【各務原】73-13:開発職(合成技術を活用した粒子開発、新規事業化) 株式会社フジミインコーポレーテッド
企業名 | 株式会社フジミインコーポレーテッド |
---|---|
年収 | 650万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
岐阜県
|
職種 | 【各務原】73-13:開発職(合成技術を活用した粒子開発、新規事業化) |
業種 | ガラス・化学・石油業界の基礎・応用研究・技術開発(化学) |
ポイント | 【各務原】73-13:開発職(合成技術を活用した粒子開発、新規事業化) |
正社員
年間休日120日以上
|
募集要項
仕事内容 |
【業務】先端技術・ 機能材料本部では、パウダーを主軸に半導体以外の領域をターゲットとし新規事業機会の探索を続けております。合成技術を活用した粒子開発を行うと共に、新規の事業化に向けたプロジェクトの一翼を担って頂ける方を募集致します。 【詳細】 ・ 実験室レベル~中量スケールでの検証試験 ・ 文献、知財調査等による技術情報の収集 ・ 顧客訪問、展示会、学会等による訴求 ・ 既開発品を元にした用途探索、改良開発 ・ 試作、プロセス設計、場合によっては新規設備導入 ・ 社外での試作試験、デモ試験 ・ 当社既存技術を起点とした新規アイデア提案 ・ 有望と思われる市場、用途の調査 ・ 担当頂く可能性のあるテーマ 1)合成技術を活用した粒子の開発 水熱合成技術を活用し、粒子径・ 粒子形状が揃った板状粒子、棒状粒子等を開発中であり、潤滑性・ 放熱性・ 導電性など粒子の特長を活かした用途での適用を目指し、顧客に向けて提案を実施中。 ※参考リンク先: |
---|---|
求める人材 | 【必須】下記何れかの経験をお持ちの方 ・ セラミックス粉体の合成 ・ セラミックス粉体のその他加工、分析 ・ 下記の分野または他の工学・ 化学系の分野の専門知識を有し、それら知識を用いた研究開発または事業開発の実務に携わった経験 例)有機化学、有機合成、高分子化学、電気化学、材料化学、化学工学 【歓迎】 ・ 顧客対応や特許出願のご経験 ・ 新しいものを生み出すことへの情熱がある方 |
給与・待遇
給与 |
690万円~920万円 ※ご経験やスキルを考慮し決定いたします。 ※上記年収は想定残業時間20時間/月を含め試算していますが、固定ではなく勤務実績に応じた支給となります。 ※2022年度賞与実績11.0ヶ月 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【各務原】73-13:開発職(合成技術を活用した粒子開発、新規事業化) |
待遇・福利厚生 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 残業手当 【その他福利厚生】 厚生年金基金 従業員持株会 財形貯蓄 資格取得支援制度 育児・介護休業制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:00~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土・日) 祝日 GW休暇 特別休暇 メモリアル休暇 |
その他
選考プロセス | 面接2回、書類選考→一次面接→適性テスト→最終面接 ※全てWebにて実施 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社フジミインコーポレーテッド |
---|---|
設立 | 1953年3月 |
従業員数 | 1031名 |
資本金 | 47億5343万円 |
売上高 | 517億3100万円 |
事業内容 |
《東証プライム上場:圧倒的な製品シェアを持つ超精密研磨材メーカー》 ■シリコン事業:シリコンウェハー研磨材の開発 ■CMP事業:半導体デバイス製造工程向け研磨材の開発 ■機能材事業:HDDディスク向け研磨材、LT/LN向け・光学レンズ向け研磨材・ブラスト材、金属表面コーティング向け溶射材 ■新規事業:上記技術を軸とした新規研磨材・研磨装置の研究開発 【主な用途】 ■エレクトロニクス分野■ハードディスク分野 ■光学製品分野 ■照明等のLED光源(溶射材事業)■航空機分野 ■鉄鋼分野 ■エネルギー分野 【新規事業への取り組み】 安定した事業バランスの構築を目的とし、「パウ... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。