新規事業分野向け研究開発職(界面化学、乳化・可溶化)
株式会社フジミインコーポレーテッド
【ジョブNo.jid0000000318】
高度産業社会の期待に新技術で応え、地球に優しく、人々が快適に暮らせる未来の創造に貢献します。
既存事業の強化を図りつつ新規分野に積極果敢にチャレンジし、半導体関連分野(シリコン・CMP)と非半導体関連分野の安定した事業バランスの構築を目指します。
■事業概要
当社はナノレベルの表面加工材料で世界トップクラスの実績と技術を持つ化学材料メーカーです。
主力の半導体向け超精密研磨材では、一部製品群で世界シェア88%を保有し、
培った技術を軸に、表面加工分野における新規事業開拓にも力を入れています。
半導体ICチップを搭載するスマートフォン、医療機器、今後は人工知能や自動運転など、
最先端分野の産業発展を支え、化学の力で世界中の快適な暮らしに貢献しています。
■当社の魅力
ナノの世界を”化学で磨く”!世界シェア88%を支えるコア技術。
当社は国内初の超精密研磨材メーカーとして、約70年にわたる精力的な研究開発を重ねてきました。
現在は、有機・無機を問わない多様な化学作用によるナノレベルでの表面加工をも実現できるまでに至り、
中でもスマートフォン等のデジタル製品に搭載される半導体ICチップの高機能化に不可欠な技術となっています。
この表面加工を実現しているのが、化学の力で磨く超精密研磨材。0.000001mm単位の加工は、
例えるなら野球場に髪の毛1本分の凸凹すらない表面を実現するようなもの。これらコア技術により、
半導体の高集積化を可能とし、あらゆるデジタル製品はもちろん、最新・最高品質への絶えることのない挑戦。
人工知能やIoT、自動運転といった世界中の技術革新・発展を支えています。
最新・最高品質への挑戦は絶えることはありません。
コア技術、周辺技術双方の先進技術をもとに
「お客様のニーズに合致した最高の製品」を一緒に創り出しませんか?
募集要項
募集職種名 | 新規事業分野向け研究開発職(界面化学、乳化・可溶化) |
---|---|
給与詳細 | ※経験・能力を考慮し、研修期間終了後に考課の上、決定いたします。 ※研修(試用)期間2~3ヶ月あり。 ■年収の目安 主任クラス:600万円~ 700万円 一般クラス:430万円~ 600万円 ■残業手当について 上記年収に残業手当は含んでおりません。 勤務実績に応じて別途残業手当を支給させて頂きます。 ※残業時間の目安は、20~40H/月程度を想定(業務習熟度合いによる) |
勤務地 | 岐阜県 |
勤務地詳細 | 株式会社フジミインコーポレーテッド 研究開発センター 〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ1-8 |
仕事内容 | 新規事業分野での研究開発 ・新規材料(界面化学領域でのテーマ)の研究開発、特許化 ・固液界面での作用モデルの解明、材料の配合設計 ・複数のチームメンバーを束ね、開発テーマ推進 ・部下、若手技術者育成(技術、思考レベル向上支援) |
対象となる方 | <必須要件> ・化学系の研究開発経験3年以上 ・界面化学、特に乳化・可溶化や界面活性剤の豊富な知見 ・科学的アプローチによる研究開発経験 ※研磨スラリーや研磨に関する知識経験は全くの不問です。 <歓迎要件> ・分散に関する知見 ・レオロジー、トライボロジーの知見 ・顧客対応経験(営業と同行しての技術打合せ経験) ・英語、中国語 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | ■8:00~17:00 (所定労働時間8時間) ■休憩時間 :60分(12:00~13:00) ■時間外労働:有 (月20~40時間程度(目安)※業務習熟度合いによる) |
休日休暇 | ≪年間休日日数127日≫ ■完全週休2日制(かつ土日祝日) ■有給休暇(10日~20日) ■夏季休暇(9日※2017年度実績) ■年末年始休暇(10日※2017年度実績) ■特別休暇 ■慶弔休暇 ■メモリアル休暇(年2日) |
福利厚生 | ■各社会保険完備 ■通勤手当:車通勤可(無料駐車場完備) ■住居手当:家賃補給金制度(社内規定あり※30歳未満独身対象) ■寮社宅 :独身寮(社内規定あり※30歳未満独身対象) ■退職金制度(定年:60歳) ■厚生年金基金 <教育制度・資格補助> ■階層別教育 ■部門別教育 ■通信教育(140コース用意、費用会社負担/補助) ■英語研修 ■技術勉強会(年10回) ■資格奨励金制度 <その他補足> ■社員食堂完備(1食180円) ■確定拠出年金制度 ■ストックオプション制度 ■従業員持株制度 ■社内緊急貸付制度 ■財形貯蓄制度 ■発明報奨金制度 ■提携リゾート施設割引利用制度(国内26施設) ■親睦団体活動助成 ■社員旅行制度 ■育児休暇制度 ■介護休暇制度 ■LTD(長期所得補償保険) ■社有車貸出制度(社内規程あり) |
選考プロセス | 書類選考 ↓ 一次面接 ↓ WEB適性テスト ↓ 最終面接 |
面接地 | 愛知県清須市西枇杷島町地領二丁目1番地1 |
会社概要
設立年月日 | 1953年3月20日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 関 敬史 |
本社所在地 | 愛知県清須市西枇杷島町地領2-1-1 |
資本金 | 4,753,438,500円 |
従業員数 | 844名(個別580名) |
事業内容 | ■超精密研磨材の製造・販売 ・シリコンウェハーに代表される半導体基板の鏡面研磨 ・ICチップ上の電子回路の多層配線に必要なCMP ・コンピュータ用ハードディスクの研磨 ・携帯電話などの水晶デバイス研磨 ■溶射材の製造・販売 耐衝撃性、耐熱性、耐摩耗性などを高めるためのコーティング材として鉄鋼、製紙の生産設備などで使用されます ※世界シェア90%を占める、シリコンウェハーのラッピング用研磨材。研磨材分野で培ってきたパウダーテクノロジーとフロンティア精神を活かし、現在は溶射材の開発にも力を入れています。 |
企業URL | http://www.fujimiinc.co.jp |