プロセスエンジニアリング分野への転職は「プロセスエンジニアリング転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/05/31 更新
閲覧済み

(転勤なし)車両の振動騒音性能開発|大手自動車メーカー/面接WEB1回【広島県】 マツダ株式会社

掲載開始日:2024/05/16
更新日:2024/05/16
ジョブNo.10290475
職種 (転勤なし)車両の振動騒音性能開発|大手自動車メーカー/面接WEB1回【広島県】
社名 マツダ株式会社
業務内容 <VD2306>車両の振動騒音性能開発

【業務内容】
車両の振動騒音性能開発(=NVH)について、机上及び実験、検証、解析を創造的かつ効率的に行い、個別商品における性能、品質、日程、開発投資などの目標を達成するとともに、個別技術の開発を行います。各部品における設計や形状、材質等の解析を行い、部品同士が組み合わさった際の実研をNVH性能開発部にて担当しております。
①予測通りに進行しているか 
②性能目標設定に向けた実研 と両面での開発実研を当ポジションにて行っております。

【詳細】
ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。
■NVH性能の商品開発全般(目標設定、システム/部品への目標カスケードおよび開発)
■人間研究による顧客提供価値の探求のための技術開発
■既存のハードウエアだけでなく、ソフトウエアを活用した音振エネルギーコントロール技術開発

【ポジションの特徴】
■価値を実現するために開発の早い段階から参画し、自身の研究テーマをアウトプットしながら商品で具現化を行い、同社が目指す「走る歓び」を一緒に実現して頂きます。
■心理音響、感性工学など、人間に関する様々な知見をもとに、顧客提供価値を探求し、その価値を性能目標に落とし込み、商品で実現する開発を仮説構築、実験検証を通して実行します。
■将来的には、内製でのActive
Noise
Cancel技術を開発できるよう、技術開発の計画立案&実行をリードいただきます。
求める経験 【必須スキル】
以下いずれかに該当する方
■振動騒音や音響に関する開発経験をお持ちの方
■音響工学、心理音響、感性工学、聴覚に関する知見をお持ちの方
■ソフトウェアによる音の制御に関する開発経験をお持ちの方

【配属先組織】
NVH性能開発部:130名程度

【採用背景】
電動化の急速な発展に伴い、車室内の静粛性が高まっております。同社では、走り続けたくなるようなエンジン音やEV車のEVサウンド、ドライバーに必要な周囲や路面の状況などを伝える音を適切に聞かせることを重要視しております。その中で、物理的な数値だけではなく、心理音響、感性工学などの学術的なアプローチによる開発を進めていきたいところ、実際は車に乗り性能を決め開発しております。価値創造に向けた開発において、人手や知識が十分ではなく、自部門において学術的側面を固め研究していきたい背景から採用を強化しております。
勤務地
広島県安芸郡府中町新地3丁目1番
年収 400万円 ~ 900万円
■通勤手当
■その他手当
勤務時間 9:00~17:45
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)、祝日夏季休暇、年末年始休暇
■慶弔休暇
■年次有給休暇
■出産・育児休暇
福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■駐車場
■社員寮
■保育園
雇用形態 正社員
選考プロセス 書類選考⇒面接(WEB)⇒内定

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。