電子視点機能評価業務<自動車分野> 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
勤務地 |
神奈川県
|
職種 | 電子視点機能評価業務<自動車分野> |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の評価・検査(自動車) |
ポイント | 同社は、社員のエンジニアとしてのキャリア形成に力を入れております。エンジニアとして働きやすい環境を社の方針として持っている為、働き方もホワイトで「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」にも認定されております。同ポジションでは同社が一連の開発を任されており、同社専用の開発施設が存在します。エンジニアとしてのスキルアップを図りたい方におすすめの求人です。 |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
■大手完成車メーカーに駐在し、主に電子関連の実験を行っていただきます。 【具体的には】 ・自動車のシャシー制御、ADAS、空調等の電子機能検証業務 ・実車又はバーチャル車両を用いて、電気的に想定される条件下にて操作、検証 ・顧客との調整や折衝、実験報告書等の成果物の取り纏め ・チームメンバーの技術的なフォローなど |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ■第1種普通乗用車免許 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ■自動車用電子部品、家電品、OA機器、半導体で製品評価、品質保証又は設計の実務経験 ■自動車ディーラー等で、電装品の故障原因の調査並びに修理の実務経験(自動車整備士をご経験の方も応募可能です) 【歓迎要件】 ■オシロスコープやCANalyzerの実務経験 ■危険物取扱者乙種4種 【OAスキル】 エクセル、ワード、パワーポイントの基本操作(報告書作成レベル) |
給与・待遇
給与 |
600-770万円 ※前職及び年齢・経験・年齢・能力を考慮の上、決定します。 ※賞与:年3回予定(利益は社員に還元) ※2021年度年間支給実績5.35カ月 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 電子視点機能評価業務<自動車分野> |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 リーダー手当、家族手当、時間外労働手当、深夜労働手当、休日労働手当、休業手当、勤務地手当、在宅勤務手当、通勤交通費、出張手当 ※家族手当(配偶者1万5千円/月、子1人につき5千円(同社規程に基づく) 退職金制度、確定拠出年金制度、確定給付年金制度、財形貯蓄制度、医療費補助制度、慶弔見舞金、永年勤続表彰、他 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00 - 18:00(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | /(内訳)完全週休2日制(土日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇(初年度、入社時期により4~10日、最高20日※試用期間中は規程により制限あり)、特別休暇 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有(適性検査、専門試験) 【面接回数】2回 【選考フロー】 書類選考⇒一次面接(部門、人事)+専門試験+適性検査⇒ 最終面接(役員) |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 設立半世紀年以上、大手企業の製品設計・開発を手がける総合エンジニアリング企業。 製品の構想から携わることができる高い技術力を保有。 自動車、航空・宇宙、FA・ロボット、情報・家電業界におけるトップクラスのメーカーとともに、最先端の技術開発を行い、設立以来、数多くの実績を築いています。 【人材育成】 入社後は、主に経験に応じたOJTを実施しており、階層別研修や職能別研修などの豊富な研修制度を用意しています。 また、資格取得に向けた勉強会の開催や、資格取得者には評価規定により祝金が支給される資格取得支援制度もあります。 【職場環境】 月平均残業時間は20時間程度、有給消化率は85%以上、平均勤続年数は約12年となっており、ワークライフバランスを整えながら、安定して長く働きやすい環境です。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。