電気設計|電気ハード・ソフト設計(創業74年のメカトロニクス技術商社)【愛知/安城】 ダイドー株式会社
企業名 | ダイドー株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 700万円 |
勤務地 |
愛知県安城市東栄町6-3-6
|
職種 | 電気設計|電気ハード・ソフト設計(創業74年のメカトロニクス技術商社)【愛知/安城】 |
業種 | 機械部品/金型/設備設計(電気) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■業務内容 生産現場の自動化・省人化を目的としたロボットなどのFA機器導入に伴う、電気設計をご担当いただきます。導入検証ができる大規模な施設(ロボット館)を有し、多様な業界で自動化を進めた技術力を蓄積した同社で、今後も需要が増え続けるファクトリーオートメーションに携わることができます。 【具体的には】 ・生産設備の電気制御ソフト・ハード設計 ・ロボット教示検証(自社オートマチックファクトリーにて) ・AIを用いた制御システム構築 ■組織構成 三河支店:約70名(内、技術職約20名)支店全体としては20~30代の方の比率が多く、和気あいあいとした雰囲気です。 ■採用背景 事業拡大に向けた増員採用です。今後10年で売上高を5倍にすべく、取引先の生産現場の省人化ニーズに合わせすべての業務工程を自社内で完結できる体制作りを行っており、今後も需要が増していくことが展望となっています ■同社の特徴 同社は1952年設立、商社として様々なメーカーの部品・設備・産業装置を販売してきました。顧客数は6000社以上。3000社以上の仕入れ先の中から最適な提案を行っています。コネクション・ノウハウを活かして自動車業界、電子機器、鋼鉄、セラミック、物流など幅広い業界の自動化に携わっています。 お客様のニーズに合わせたオリジナルの生産ラインを3D図面などを用いて構想設計から提案していきます ※企業HP:https://www.daido-net.co.jp/recruit/index.html ■事業の特徴: 同社のミッションは単に供給業務だけでなく、ユーザーの要望を満たしながら生産現場における悩みや困難を共に解消するといった、取引先とのコンサルティング要素を持ったものへと変化しています。そこで弊社は提案型・共同志向型の企業ポリシーを軸に、ユーザーの視点に立ちながら千差万別の現場条件に合った最良、最新鋭の設備機器販売、システム構築まであらゆる要望に対応しております。また、メカトロニクス部品やプラントのシステム提案、幅広い分野での弊社独自の製品は各方面から高い評価を得ています |
---|---|
求める人材 | ■必須条件※下記いずれかに当てはまる方 ・電気制御ソフト・ハード設計製作 ・ロボット教示操作に関する技術業務 |
給与・待遇
給与 |
500万円 ~ 700万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 電気設計|電気ハード・ソフト設計(創業74年のメカトロニクス技術商社)【愛知/安城】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■社員持株会制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:40~17:40 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【ダイドーのご紹介】 「FAパーツ」、「ロボット」、「システムインテグレーション」、「エンジニアリング力」により、お客様の工場の無人化や生産性の向上を実現します。 【ダイドーの特徴】 ~ダイドーは全国に展開し多種多様な業界・業種に精通した提案型の技術集団です~ ダイドーは、専門商社ですが、単に供給業務をするだけではありません。全国の多種多様な業界・業種に展開することで得たノウハウを活かし、ユーザーの要望を満たしながら生産現場における悩みや困難を共に解消していく、提案型の技術集団です。 【ダイドーの強み】 ~蓄積された独自のノウハウで個々のニーズに対応!オリジナルの生産ラインを構想設計から提案します~ エンジニアチームのもつ、蓄積されてきたノウハウをフルに生かし、総合商社だからできる協力会社との連携体制によって、お客様のニーズに合わせたオリジナルの生産ラインを3D図面などを用いて構想設計からご提案。協力メーカーの熟練技術者による、精密機械部品の製作、配線、組立、調整を行います。 ■良質なサービスをお届けするために ダイドーは全国のロボットシステムインテグレーターや協力企業約250社で、『システム協力会』を構築し、ユーザー様に対し最適なシステムを提案しています。また年3回、安全衛生大会を開催し現地施工工事での安全衛生遵守を指導、管理、監督しています。 |
---|
企業情報
企業名 | ダイドー株式会社 |
---|---|
設立 | 19329 |
資本金 | 7億7764万円 |
事業内容 |
【会社概要】 ダイドーは「DEVELOPMENT(メカトロ機器の総合開発)」「KINDNESS(お客様本位の親切心)」「SERVICE(完璧な物流サービス)」の3つを理念にDKSグループとして企業活動をおこなっています。 【プロフィール】 例えば、ポケットの中のスマートフォン、昨日乗った乗用車。日常に欠かせないあらゆる製品は無数のパーツから出来ています。そして、その製品をつくる産業用ロボットやFA化(ファクトリーオートメーション)された生産ラインもまた、膨大なパーツで構成されています。同社はモノづくりに欠かせないパーツや生産ラインシステムの供給を通じて広く産業界に貢献するメカトロニクス専門商社です。名古屋・東京・大阪を中心に全国に広がるダイドー・サービス・ネットワーク。自動化・省力化機器・メカトロニクス機器及び産業用ロボット並びロボット関連機器の販売をします。名古屋、東京、福岡、三河には世界初の産業用ロボット実験工場「ロボット館」を運営しています。今後ロボット需要は高まり続け、様々なニーズが生まれる中、ダイドーはロボット技術+FA機器のノウハウを組合せる「ロボットシステムインテグレーター」としての役割を担い、様々なニーズにお応えする提案や支援を行っています。 日々変化していくお客様の課題やニーズを捉え、提案し価値を提供する事がダイドーの対面営業の強みです。3,000社以上の仕入先やネットワーク、ノウハウ、技術者、ダイドーが長年培ってきた信頼と実績から、売上は業界首位級です。日本経団連の会員企業。産業用ロボットにおいて販売実績トップレベルの商社です。 【ご挨拶】 ~産業界の名コンダクターとして常に新しい価値の創造を目指します。~ 昭和21年創業した弊社は半世紀以上の月日を経て、今日、全国40拠点を整える提案型メカトロニクス専門商社に成長しています。この間、様々な分野のニーズやシーズ、求める技術・求められる技術をセレクトし、組合せ、あるいはシステム化の提案を実践して、産業界の発展に寄与してきました。言わば各種技術をバランスよく調和させ、美しいハーモニーを生み出すという、産業界のコンダクター役を果たしてきたわけです。今後も、これまでに蓄積したノウハウと情報力をフルに活用して、時代が求める新技術・新製品の開発、供給、そして多彩なシステムの提案を推進し「産業界の名コンダクター」であり続けるよう努めます。また、これら事業を通じて社会奉仕を追求し、人と地球の環境保全に最善を尽くします。これからも『ダイドー株式会社』は、みなさまに期待される会社であり続けます。 代表取締役会長・山田貞夫 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。