PostgreSQL分野への転職は「PostgreSQL転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/11 更新
閲覧済み

バックエンドエンジニア (KDDIグループ)コネヒト株式会社

掲載開始日:2025/09/10
終了予定日:2025/11/11
更新日:2025/09/11
ジョブNo.10454163
企業名 (KDDIグループ)コネヒト株式会社
年収 550万円 〜 700万円
勤務地
東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス5階
職種 バックエンドエンジニア
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/システムエンジニア(WEB)
正社員

募集要項

仕事内容 「質とスピード」を意識して中長期でユーザーに向き合いたいバックエンドエンジニア募集



【コネヒトで働く魅力】

■バックエンドエンジニアとしてシステム設計に責任を持って取り組むことができます。

■技術的負債解消や技術的挑戦に前向きに取り組むことができ、また推奨されています。

■ビジネスサイドと協働しながら要件定義・設計・実装・運用まで全ての工程に関与できます。

■ユーザーインタビューを通じて直接ユーザーの声を聞いて改善しています。



【仕事内容】

(1)PHPを用いたWebアプリケーション及びAPIの開発

APIやDBの設計から開発、リリース後の運用までサーバーサイドに関わる全ての工程を担います。また、Pull
Request上でコードレビューを行うことで技術力を高めあっています。



(2)分析基盤を利用したプロダクトの提案や改善

同社ではエンジニアからも積極的に施策の提案や作成を行っています。デプロイして終わりではなく効果検証を行い、次の改善に反映させることで開発チームのPDCAを回しています。



(3)開発環境や社内ツールの改善

開発プロセスの改善をするために開発環境の整備やデプロイ時間の短縮などを継続的に実施しています。管理画面のような社内ツールの開発などでは社内の利用者からフィードバックを貰うことで業務効率の改善などを積極的に行なっています。



【開発の進め方】

PdM(プロダクトマネージャー)・エンジニア・デザイナー一体のチームでスクラムガイドをベースに基本的には1~2週間単位のスプリントで開発を進めています。



まず、プロダクトバックログリファインメントやスプリントプランニングを通じて、優先課題のWhy-What-HowについてBiz-Devで双方向にコミュニケーションを行い不確実性を極力排除しつつ、より具体的なスプリントゴールを設定しています。



また、デイリースクラムでスプリントゴールの進捗を確認し、障害事項を顕在化する機会を設けています。



最後に、スプリントレビューで成果を社内に共有し、その後スプリントレトロスペクティブでしっかりと振り返りを行い、
次のスプリント以降に改善TRYを実施しています。



このように、事業戦略やプロダクトゴールに確実にリーチする質の高い高速なアウトプットを実現しています。



こうした事業にコミットした開発の他に、チームを超えて組織横断的に技術的負債解消や技術的挑戦が推奨されている文化が根付いており、それらに取り組む時間が許容されています。



【開発環境】

言語:PHP,
JavaScript(TypeScript),
Go(一部)

インフラ:AWS(ECS,
RDS,
Lambda,
Cloud
Watch,
etc.)

データベース:MySQL

ライブラリ:CakePHP,
React

分析:BigQuery,
Firebase,
Mixpanel,
Redash

その他:GitHub,
GitHub
Actions
求める人材 【必須スキル・経験】

■ライフイベント・ライフスタイルの課題解決をするサービスに興味関心がある

■5年以上のWebアプリケーションの設計・開発・運用の経験がある

■MySQL,
PostgreSQLなどのRDBMSを用いたテーブルの設計や開発の経験がある

■ユニットテストフレームワークの知識・経験



【歓迎スキル・経験】

■PHPを用いたWebアプリケーションの開発経験

■Goの経験・興味

■AWS上でのインフラの運用経験

■OSSを公開もしくはコントリビュートの経験

給与・待遇

給与 570万円 ~ 700万円
■通勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション バックエンドエンジニア
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度

勤務時間・休日

勤務時間 10:00~19:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇

その他

企業会社特徴 育児のブランクを抱えたママがもう一度働くことの課題解決をめざす就労支援事業【ママRework】、豊富なママリユーザーの声を生かしてはじめての購買に悩める家族を支える【ママリ口コミ大賞】のほか、国勢調査と並ぶ回答数を誇る【家族に関する実態調査】の実施や、育休の質を改善するための「とるだけ育休」冊子の自治体配布を通じた社会への提言など、様々な分野へとサービスを広げており、収益構造も、有料会員向けサービスをリリースした2017年以来、記事広告・アプリ・SNSでの非常に健全なポートフォリオとなりました。



KDDIの傘下会社として、コネヒトが保有する出産・育児関連の購買データの活用や、KDDIが取り組むSDGs分野でのシナジーも期待されています。大企業の資本やネットワークを活用しながら、同時に創業以来のスタートアップらしい気質や文化は強く継承されています。



【VMVを実現するための取り組みは様々ありますが、代表的なものを2つご紹介します。】

<わくわく感といけそう感ワーク>

期初の戦略発表時に、部署ごとに実施するワークです。

戦略を達成した未来への「わくわく感」を醸成するためのワーク、具体的な戦略を理解した上で現状の不安や懸念を取り除く「いけそう感」を醸成するためのワークの2つで構成されます。

実際の不安や懸念を表面化し、それらを組織の課題として向き合い、最善の解決策を探る場でもあります。



<コネヒトワークショップ>

月に1度、コネヒトスタッフ全員でワークショップを実施します。

テーマは家族像のディスカッションや他組織の仕事理解を深めるもの、未来の働き方をどうしていくのか?など様々。ボトムアップで会社の方向性を決めていくための大事な取り組みであるとともに、オンラインワーク中心になった中での従業員同士の相互理解を深める場にもなっています。

企業情報

企業名 (KDDIグループ)コネヒト株式会社
設立 40909
資本金 8,383万円
事業内容 多様な家族像の実現に向けた事業(ママリ、ママリ口コミ大賞、家族ノートなど)の企画・開発・運用



【ママリについて】

「ママの一歩を支える」をミッションにしたサービス 、ママリです。

ママリはリリースから8年を迎え、妊娠・出産・育児という生活激変の時を歩む女性たちの悩みや不安を解消し、喜びや幸せが共有されるコミュニティとしてなくてはならないものとなり、今では300万ユーザーの「家族の声」が集まるプラットフォームへと大きく成長しました。



【株主構成】

KDDI株式会社

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。