【兵庫】設備設計 株式会社綜企画設計
企業名 | 株式会社綜企画設計 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1300万円 |
勤務地 |
兵庫県神戸市中央区江戸町104江戸町104ビル501
JR神戸線「三ノ宮」駅徒歩4分 ※大阪での就業可能
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
|
職種 | 【兵庫】設備設計 |
業種 | 建設・土木業界の電気設備設計 |
ポイント | 官公庁案件約8割/有資格者多数/残業20時間と働きやすい環境です! |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上平均残業月30時間以内U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 同社にて給排水、空調設備などに関する設計業務をお任せ致します。 【職務詳細】 ・設計図の作成、確認 ・協力会社、取引先との打ち合わせ ・その他設計に関わる業務 等 【物件】 市役所、県庁、町役場、区役所等の官公庁物件が主体となります。 約8割が官公庁より受注の案件です。(その他案件もあります) 【魅力】 ★官公庁物件が中心の為、民間建築に比べて受注の波が少なく、 業績が安定している為、専門的業務に集中したキャリア形成が可能 ★設計以外の土木環境アセスメントへの取組みもスタートし、 多角的な事業ポートフォリオの形成から強い事業基盤 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 設備設計の実務経験をお持ちの方 (本業種での業務経験) 【尚可】 ・建築設備士あるいは設備一級建築士の資格をお持ちの方(取得予定の方) ・官公庁案件のご経験をお持ちの方 【働く環境】 ★毎週水曜日はノー残業デーにより18時退社。労働環境の改善にも配慮し、長期勤続社員が多いです(勤続5年以上の社員90%)。 ★研修手当として年間36,000円分支給。講習会への参加、美術館や寺院 巡り等、技術力向上のための自己研鑚の費用としてお使い頂けます。 ★官公庁案件が多いため、年度末は業務が集中することもありますが、 それ以外の安定している時期に、長期休暇を取得する社員も多くいます。 |
給与・待遇
給与 |
年収:420万~750万程度 月給制:月額330000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【兵庫】設備設計 |
待遇・福利厚生 |
各種保険完備、通勤手当、家族手当、各種資格手当、役職手当、確定拠出年金 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9時00分~18時00分 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日(土・日)、祝日、年末年始(12月30日~1月4日)、慶弔【年間休日120日】 |
その他
募集背景 | 現担当の業務負担軽減のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考⇒面接(1~2回)⇒内定 |
サービス詳細・特徴 | 同社が携わる建築物は約8割が学校、図書館、野球場、市・区役所などの公共施設です。 1年~2年かけてじっくりと手掛けていく案件と、2ヶ月~3ヶ月くらいの比較的短い工期の案件を合わせて 数件同時に進めていただくことになります。 担当案件を偏らせることもなく、扱う案件の種類と目的が全く違うため、建築の知識・経験だけでなく、 各目的に合わせて知識を身につけていくことが出来ます。 だからこそプロフェッショナルな集団の中で活躍・成長できる環境が整っております。 |
企業情報
企業名 | 株式会社綜企画設計 |
---|---|
設立 | 1991年3月26日 |
従業員数 | 310名 |
資本金 | 9,000万円 |
事業内容 | 【事業の内容】 ■建築設計■構造、積算■開発事業■海外事業■環境コンサルティング■土木設計 等 【会社の特徴】 同社は1991年の創業時より建築設計、土木設計、環境コンサルティングを網羅する総合コンサルタントを目指してきました。すでに建築設計の分野では、学校、病院、研究施設他多岐にわたる実績の積み重ねにより、官公庁を主体とする関係先から高い評価を得ています。土木・環境分野については、より専門分野の深化・拡充を図るため、グループとして、土木設計の各グループ会社と連携して活動を行っています。更に、最近は海外に目を向け、海外事業部を設置しベトナム、ミャンマーに支店開設するなど、日系企業を中心に積極的に事業展開を図っています。今後は、これら基幹事業の充実とグループ関連事業の展開、民間関連事業の強化を会社方針としています。そして何よりもそれを支える人づくり、組織づくりを一層強化し、コンプライアンスを守りながら、名実ともに総合コンサルタントとして、国造り、地域造りの一翼を担っていきたいと考えています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。