プロセスエンジニアリング分野への転職は「プロセスエンジニアリング転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/22 更新
閲覧済み

機構設計|音響機器向けスピーカーシステム及びスピーカーユニットの機構設計・開発【静岡/浜松】 ヤマハ株式会社

掲載開始日:2025/02/20
更新日:2025/02/21
ジョブNo.10422594
企業名 ヤマハ株式会社
年収 600万円 〜 900万円
勤務地
静岡県浜松市
職種 機構設計|音響機器向けスピーカーシステム及びスピーカーユニットの機構設計・開発【静岡/浜松】
業種 家電・AV機器/基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械)
正社員

募集要項

仕事内容 スピーカービジネス(業務用・ホーム用、車載用・楽器用など)において、当社は世界中で高いシェアを誇る強豪メーカーで、今後も更なる拡大が見込まれています。顧客ニーズを捉えた製品をより迅速に開発するための即戦力となる経験豊富なスピーカーユニット設計エンジニア、スピーカーシステム設計のエンジニアを募集します。



【業務内容】

・スピーカーユニット設計、スピーカーシステム設計

・3D
CADによる部品設計

・音響測定

・音響シミュレーション

・スピーカーユニット、スピーカーシステム各種試験

・技術調査

・仕様策定など



【役割】

スピーカーユニット開発、スピーカーシステム開発チームの次期リーダー候補として、中心的/主導的に業務を推進していくこと。
求める人材 ※志望動機必須



【必須のもの】

・3D
CADを用いた機構構造・部品の設計経験(3年以上)

・無響室での音響測定などの実務経験

・電気音響に関する知識

・各種材料(木、樹脂、金属、ゴム、スポンジなど)に対する基本的な知識

・基礎的な英語力



【下記経験・能力をお持ちの方は、特に歓迎いたします】

・スピーカーユニット設計の知識

・設計ツールに対する深い知識

  
Klippel、EASE、Smaart、MatLab、Leap、Vituix
CADなど

・国内/海外の業務用スピーカー市場または顧客に関する知識

・熱設計の基礎知識

・英語力(TOEIC
600点以上)



【業務遂行に求められる姿勢・人物像】

・自分の信念は持ちつつも、素直で柔軟な対応ができる方

・ポジティブな考えで、プロアクティブな動きができる方

・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方

・初対面の人物とでも良好良質なコミュニケーションが取れる方

・オープンマインドな考え方ができる方

・論理的思考で仕事ができる方

・海外の人との異文化交流ができる方

給与・待遇

給与 622万円 ~ 824万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 機構設計|音響機器向けスピーカーシステム及びスピーカーユニットの機構設計・開発【静岡/浜松】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■企業年金制度
■社員持株会制度
■介護休職制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:15~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考 →1次面接 →最終面接
企業会社特徴 【音・音楽をコアコンピタンスに、さらに深掘りしていきます】

楽器で培った「音・音楽」をコア技術に、多彩な技術を展開してきたヤマハ。

ホームシアターや携帯電話の着メロ音源LSIなど、圧倒的シェアを持つ商品を数多く開発してきました。



携帯電話端末で高品質なオーディオ機能を実現できる「オーディオエンジン」シリーズは、ハイブリッドシンセサイザー、高品質サウンドプロセッサー、低消費電力アンプ等をワンチップに集積したもので、携帯電話の小型化・高機能化に大きく貢献しています。

 

楽器や音楽にとどまらず、自然の音や人の声などにも「音」の対象を広げ、「ヤマハらしい提案」をすること。それが私たちのテーマです。

企業情報

企業名 ヤマハ株式会社
設立 1897年10月
資本金 285億3,400万円
事業内容 【事業内容】

■楽器事業(楽器・音楽普及事業)

■AV・IT事業(オーディオ機器 情報通信機器)

■電子機器・電子金属事業(半導体 特殊合金)

■リビング事業(キッチン バス等住宅設備機器)

■レクリェーション事業(リゾート施設の運営)

■その他事業(ゴルフ用品 自動車用内装部品 FA機器 金型・部品等)



■幅広い技術分野でフロンティアに挑戦できます。

ヤマハのコアである「音・音楽」を支える技術は多岐にわたります。

機械、電気・電子、音響、信号処理、通信、情報技術、材料、化学などが、製品サービスの開発と生産に活かされています。

ヤマハの技術者は、高い基本性能に独自の価値を付加し、他社に真似できない商品を開発・生産することを目標に、人の感性・認知評価、メカトロニクス、ネットワーク、センシング、信号処理、素材・解析、音源等の各技術の向上に努め、日々成長をしています。

現在は、新たな研究開発拠点となる「イノベーションセンター」の整備および新開発棟の建設を進めており、当社にしか生み出せない新たな価値を継続的に提案していくための環境を整えています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。