【技術開発(化学)】エレクトロニクス向け材料開発(リジッドまたはFPC基板用材料)|【埼玉】 ニッカン工業株式会社
企業名 | ニッカン工業株式会社 |
---|---|
年収 | 550万円 〜 800万円 |
勤務地 |
埼玉県坂戸市青木500
|
職種 | 【技術開発(化学)】エレクトロニクス向け材料開発(リジッドまたはFPC基板用材料)|【埼玉】 |
業種 | 半導体/基礎研究(有機/樹脂・高分子) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
<【技術開発(化学)/埼玉県坂戸市】エレクトロニクス向け材料開発(リジッドまたはFPC基板用材料)> ◇◆創業以来大手企業との取引有/年間休日120日以上/86年の歴史を誇る老舗企業/年商150憶の安定基盤◆◇ 開発技術部の技術開発職として、リジット基板用材料(銅張積層板・多層基板材料・アンクラッド積層板)またはフレキシブル基板用材料(カバーレイ、ボンディングシート)の開発・評価~量産手前まで従事頂きます。 ■具体的な業務内容 ・樹脂材料の配合設計、分散 ・材料の試験、分析、評価 ・顧客(開発部門)向け技術提案(※同社営業との同行) ・関連工場への生産調整 ■取扱商材 エレクトロニクス用接着シート、プリント配線板材料(銅張積層板・多層基板材料・アンクラッド積層板) ■組織構成 開発技術部 (1)一課(10名)・・・電子部品向け機能性接着材シート等 (2)二課(10名)・・・カーエレクトロニクス材料 今回は二課の配属を想定しております。 ■平均年齢(技術員) 31.9歳 ■風土 自由闊達な雰囲気で、裁量をもって研究開発に従事いただけます。年齢や専門に関係なく、仕事を任せてもらえるかどうかは実力次第で、若いうち からチャンスがあります。研究室では、固定席を持たずに好きな席で働くワークスタイルなので、周囲に気軽に相談しやすい雰囲気です。 ■参考情報 ・製品 https://www.nikkan-ind.co.jp/products/ ・技術 https://www.nikkan-ind.co.jp/development/r_and_d/ ・次世代開発製品 https://www.nikkan-ind.co.jp/development/next-development/ <入社後の研修体制> 入社後は約1ヶ月間の研修を行った後に、通常業務をご担当いただきます。 研修期間中は、茨城工場・岩手工場の各工場にて2週間ずつ業務を行っていただきます。 |
---|---|
求める人材 | ■必須条件 ・化学全般の基礎知識をお持ちの方 ■求める人物像 ・社内外でのコミニュケーション能力(社交性) ・主体的に考え、アグレッシブに行動出来る方 ■歓迎条件 ・塗工・ラミネートの開発業務、またはプリント配線板用材料(銅張積層板・多層基板材料・ ・アンクラッド積層板・カバーレイ・ボンディングシート)の開発業務経験 |
給与・待遇
給与 |
550万円 ~ 750万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■役職手当 ■資格手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【技術開発(化学)】エレクトロニクス向け材料開発(リジッドまたはFPC基板用材料)|【埼玉】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■慶弔見舞金制度 ■介護休職制度 ■永年勤続制度 ■駐車場 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■年末年始休暇■慶弔休暇 |
その他
選考プロセス | 【選考予定フロー】書類選考 ⇒ 1次面接(WEB) ⇒ 事業所見学 ⇒ 2次最終面接 |
---|---|
企業会社特徴 | 1.先進的な開発力 プリント配線板の汎用材料であるCEM-3材の開発やフレキシブルプリント配線板用材料の量産化に日本で最初に 成功するなど、市場のニーズを先取りする先見性と優れた技術力により新商品が生み出されています。近年ではスマートフォン向け高速通信向け材料の開発・EV向けモータ材料の開発で他社を先駆けた材料開発で市場から高い評価を得ております。 2.グローバルな市場対応 2001年タイに生産拠点としてタイニッカン(株)設立、2002年中国上海に駐在員事務所設立、欧米メーカーとの取引も増えており海外展開にも積極的です。 ■経営理念 ・社会が必要とし、その存在を認められる企業であり続けます。 ・時代の要請に柔軟に対応し、着実に発展する安定した企業であり続けます。 ・法秩序と環境、人を守り信用を第一とし、事業の継続発展を目指します。 ■行動指針として、「ニッカンバリュー」を定めています。 【ニッカンバリュー】 発想力:新しいことにチャレンジ、実行していく 適応力:柔軟性を大切に、スピード感をもって先駆ける コミュニケーション力:相手の想いを聴く。意思を言葉にして伝える、信頼のおける人物を目指す |
企業情報
企業名 | ニッカン工業株式会社 |
---|---|
設立 | 13971 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 |
エレクトロニクス用接着シート及びプリント配線板材料等の開発並びに販売 ニッカン工業は電子・電気絶縁体から包装材料まで幅広く手がけ、創業87年の歴史を誇る「電子材料メーカー」です。 創業以来、電子部品の材料を中心に多様な商品材料を開発し、製品化してきました。これまでに培ってきた高精度な塗布技術やラミネート技術は、実に様々な製品の開発に活用されています。技術革新のサポーターとして、暮らしの中にある数多くの商品に役立っています。 ■ニッカン工業のコア技術 「コーティング」「ラミネート」「積層」の3つのコア技術をベースに、お客様の将来のニーズを見つめ、新しい発想と独自の技術開発力で製品を生み出していく、USER-ORIENTEDの精神が、すべての業務プロセスに貫かれています。 ■主要製品について 1.フレキシブルプリント配線板用材料 電子機器の狭い空間や可動部分に組み込まれています。いかに薄くて軽い材料を使用するかが重要なファクターです。ニッカン工業はこの商品を日本で初めて量産化したパイオニアであり、常に高い品質を追求し続けております。 2.プリント配線板用銅張積層板 コアテクノロジーであるコーティング、積層技術によって製造される同製品は、常に高品質を維持し市場に安定供給を続けております。近年の電子機器の多様機能化に伴い、プリント基板の高密度化、高多層化への要求が強まっており、これに応える技術開発と生産体制の整備も進めております。 3.電気絶縁材料・包装材料・機能性材料 高機能・大容量化が進む電動車向けの電装品・サーバー・基地局向けにより電気絶縁性・信頼性・耐熱性の高い電気絶縁材料が求められてます。ニッカン工業は、高レベルの耐熱性を実現する電気絶縁材料の開発に努めるとともに、お客様の用途に応じた製品づくりを行っています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。