プロダクトデザイナー分野への転職は「プロダクトデザイナー転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/25 更新
閲覧済み

【イベントプランナー/川口】自社敷地を人が繋がる場へ/マルシェ・講座・ワークショップ・トークショー他 株式会社大泉工場

掲載開始日:2025/09/24
終了予定日:2025/11/25
更新日:2025/09/25
ジョブNo.10490424
企業名 株式会社大泉工場
年収 350万円 〜 500万円
勤務地
埼玉県川口市領家5-4-1
職種 【イベントプランナー/川口】自社敷地を人が繋がる場へ/マルシェ・講座・ワークショップ・トークショー他
業種 機械部品/プロデューサー/ディレクター/プランナー
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

1.イベントのプランニング(制作進行管理・運営事務局・.出演者のブッキング・自社プロダクトのプロモーション・社内連携)

2.自治体・クライアント等への提案営業

3.顧客体験創出(データ分析、活用、リサーチ)

4.スペースレンタルの問い合わせ・ロケハン対応・見積書/請求書発行・入金確認・立ち合い

5.イベント案件の制作進行管理



集客業務として、SNSの投稿をおこなっていただくことがあります。



【主なイベント】

●「OKS UNPARALLELED OPEN CAMPUS 2024」

https://oks-unparalleled.com/

https://www.youtube.com/watch?v―FBAXLkuGERM



●マーケット(マルシェ)

・「ARTISAN FARMERS MARKET KAWAGUCHI」

https://oks-afmk.com/

手から手、人から人へ アルチザン[=職人]  想いをつなぐマーケット

ゴミをなくそう!! 持続型ゴミゼロマーケット

・「みずいろマーケット」

https://oks-afmk.com/news/%E3%80%8C%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%84%E3%82%8D%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8D%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81%EF%BC%81/

子ども達だけで作るフリーマーケット



●大人のための非日常体験「Otonami」

https://otonami.jp/experiences/oizumi-kojo/

・OKS CAMPUS及び大泉工場のガイドとして、紹介



●トークセッション

・「Knot meets & eats」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000139.000045733.html



●ワークショップ

・「kombucha experience」

https://app.box.com/s/1fw1v3y7oec2way3vsc68eopk0hxolay

・「カクシンハン」演劇ワークショップ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000045733.html

・ヨガ



●劇場として活用

・「カクシンハン」シェイクスピア

https://kakushinhan.org/works/



●映画上映

https://peatix.com/event/4142330/view



●「JUKUBOX」自然と調和したwell-beingを探究する、ココロ踊る学びの場

https://oks-jukubox.com/



●「be myself」【日帰りウェルネス・リトリート】

https://oks-jukubox.com/seminar/bemyself/

・ムーブメント・ワーク

・Marieによる自力整体

・Maiko&DJ Satoshi Miyaによるジャーナリング(書く瞑想)

・心と体が喜ぶヴィーガン・フード、スナック、コンブチャ他



●スペースレンタル(テレビドラマ・CM・映画・イベント)

https://www.oks-j.com/space-rental



【場所】

大泉工場本社の3000坪の敷地「OKS CAMPUS」

ここには、ガーデン、WAREHOUSE、多目的スタジオ、文化庁登録有形文化財の洋館・和館、CAFE、kombuchaのBREWERY&TAPROOMがあります。

「食」に関するイベントやMARKET、エンターテイメントなどを形にできる、可能性を持った場所です。



私たちが本社のことを「OKS CAMPUS」と呼ぶのは、大泉工場本社はただ仕事をしに来る場所ではなく、仕事を通じて「学び」や「創造」が生まれる場所でありたい、また訪れる方にも大泉工場が目指す「素敵な環境を創造し、笑顔で満たされた地球を創る」を体感してもらいたいとの想いからです。



【役割】

「OKS CAMPUS」から同社のことを発信して、直営店「1110 CAFE/BAKERY」やプロダクト「_SHIP」KOMBUCHAの事業の成長へつなげることと、Plant based、ORGANIC、NATURAL PRODUCTSを日本中に広める、環境への取り組みやwell-beingを体感する場を提供していきます。
求める人材 【必須条件】

・PMまたはディレクションの経験がある方(1年以上)

・イベントや場づくりの企画・制作管理・運営の経験がある方(目安として1年以上の経験)



・マネジメントの経験



【歓迎条件】

・コミュニティマネージャーのご経験のある方

・会場設営の経験をお持ちの方

・顧客管理の仕組み化を進められる方

・司会等大勢の人前で進行の経験

・企画から運営まで一気通貫で進めたことがある方

・イベント会社、PR会社で勤めていたことがある方

・イベント制作のディレクション又は制作進行の経験が1年以上

・映像、広告、コンテンツ、イベント制作の現場経験が1年以上



【求める人物像】

・体を動かしたり、屋外での仕事や作業に抵抗がなく、イベントを仕切れる方

・好奇心旺盛で、アイディア・実行力・スピード感を持ってアクションできる方

・泥臭い仕事にも適応できる粘り強さを持った方

・クリエイティブな方

給与・待遇

給与 350万円 ~ 462万円
■通勤手当
■家族手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【イベントプランナー/川口】自社敷地を人が繋がる場へ/マルシェ・講座・ワークショップ・トークショー他
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■介護休職制度
■社員割引制度
■駐車場
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→1次面接(役員)→最終面接(社長)→内定

※選考過程で適性検査を実施します
企業会社特徴 既存事業においてはもっともっと成長できる伸びしろがあり、改善しなくてはならないことも多くある現状ですが、確実に芽が出てきており、だからこそしっかりグロースさせ、組織としても形を作れる即戦力の方を迎えるフェーズに来ています。



それと同時に新ジャンルへの進出や海外出店など、未来を創造する準備も来年に向けて進めています。スタートアップのような気質ですから、簡単ではないこともありますが、乗り越えて成長させることに喜びを感じられる方はきっとフィットすると思います。



感性を大切に、礼節を重んじて誠実に丁寧な仕事を心がけながらも、スピード感をもって取り組んでいます。是非、ご一緒に自分たちの手で大泉工場を社会的にインパクトのある会社にしていきましょう!

企業情報

企業名 株式会社大泉工場
設立 13940
資本金 20,000,000円
事業内容 1.各種機械器具の製品製造販売

2.不動産の賃貸

3.食料品、飲料品、農産物、食品添加物の卸売、小売並びに輸出入業務

4.一般食品の製造及び販売

5.前各号に附帯関連する一切の事業



発酵飲料コンブチャの製造販売、100%プラントベースや発酵をテーマにしたカフェの運営、ポップコーン・コールドプレスジュースマシンの販売など「食」に関する事業を中心に行っている会社です。

創業は1917年で、長らく鋳物工場として繁栄してきました。当時工場として利用していた広大な土地が現在の不動産事業として安定した収益の柱となり、新たなビジネスにも積極的に投資をしています。



■自社ブランド

「_SHIP」 KOMBUCHA

https://www.kombuchaship.shop/



■直営店

「BROOKS Greenlit Cafe Minami Aoyama」

https://www.instagram.com/brooks_greenlit_cafe/



「1110 CAFE/BAKERY」

https://1110cafe-bakery.com/



「大泉工場 +CULTURE」

https://oks-nishiazabu.com/

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。