プロダクトデザイナー分野への転職は「プロダクトデザイナー転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/13 更新
閲覧済み

【管理職】モビリティビジネスの戦略企画 充電・V2X企画グループ【東京】 三菱自動車工業株式会社

掲載開始日:2025/08/12
終了予定日:2025/10/13
更新日:2025/08/13
ジョブNo.10384459
企業名 三菱自動車工業株式会社
年収 1200万円 〜 1200万円
勤務地
東京都港区芝浦三丁目1番21号
職種 【管理職】モビリティビジネスの戦略企画 充電・V2X企画グループ【東京】
業種 自動車/事業企画、事業統括(事業管理、事業推進含む)
正社員

募集要項

仕事内容 【求人№101751】



【求人名】【管理職】モビリティビジネスの戦略企画 充電・V2X企画グループ



<モビリティビジネス本部モビリティビジネス戦略部vision&mission>

・ビジョン:モビリティサービスを通じて安心、便利で快適な生活を提供します。

・ミッション:

1)モビリティサービスの視点で、モビリティ社会におけるOEMのありかたを提案する。

2)CASE技術を活用し、クルマとサービスプラットフォームをシームレスに繋いだモビリティサービスを提供する。

3)社会インフラと連動し、電動車の新しい付加価値を提供する。



<部門概要>

・モビリティビジネスに関する戦略・企画

・CASEに代表される新技術に対応するためのオフボードインフラの整備計画

・電動車の新しい価値の創造

・上記を踏まえたスマートシティへのモビリティビジネス計画



<採用目的・背景>

100年に1度の変革期に、同社も新しいモビリティの提案を具現化するタイミングに来ている。

一方で同社の中では現時点では新しいモビリティの探索、提案に従事する社員はまだまだ少なく、

企画に加え、実証やバックグラウンドの環境を構築整備するための人財が必要になっている。

いずれも自社の商品、サービス、技術のみでは完結しないため、幅広いパートナーと協働し、

提案の具現化に向けてリード頂ける人財を期待する。



<入社後の担当領域>

・電動車を活用した電力・エネルギーのビジネス、あるいは電動車から回収した中古電池を利活用(リパーパス)するビジネスに関する企画立案、クライアントへの提案、及び実行に向けたプロジェクトマネジメント。

・対象領域:電動車のスマート充電(V1G)サービス、エネルギーマネジメントサービス、車載電池のリパーパス関連サービス(例:自律型街路灯、可搬式蓄電システム)。



<仕事の面白み/やりがい>

・フリートやエネルギーサービスを通じて社会を活性化させ、多岐にわたる市場環境やパートナー環境での業務にチャレンジできる。

・フリートやエネルギーサービスにおける地域課題の解決、新たな価値創造やビジネススキームづくりに関与し、

社内、アライアンス、3rdパーティーの様々な企業はもとより他自動車メーカーや地方自治体など幅広い協働の機会がある。

・海外含む多様な部門との協働の中で、領域をリードする立場で語学、リーダーシップはもとより、情報収集、

分析、課題解決、説明説得、社内や社外へのプレゼンテーションなどの能力開発の機会がある。



<風土>

・テレワーク主体となっている中でもグループ内での定例オンラインミーティングを行っており、

業務量の確認調整や休暇、フレックス勤務などの就業に係る予定についても相談しやすい雰囲気を作っている。

・部全体として、ワークとプライベートの両立を部長から率先して推奨している。育児と両立しながら勤務されているメンバーもいる。

・社全体としても外部から積極的に学ぶことが奨励されており、外部セミナー、見学等の参加も積極的に提案できる。



<経験を積んだ後のキャリアパス>

コネクティッドやEVを含めたモビリティサービスの統括マネージメント業務を期待しますが、

マーケティング&セールスでのモビリティサービスの施策展開運営などの可能性もあり。
求める人材 <必須要件>

・電力・エネルギーサービス事業者/自動車関連企業/電池関連企業/コンサルティング業界において、電力に関する企画業務あるいはエンジニアリングの実務経験

・英語力(ビジネスコミュニケーションレベル。目安としてTOEIC700点以上)



<歓迎要件>

1.自動車に関する基礎知識(自動車構造に係る基礎的な知識、CASE領域の基礎的な知識)。

2.電力、エネルギー分野に関する知識。特にパワーエレクトロニクス分野の技術知識、業務経験があれば尚可。

3.ITシステムに関する知識。システム構想経験やシステム構築/改修プロジェクトのリーディング、管理経験があれば尚可。

4.問題分析・課題解決力:課題を把握し、ベンチマークできる前例が限られる中でも論理的に分析し自分なりの解決策を提案できる力。

5.社内外に向けた提案資料の作成や説明経験(パワーポイントで作成)。

6.英語を用いた業務経験(メール作成、会議での説明や議事録など)。



<求める人物像>

・モビリティ領域、特に電力・エネルギー関連サービスへの興味関心。

・チームワークとリーダーシップ(開発部門、営業部門、企画部門等の各部署等、多くの部署との関わる中で主体性が発揮できる方)。

・粘り強さ・ポジティブシンキング(課題に対して自らのアイデアも持ちながら必要な業務に粘り強く、かつポジティブに取り組み続けられる方)。

・現状に対する課題意識を持ち、改善すべきポイントを自分なりに考え共有のために可視化できる方。

・多様化する人々との協働の中で、チームの中で主体的にリードする領域を持ち、自発的に業務を遂行できる方。

・ビジネスマナーを理解し、相手を気遣える方、物事によく気づく方。

・未知の分野の知見を積極的に理解し、チームに知見を還元しようというマインドを持てる方。

給与・待遇

給与 1200万円 ~ 1200万円
■通勤手当
■家族手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【管理職】モビリティビジネスの戦略企画 充電・V2X企画グループ【東京】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■社員割引制度
■その他制度
■社員寮
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:45~17:45
休日・休暇 ■週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 筆記試験:WEB適性検査・面接回数:2回

書類選考⇒WEB適性検査⇒1次面接(部門MG/人事)⇒2次面接(部門部長/人事)⇒最終面接(本部長/人事)⇒内定
企業会社特徴 【会社特徴】

■「三菱自動車らしさ」を追求し続け、より高い価値を提供していきます。



■中期経営計画「Small but Beautiful」が始まった2020年度は、世界中で拡大した新型コロナウイルス感染症の影響により、サプライチェーンや市場が大きな打撃を受けました。その後、材料費や物流費高騰によるコストアップなど、2021年度には三菱自動車を取り巻く経営環境は日に日に変化して行きました。

そのような状況においても多くのお客様に当社製品をご購入いただき、また、全社を挙げて厳しい環境に柔軟に対応したこともあり、当社の収益は回復傾向にあります。



当社が再定義した

【三菱自動車らしさ(環境× 安全・安心・快適)】

を具現化したクルマとして発売した電動車『エクリプス クロス』(PHEVモデル)/新型『アウトランダー』(PHEVモデル)/『eKクロス EV』や海外モデルの『エクスパンダー』は、お客様からの高い評価を維持しており、改めてお客様の環境や安全に対する意識の高さを実感しています。



今後も環境や安全の領域、デジタル化などでより高い技術力を目指すべく、ルノー・日産・三菱自動車アライアンスとして、より強力で柔軟な協力関係を築いて行きます。

そして、「三菱自動車らしさ」とアライアンスの技術を融合することで、お客様へより高い価値を提供できるよう取り組んで行きます。

企業情報

企業名 三菱自動車工業株式会社
設立 25659
資本金 2,843億8,200万円
事業内容 【事業内容】

(1)自動車及びその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業。

(2)産業用エンジン等及びその構成部品、交換部品及びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業。

(3)中古自動車及びその構成部品並びに交換部品及び付属品の売買。

(4)計量器等の販売。

(5)損害保険及び自動車損害賠償保障法に基づく保険の代理業。

(6)金融業。

(7)前各号に付帯関連する事業



《MITSUBISHI MOTORS》

■主力地域であるASEANや重要マーケットであるオセアニア、南米、中東・アフリカ地域へとグローバルに展開し、業績好調(売上高における海外比率は約90%/2022年度上半期PHEV国内販売シェアNo.1)

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。