プロセスエンジニアリング分野への転職は「プロセスエンジニアリング転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/22 更新
閲覧済み

建設機械の遠隔・自律制御システムの研究開発|【神奈川】 住友重機械工業株式会社

掲載開始日:2025/02/20
更新日:2025/02/21
ジョブNo.10415592
企業名 住友重機械工業株式会社
年収 450万円 〜 900万円
勤務地
神奈川県横須賀市夏島町19番地 住友重機械工業(株)
職種 建設機械の遠隔・自律制御システムの研究開発|【神奈川】
業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船/基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械)
正社員

募集要項

仕事内容 職種
/
募集ポジション:技術本部
技術研究所
機械応用技術部
車両自動化グループ



■入社後に任せる業務

開発プロジェクトのメンバーとして、関連事業部と協業しながら製品搭載を目的とした油圧ショベルの計測・制御システムの技術開発を行っていただきます。開発プロジェクト毎に目標を設定し、1~3名程度の担当者で開発を進め、定期的に達成度を評価します。研究開発として最先端の技術開発に先行着手し、その後は、各事業部をリードしながら協力して実用化開発まで携わっていただきます。

具体的には以下の業務を想定しています。

・モデルベースによる遠隔・自動運転システムの制御設計、シミュレーションの開発

・機械やプロセスの動特性を考慮したモデルの構築、フィードバック制御系の設計、解析、ソフト開発

・実機試験によるシステム評価を通じた機能開発

・先行的な技術の導入に関して、調査・協業・導入検証

・知財アイデアの提案と公報の確認

・開発プロジェクトの進捗管理と予算管理、プロジェクトメンバーの指導



■当業務の面白み・魅力

事業部門と連携して開発を進めるため、企画から商品化まで一貫して開発を実施することができます。技術獲得として、各種セミナーや学会などの参加を通じ新たな技術的知見を深めることができます。また、開発した機能の評価を自ら行うことが出来、制御やシステム開発などの関連した技術の知見を深めることができます。

さらに、実際の建設現場での評価にも参加できるため、自らが開発した機能を実際に使用してもらい、フィードバックを得ることで、研究開発のやりがいを得ることができます。任される業務の幅も多岐に渡るため、自らの視野を広げることが可能です。



■キャリアステップイメージ

入社直後:入社直後は、油圧ショベルの基本的な仕組みや制御の知識について、OJTを通じて習得していただきます。また、開発した機能、システムの評価を行うために、ショベルの運転免許を習得していただきます(1週間程度の講習)。学会や各種セミナーに参加することで、知識を深めることも可能です。

基礎知識の習得後は、油圧ショベルの遠隔・自律制御に関する要素技術の開発に取り組んでいただきます。

5年後以降:将来的には、油圧ショベルの制御システム開発のリーダを担っていただくことを期待します。建設業界、競合動向を調査し、市場に求められる新機能開発の企画立案、マネージメントをしていただき、住友重機械として技術開発していくべき課題を遂行していただきます。開発した機能を市場導入するために展開に応じて、プロジェクトリーダーや主担当として、関連する部署へ異動することもあります。



働き方・働く環境

■活躍されている方の事例や評価ポイント

・新しい技術の導入、獲得に進んで取り組める方

・関連事業部や社外の関係者に積極的にアプローチしている方



■出張頻度・出張先

千葉製造所(千葉市稲毛区)での打ち合わせ
1、2回/月、住友建機(株)香取工場での試験
2、3回/月



■テレワーク頻度

リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下



■フレックス:有
求める人材 ■必須要件

【経験】

・機械、自動車、農機メーカーや大学研究機関での研究開発経験

・企業、研究機関在籍時の論文発表または知財申請経験

・計測・制御に関するソフト開発、アルゴリズム開発の業務経験

【知識・専門性】

・モデルベース開発による設計開発

・制御知識

【使用ツール、資格】MATLAB、Simulink



■尚可要件

【経験】

・複数人以上のチームでのリーダー経験

・製品搭載を目的とした制御システム開発

【知識・専門性】油圧に関する制御知識

給与・待遇

給与 450万円 ~ 900万円
■通勤手当
■住宅手当
■営業手当
■残業手当
■役職手当
■休日勤務手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 建設機械の遠隔・自律制御システムの研究開発|【神奈川】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■財形貯蓄制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒1次面接⇒最終面接
企業会社特徴 【メカトロニクス】

● パワートランスミッション・コントロール事業部

変減速機はモータの回転数を制御し、より大きな力を得るための動力伝達装置。インバータは、回転数を制御すると同時に省エネ化を実現する制御機器です。産業用ロボットや搬送ラインの駆動部など、世の中のモノを動かすあらゆる場面で使用されています。

●メカトロニクス事業部

半導体及びFPD用製造装置業界の様々な装置・機械ノウハウに精通した制御技術をベースに、XYステージなどの機構技術とアクチュエータなどの駆動技術、レーザ加工機などの加工技術融合させた「メカトロ」技術で、最適なソリューションを提供しています。



【インダストリアル マシナリー】

●プラスチック機械事業部

プラスチック製品を製造する射出成形機は、精密・ハイサイクルな成形を得意としており、電気・電子関連市場で特に強みがあるほか、食品容器まで、難しい形状を素早く、効率的に成形し、暮らしの様々な分野で当装置が生み出す商品が活躍しています

● 精密機器事業部

極低温冷凍機はMRIなどの医療分野だけでなく、分析・計測装置、量子コンピューター、天体観測などの先端科学分野でも活躍しており、MRI用途ではグローバルシェア1位です。また、半導体製造工程で超高真空環境を作り出すクライオポンプにも使用されています。

●産業機器事業部

世界トップクラスの技術を持つ加速器を用い、がんの診断や治療を行う先進的な装置を製造。PET検査用薬剤製造システの国内シェアは半数を超え、優れた放射線治療の陽子線がん治療装置は国内外で多数の納入実績があります。また、国内外の自動車生産工場でエンジンや自動車の足回りを支える高強度な金属部品の生産に使用される鍛造プレスも扱っています。



【ロジスティックス&コンストラクション】



【エネルギー&ライフライン】

●エネルギー環境事業部 

循環流動層(CFB)ボイラを核とした発電プラントをはじめ、環境装置の設計、調達/製作、建設およびメンテナンスサービスを提供しています。CFBボイラはバイオマス発電に威力を発揮し、再生可能エネルギーの安定供給に貢献しています。

企業情報

企業名 住友重機械工業株式会社
設立 12724
資本金 308億7,165万円
事業内容 【会社概要】

住友重機械グループとして事業セグメントの区分を「メカトロニクス」「インダストリアル マシナリー」「ロジスティックス&コンストラクション」「エネルギー&ライフライン」の4つに分類しています。各事業の位置付けを明確にし、それぞれの事業で顧客価値の高い一流商品を世界市場へ数多く提供しています。さらに事業間連携を強化し、研究開発部門と共に革新的商品の開発を推進しています。



「重機械」という名前から重厚長大企業のイメージを持たれる方も多くいらっしゃるかもしれませんが、機械・電気・制御の技術を融合させたメカトロニクス技術や最先端医療機器の分野でも高い技術力を誇るユニークな会社です。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。