圧電材料・圧電素子分野への転職は「圧電材料・圧電素子転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/15 更新
閲覧済み

車載用円筒リチウムイオン電池の品質データ基盤の構築【PEC モビリティエナジー事業部】 パナソニックエナジー株式会社

掲載開始日:2023/07/11
更新日:2025/01/11
ジョブNo.214927
企業名 パナソニックエナジー株式会社
年収 550万円 〜 1200万円
勤務地
大阪府
職種 車載用円筒リチウムイオン電池の品質データ基盤の構築【PEC モビリティエナジー事業部】
業種 半導体・電子・電気機器業界の制御設計(その他)
ポイント 車載用円筒リチウムイオン電池の品質データ基盤の構築【PEC モビリティエナジー事業部】
正社員 年間休日120日以上フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ・商品設計、設備プロセス設計、製造オペレーションの源流にまでさかのぼり、品質を高めるための働きかけを行うのも、品質保証部の役割の一つです。その中であるべき設計品質、製造品質、市場品質を捉え、それを仕組み化し、運用へとつなげる品質基盤を整備します。すべての部門の仕事を繋げ、マネジメントシステムへの適応

紐づけを目指すべく、データベース構築活動により、価値創出プロセスの変革を行い、持続可能な事業体制の構築に貢献します。
・当社では、1日に約800万個の電池を製造していて、そのデータを全て管理することで、どのような要因が不具合につながったのか、トレースできるのが強みです。今後の設備や技術の進化によって、取得できるデータ/情報の変化

管理基準の変化にも適応するデータベース構築

データ活用に向けた整備経験を積むことができ「電池品質DB構築担当」としてのスキル向上ができます。
・日本のみならず、最大生産拠点であるアメリカとの、品質統制に向けた活動を継続実行することで、今後のグローバルでの事業拡大の土台を強固なものとします。
●担当業務と役割
主な担当業務は、「...
求める人材 【必須】
・データインフラ構築活動の経験 や 知識を保有されている方
・関連部門を巻き込んで推進する実行力
・データ分析や統計の知識および業務経験のある方(ITリテラシー、excel マクロ / Access / Python など)
【歓迎】
・化学、素材、電子部品、自動車など、製品問わず、品質保証業務や商品開発プロセスに触れた経験がある方
・ISO9001品質マネジメントシステムや車載品質マネジメントシステム(IATF16949)に精通されている方

給与・待遇

給与 550万円~1200万円
昇給年1回 賞与年2回 モデル年収 980万円/管理職(月給59万円) 750万円-840万円/係長(月給38万5500円+諸手当) 550万円-700万円/一般社員(月給28万3400円+諸手当)
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 車載用円筒リチウムイオン電池の品質データ基盤の構築【PEC モビリティエナジー事業部】
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 家族手当 住宅手当 単身赴任手当 寮社宅

勤務時間・休日

勤務時間 08:30~17:00
休日・休暇 完全週休二日制 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 長期節目休暇など

その他

選考プロセス 面接2回、書類選考→1次面接→2次面接→内定

企業情報

企業名 パナソニックエナジー株式会社
設立 2022年4月
従業員数 19100名
資本金 5億円
売上高 9159億円
事業内容 【パナソニック社】デバイス(電子部品)から家庭用電子機器、電化製品、FA機器、情報通信機器、および住宅関連機器等に至るまでの研究開発、生産、販売、サービスを行う総合エレクトロニクスメーカー
【パナソニックエナジー社特徴】
パナソニックの注力事業・リチウムイオン電池事業のさらなる飛躍に向け、2022年4月の持ち株化への体制変更として、民生向け電池や産業向け電池開発の事業部を再編、電池市場のさらなる発展への導線。
【事業内容】
・エナジーデバイス事業:一次電池、ニッケル・水素電池、乾電池、ピン形リチウムイオン電池
・エナジーソリューション事業:リチウムイオン電池、蓄電ソリューション...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。