医薬品ライセンシング分野への転職は「医薬品ライセンシング転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/11/07 更新
閲覧済み

【東京都】社内SE(ソリューションアーキテクト(ERP領域))◎フレックス・在宅勤務可◎ 株式会社ニコン

掲載開始日:2025/11/06
終了予定日:2026/01/07
更新日:2025/11/07
ジョブNo.10285421
企業名 株式会社ニコン
年収 550万円 〜 1200万円
勤務地
東京都品川区西大井1-5-20
職種 【東京都】社内SE(ソリューションアーキテクト(ERP領域))◎フレックス・在宅勤務可◎
業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器/社内システム企画
正社員

募集要項

仕事内容 〈【ITソリューション本部】ソリューションアーキテクト(ERP領域)〉(21)



【本部/事業部】

ITソリューション本部



【配属先】

ITソリューション本部エンタープライズシステム部第一~第三システム課もしくはEA推進課



■組織としての担当業務

【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】

ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。

【エンタープライズシステム部の役割】

業務系情報システムに関する企画、管理及び利活用促進、システム、ライセンスの標準化、統制及び導入支援、およびITのBCP/BCMの推進と維持に関する業務を担っています。

■配属先について

第一システム課:コーポレート系システム(FI、CO等)

第二システム課:生産系システム(MM、PP等)

第三システム課:販売系システム(SD等)

EA推進課課:基幹刷新専任(複数モジュール)

※これまでのご経験を鑑みて配属先を決定します。



■具体的な業務内容

【業務内容】

グローバルプロジェクトであるSAP社のS/4
HANAを軸とした、単なる置き換えではない基幹システム刷新プロジェクトにおいて、各サブチームに参加し、ステークホルダとともに課題、解決手段の整理を進めます。

今までのご経験を活かしながら、さらなる大規模プロジェクトに携わりたい方には最適な機会です。また、S/4
HANAのご経験がない方には、知識習得にも力を入れていますので、この機会に経験を積むことが可能です。

<習得できる経験例>

・S/4
HANA全般(FI/CO/SD/MM/PP/PS/Service)、IBP、BTP、DWC/SAC

・S/4
HANA周辺プラットフォーム(BTP)

・RISE
with
SAPを導入しており、SAP社の最新のソリューションに携わる機会がございます。

【担当フェーズ】

FY2024上半期に構想策定フェーズが終了し、今後は、要件定義や設計フェーズに参加いただきます。事業部の変革のための課題整理を支援し、エンタプライズアーキテクチャに沿ったS/4
HANAへの刷新につなげる役割を担って頂きます。



【本ポジションで得られるスキル・経験】

ニコンは、映像・精機・ヘルスケアなど多様な事業領域でグローバル展開を進めており、SAPを基盤とした業務システム刷新により、現場主導のプロジェクトが多数進行しております。実務に直結した課題解決力を身に着ける事ができ、これまで培ってきた専門性を活かしつつスキルアップを図る事ができます。また全社統合のデータマネジメント体制を構築中のため、経験の幅も拡げる事ができます。



【本ポジションのやりがい】

ニコンや関係会社を含めたグローバルな環境(主に日亜)で、経営の最重要インフラとなる次期基幹システム構築に携われます。SAPの最新機能習得に加えて、複数の事業の成長に結びつく提案力を実践の中で身に着けることができます。

・ビジネスにより近いところで事業提案ができることが事業会社で働く醍醐味です。

・様々な事業部門との接点により、IT分野に限らない、広い知見を得ることができます。

・各事業部門のDX化に貢献し、その成果を自ら感じることができます。

・基幹システム刷新プロジェクト終了後もSAPの見識を活かし、継続的な事業変革に向けて、SAP活用経験を進化させることができます。



【職場/チーム】

●職場の雰囲気

最近はキャリア採用が進んでいることもあり、経験をもった個々人がお互いに尊重しながらも意見を言いあえる環境になっています。対面でもTEAMSでもチャットでも積極的にコミュニケーション取りながら業務を進めることができています。

●就業環境

スーパーフレックスタイム制度

在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)

有給休暇取得し易い環境

残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期
45時間程度/月

●部員構成

平均年齢:41歳
(定社員年後再雇用社員、派遣、部課長除く)

在籍数:44名(派遣社員含む)

キャリア入社比率:16名,33%

男女比率:
9:1
求める人材 【必須要件】

■製造業もしくは製造業向けPJにて以下すべての経験をお持ちの方

・ERP導入PJにて、上流工程の経験

・プロジェクトリーダーの経験



【歓迎要件】

・SAPのERP導入経験。S/4
HANA導入であれば尚可。

・SAP
ECCからS/4
HANAへの刷新PJの経験。

・ERP導入および運用保守における業務標準化をリードした経験。

 (運用保守でも複数事業部に対して、業務標準化に取り組まれた経験)

・デマンドチェーン、サプライチェーン、サービスチェーンのいずれかにおいての業務知識



【求める人物像】

・必要な情報を積極的に収集、整理・分析し、課題解決に向けて周囲とのコミュニケーションがスムーズに取れる方。

・業務標準化の全社共通を意識ししつつ、相手目線で物事を考えられる方。

・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して業務を遂行することができる方。

・継続的な業務改革を進めるため、変化を作れる・生み出せる方。



【キャリアパス】

・初期配属の職場に留まらず、継続した事業変革に向けて、各事業部門へSAP最新機能の活用促進などITソリューション推進で活躍できます。

・推進のために必要な例えばSAP最新機能の習得や最新動向の情報収集を継続して行って頂き、IT部門や事業部門に展開して頂きます。

・事業部門に軸足を移し、事業部内部からのITソリューション推進で活躍頂くキャリアパスもあります。



【メッセージ】

ニコンには成熟したビジネス(事業)とこれから成長させたいビジネス(事業)が複数混在しています。どの事業も将来に向けてビジョンを掲げて、会社全体で成長しようとしている今、システム部門が貢献できることがたくさんあります。様々な事業課題があり、事業が複数混在することでの業務標準化の高いハードルもあり、その解決には、SAPやデジタル技術などのITスキル、データや技術をどのように活用するか推進するスキル、プロセス改善やガバナンス強化など業務変革を推進するスキルなど様々なスキルが必要になり、それらのスキルの結集が必要になります。貴方の今までの経験が活かせる場面は必ずあります。将来のニコンのビジョン実現を一緒に推進しませんか。ニコンの事業の成長を一緒に経験しましょう。やる気のある方の応募を待っています。



【募集背景】

ニコンは「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指して、全社として「顧客・従業員重視のDX」を推進します。

DX化には、各事業部門の課題を掘下げ、デジタル技術を用いてその課題を解決するアプローチが必要で、それを効率的に進めるために事業部門と我々システム部門との協働が重要となります。業務変革を推進する各種活動の中でも、まずは次期基幹システムのSAP刷新プロジェクト(S/4
HANAへの刷新)に参画し、プロジェクトを成功に導いてくれる人材を募集します。

私たちのビッグプロジェクトにニコンの一員としてみなさんの経験を活かしてください。そして事業の成長をそばで体感しましょう。この活動に賛同・参画して一緒にプロジェクトを成功に導いてくれる人材を募集します。



【関連リンク】

https://www.jp.nikon.com/company/recruitment/portal/voice/digital.html

給与・待遇

給与 570万円 ~ 1200万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【東京都】社内SE(ソリューションアーキテクト(ERP領域))◎フレックス・在宅勤務可◎
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■その他制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:45
休日・休暇 ■完全週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇

その他

企業会社特徴 【グローバル展開】

■ニコンの製品は世界中で信頼を獲得しており、海外売上比率は85%以上にものぼります。

■生産拠点や販売・サービス拠点をグローバルに展開しています(メリカ・ヨーロッパ・アジアなどに50以上のグループ会社を保有)。



【光で未来を変えるために、次の100年に向けて】

■”ニコン”と聞くとカメラを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はみなさんの知らないところでも、ニコンは活躍しています。映像の可能性の追求から、スマートデバイスやバイオサイエンス(再生医療や創薬などの研究をサポート)の進化、高度なものづくり、数十億光年彼方の宇宙を捉える挑戦まで…。

■ニコンは1917年の創立以来100年間、最先端の光・精密技術を活かし、幅広い分野で人々の暮らしを支えてきました。さらに、磨き続けてきた光学技術を人工知能(AI)と融合し、これから築かれるスマート社会や未来を拓く最先端産業の“眼”となるべく、新しい挑戦をはじめています。

企業情報

企業名 株式会社ニコン
設立 6392
資本金 654億7,600万円
事業内容 ■映像・精機・ヘルスケア・産業機器の4分野を中心に幅広く事業を展開しています。



【映像事業(3607億円)】

■カメラ/双眼鏡/メガネレンズ/補聴器



【精機事業(2263億円)】

■半導体露光装置(1980年初号機発売)

■FPD露光装置(1980年初号機発売)

<FPD:10.5世代装置が伸長。中小型パネル向け装置減少を大型パネル向け装置増加の効果が大幅に上回る>

■10.5世代装置は前年の3台から18台に大幅増加



【ヘルスケア事業(568億円)】

■生物顕微鏡/細胞培養観察装置/超広角走査型レーザー検眼鏡(眼科診断分野)



【産業機器(732億円)】

■工業用顕微鏡/測定機/X線/CT検査/CNC画像測定システム

<産業機器は、画像測定システムやX線検査装置など、検査機器全般の好調により増収>

<その他の事業も大型フォトマスクや光学式エンコーダ等のビジネスが堅調に推移し、セグメント全体の増収増益に貢献>

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。