サーバーサイドエンジニア 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
港区芝二丁目5-6 芝256スクエアビル6階
|
職種 | サーバーサイドエンジニア |
業種 | インターネット関連業界のパッケージ導入コンサルタント |
ポイント | 株式会社Jストリーム の安定した経営基盤であなたのキャリアを広げてみませんか。働きやすい環境とたくさんの挑戦があなたを待っています。 |
正社員
完全週休二日制育児支援制度ありフレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
【募集背景】大きく分けて2つの背景から新規メンバーを募集します。 ・技術的背景:同社のプロダクトは長期プロダクトであるため、どうしても技術的負債が生まれ、新規機能開発であっても思うように開発が進まない 状況となってしまっています。プロダクト開発に関わるメンバー全員で、少しずつ改善を行っていますが、ユーザーへ迅速に機能を提供するという 意味では、まだまだ課題が残っており、この課題を解決するために新しいメンバーを招き入れたいと考えています。プロダクトオーナーや ビジネスサイドとの対話を通じて、プロダクトビジョンを共有し、ユーザーに提供したい価値や、その実現に際し、どういった困難があるのかを お互いに把握しながら、「おもしろい」プロダクトを世の中に提供していきたいと考えています。 ・組織的背景:現状の開発体制は若手メンバーが主体の組織となっており、カジュアルなコミュニケーションを取りながら開発に取り組んでいる一方で、 リーダークラスのエンジニアが少ない状況です。若手エンジニアの技術的指導やプロジェクトをリードするメンバーにジョインいただき、チーム全体を 技術面からリードいただける方の採用を行いたいと考えています。 |
---|---|
求める人材 | ・PHP(ver.7.0以上)を用いた開発経験(2年以上) ・Webフレームワーク(REACT / Laravel)での開発・運用経験 ※自社サービス開発経験者は歓迎します。また、業務システム開発出身者、 Sier出身者も活躍しています。 【求める人物像】 ? ・動画に関わるコーデックやプロトコルへの興味(経験は問わない) ・大規模サービスに携わる事への技術的な興味関心 ・オブジェクト指向プログラミングの開発経験志向#(lf)以下、いずれかの経験をお持ちの方は歓迎致します。 ・要件定義、基本設計の経験 ・WebpackやGulpなどを利用した フロントエンドの開発経験 ・React、Angular、Vue、Svelte等の FWを活用したSPA開発経験 ・Web APIの開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験(小規模でも歓迎) ・DBのパフォーマンスチューニング経験 |
給与・待遇
給与 |
■月給25.3万~52.2万(基本給21.9万~38.8万+前払残業・各種手当)毎月20時間分を前払残業手当として支給。 ※年収610万円以上の場合は,毎月30時間分を前払残業手当として支給。超過分は翌月に全額支給。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | サーバーサイドエンジニア |
待遇・福利厚生 |
■ワークシフト手当:週2日以上テレワークを活用する社員に対して月額5,000円の手当を支給 ◆永年勤続表彰制度:勤続4年、7年、10年以降は5年ごとに5連続休暇と表彰金5万円以上 ◆MVP制度:クォーターごとに各本部で貢献度の高い社員を表彰。 MVP表彰式の模様は、社内でストリーミング配信されます。 ◆その他:団体生命保険、社員持株会、健康保険組合提携の福利厚生制度など |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8時間 |
---|---|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土曜・日曜)、夏季休暇(3日間)、創立記念日休暇(5月29日)年末年始(12/29~1/4)、産休・育休実績あり ■有給休暇:入社日に5日~10日付与(入社月によって最大10日付与)翌年度以降は法定通り付与#(lf)土曜日,日曜日,祝日 |
その他
選考プロセス | 書類選考 ⇒ 一次面接(部門長) ⇒ SPI ⇒ 二次面接⇒最終面接(役員) ※面接は原則Web面接を予定しております。 ※想定ポジションによっては二次面接を実施することがあります。 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 1997年5月29日 |
従業員数 | 313名 |
資本金 | 218237万円 |
売上高 | 1250100万円 |
事業内容 |
日本初の動画ストリーミング製作・運営会社です。同社の株主に、NTTグループとKDDIという2社が株主となっており、 中立的な立ち位置でプロバイダを特定・区別せずにサービス提供・構築が出来る業界唯一の企業です。 法人向けWEBサービスに特化しているので、動画配信分野の「ニコニコ動画」や「YouTube」などとは動画市場での棲み分けが出来ています。 (1)インターネットを利用した画像データ・音声データの提供サービス業 (2)インターネットを利用した会員情報管理、商取引、決済処理に関する業務の受託 (3)テレビ番組、音声・映像ソフト等のデジタルコンテンツ、出版物の企画・制作及び販売業 (4)コンピュータに関するハードウェア・ソフトウェアの開発・販売 (5)インターネットを利用した各種情報提供サービス業 (6)インターネットに関する技術指導・コンサルテーション (7)広告代理店業 |
この求人情報は、「株式会社キャリアデザインセンター」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。