石油化学分野への転職は「石油化学転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/21 更新
閲覧済み

ウォーターPPPのプロジェクトマネージャー~東証プライム上場/フルフレックス~【東京/名古屋/大阪】 メタウォーター株式会社

掲載開始日:2025/08/20
終了予定日:2025/10/21
更新日:2025/08/21
ジョブNo.10453122
企業名 メタウォーター株式会社
年収 800万円 〜 1300万円
勤務地
東京都千代田区神田須田町一丁目25番地 JR神田万世橋ビル
職種 ウォーターPPPのプロジェクトマネージャー~東証プライム上場/フルフレックス~【東京/名古屋/大阪】
業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)/プロジェクトマネージャー
正社員

募集要項

仕事内容 <【急募】ウォーターPPPのプロジェクトマネージャー>



【募集背景】

・上下水道におけるPPP事業は、国策として推進されておりますが、“ウォーターPPP”推進に伴い、そのペースは今後さらに加速する見込みです。

・同社はPPP事業を伸長分野の一つと位置付け、トップクラスの実績を誇りますが、今後のさらなる案件増加に対応すべく、即戦力としてご活躍いただけるウォーターPPPのプロジェクトマネージャーを急募いたします。



【業務内容】

ウォーターPPPのプロジェクトマネジメントに伴う以下の業務を担当いただきます。

・上下水道に関する公共側の課題解決に関しての企画立案

・予算や人員の調整

・各種管理業務(スケジュール、コスト、リスク)

・ステークホルダーとのコミュニケーション、合意形成



【やりがい】

・W-PPPの先駆的事例に取り組むことで、上下水道のPPP事業を通じた、社会貢献度が高い業務に従事頂きます。また、キャリアアッププランとしては、その経験を生かした他の官民連携事業へのマネジメント業務に従事頂くことを想定しており、広く上下水道分野における有識者としてご活躍頂くことを想定しています。
求める人材 ◆必須経験

水事業のプロジェクトマネジメント・総括管理等の経験



◆同社で活躍する転職者の出身業界・職種

・コンサルタント(上下水、廃棄物、建設、シンクタンク、監査法人等)

・プラントメーカー(機械、電気、エネルギー、鉄鋼、化学等)

・上下水道事業における運営管理、維持管理

・官公庁、地方自治体職員 等



◆活かせる資格(必須ではありません)

・技術士(種類不問)

・公害防止管理者(大気1種、水質1種)

・エネルギー管理士

・第三種電気主任技術者試験

・PMP 等

給与・待遇

給与 800万円 ~ 1300万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■出張手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション ウォーターPPPのプロジェクトマネージャー~東証プライム上場/フルフレックス~【東京/名古屋/大阪】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■ストックオプション
■育児休暇制度
■介護休職制度
■借り上げ社宅制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~16:45
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒1次面接(WEB)⇒最終面接(対面)⇒内定
企業会社特徴 【当社の強み】

従来より保有している機械と電気の技術を融合させ、そのシナジー効果を武器に上下水道設備を始めとする国内水処理業界でトップクラスの企業となりました。

それに加え、維持管理においてはICT(コンピュータやインターネットに関連する情報通信技術)を独自に開発しており、これにより水・環境の諸課題に対するトータルソリューションを提案することが可能となりました。



■機械技術-浄水処理

浄水処理では、セラミック膜ろ過システムやオゾン処理システムなど業界トップクラスの納入実績を有しています。独自のガラスライニング式発生管と高周波インバーター技術により、効率良く高濃度のオゾンを発生させ、処理水の脱臭・殺菌・脱色を行います。



■機械技術-下水処理

下水処理では、高速ろ過システムや多層燃焼流動炉など業界トップクラスの納入実績を有しています。

高効率固液分離(高速ろ過)システムは、風車型の独自ろ材により、不純物・くずなどを高速かつ効率よく除去することができます。また、雨天時での雨水流入水の増加に対する一次処理としても活用されています。

多層燃焼流動炉は、ゾーン燃焼技術で理想的な燃焼領域を形成することで、N2O排出量と燃料使用量を大幅に削減することができます。また、独自の制御技術で運転状況(炉内温度、空気量、燃料使用量)を常時監視し制御することで、安定運転、省人化運転が可能になります。



■電気技術

監視制御技術や電気計装設備など、機械システムの性能は最大限に発揮するための技術力を有しています。

監視制御技術は、コントローラ台数の追加で、最大4,000計器の監視制御システムに適応可能です。また、リモートメンテナンス機能により、遠隔でシステムの運転状況を把握することが可能です。



■ICT

設備機器情報をクラウド上で共有・活用するためのICTプラットフォーム「WBC(Water Business Cloud)」を開発し、設備データ、ナレッジ、ノウハウをビックデータ化することで、維持管理業務の効率化と将来予測精度の向上に取り組んでいます。

企業情報

企業名 メタウォーター株式会社
設立 39539
資本金 119億円
事業内容 【事業内容】

上下水・再生水処理/海水淡水化等の水環境分野の各種装置類/施設用電気設備等の製造から販売・メンテナンスまでを一貫して行っております。(メンテナンスは子会社にて実施)

2008年、日本ガイシ株式会社と富士電機株式会社の水・環境部門が合併して誕生しました。



【事業の優位性】

国内トップクラスの総合水道事業会社として、従来のEPC・サービス分野のみならずPPP、PFI、DBO等の包括一括受注案件の拡大により、プラントの建設~サービス・運営までを一貫して遂行できる体制となっています。

また、国内事業の裾野の拡大だけではなく、今後海外事業の拡大(目標:全体売上の20%)を目指しており、更なる事業拡大・成長が期待できます。



【成長戦略】

主力分野である国内EPC事業、O&M事業を強化すると共に、そこで培った「技術」・「人財」の投入により、成長分野である海外事業、PPP事業の拡大を目指します。



■海外事業

・北米では、AAS社の事業を基盤とし、WIGEN社を通じて飲用再生水分野の基盤構築を図っております。

・欧州では、環境規制強化対策として、セラミック膜やCMFなどの独自技術の用途拡大を推進しております。

・アジアやその他の地域では:ODAの活用などを通じて、地域ニーズにあわせた取り組みを継続しております。



■PPP(公民連携)事業

民間企業の役割が広がるのと比例し、機電技術を併せ持つ当社にもお声がけ頂く機会が更に増え事業が拡大しています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。