内体制が強み】 同社ではソフトウェアからインフラ開発、そして運用までを自社で行っています。そのため、他社にはない開発技術や運用技術には格段の強みを持っています。さらに、セールス・カスタマーサポートも自社で行っているため、お客様のニーズを社内にフィードバック、企画・開発に活かしています。 その一気通貫の社内体制である強みを活かし、コストパフォーマンスに優れた高品質で低価格なインターネットインフラサービスをより多くのお客様にご利用いただきたいと考えながら、サービス内容の向上や新しいサービスの開発に挑戦しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。