事業開発<リサイクル技術> JEPLAN(旧:日本環境設計社)
企業名 | JEPLAN(旧:日本環境設計社) |
---|---|
年収 | 1100万円 〜 1500万円 |
勤務地 |
神奈川県扇町12-2
|
職種 | 事業開発<リサイクル技術> |
業種 | ガラス・化学・石油業界の経営企画 |
ポイント | 持続可能な社会の実現に向けて、消費者、企業・団体、自治体、そして社会全体を連携させるハブとして、日本そして世界各地のパートナーと手を取り合ってサーキュラーエコノミーを実現する活動に取り組んでいる急成長中の企業です。 |
正社員
完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上英語を使う仕事
|
募集要項
仕事内容 |
■同社の技術課題を明確にし、解決に向けて国内外の技術シーズ開拓や技術の研究開発をご担当いただきます。 【具体的に】 ■ケミカルリサイクルプロセスの改善や国内外のプラント事業開発 ■経営戦略的な視野を持ちつつ、技術的視点を持った工場・ビジネスチーム・社外技術者とのやり取り ■多種多様なステークホルダーの連携 【同社について】 JEPLAN グループは「あらゆるものを循環させる」というミッションの実現に向けて、国内外のパートナーと連携をして、サーキュラーエコノミーを牽引していくことに努めています。独自のPETケミカルリサイクル技術を用いたものづくり、事業開発や技術ライセンスの展開を推進することで、限りある資源の循環を実現し、CO2の排出量削減に寄与しています。 【同社の技術】 ■「服から服をつくる」BRING Technology? └世界ではファッション産業から年間9200万トンのごみが排出されていると言われています。BRINGは使われなくなった服を回収し、リユースまたはリサイクルをすることで服の資源循環に取り組んでいます。 https://www.jeplan.co.jp/... |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※以下の全てを満たす方 ・英語力:初級以上 ・事業開発の経験(M&A、新規事業開発、資金調達、原料調達、工場立上げ等) └商社でのプラント事業や設備投資の経験、化学会社での工場立上げ経験が必須 【歓迎スキル・経験】 ・論文、特許などの文献情報から技術課題をロジカルに考えて、具体的なアクションに繋げることができる方 ・ラボ試験装置やパイロット試験装置を設計、建設、運転し、試験結果の解析を含めた一連の開発業務経験がある方 ・反応工学的な解析(反応速度解析)やシミュレーションの経験がある方 ・特許関連業務(特許明細書の作成等)経験のある方 |
給与・待遇
給与 | 600-1000万円 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 事業開発<リサイクル技術> |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、家族手当、地域手当、時間外手当、深夜勤務手当、職務手当 確定拠出年金、資格取得制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00 - 18:00 |
---|---|
休日・休暇 | 年間124日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
その他
選考プロセス | 【面接回数】2~3回 |
---|
企業情報
企業名 | JEPLAN(旧:日本環境設計社) |
---|---|
事業内容 | 【概要・特徴】 衣類やプラスチックなどのリサイクル開発を手がける企業。ケミカルリサイクルプラントを運営し、不要になった衣類やペットボトルから再生PET樹脂を製造しています。 グループ企業全体で「あらゆるものを循環させる」というミッションの実現に向け、国内外のパートナーと連携しサーキュラーエコノミー(循環経済)の実現を目指しています。 【注力分野】 使用済ペットボトルから再びペットボトルの原料となる再生PET樹脂を製造する「ボトルtoボトル」による資源循環に取り組んでいます。化学的に分解し不純物を取り除くことで石油由来の原料と同等品質の原料に再生することが可能。プラント操業は10年以上の実績があります。また、衣類の分別や再生PET樹脂の製造により循環型サプライチェーンを構築。ポリエステル100%の衣類は独自技術を用いて自社アパレルブランド「BRING」の原料や、市場の需要に応じて再生ポリエステル樹脂を製造しています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。