【東京】営業職/長期的に働きたい方大歓迎<月間平均残業時間:10時間程度> 東京紙パルプ交易株式会社 ※大王製紙グループ
企業名 | 東京紙パルプ交易株式会社 ※大王製紙グループ |
---|---|
年収 | 400万円 〜 650万円 |
勤務地 |
東京都中央区京橋3丁目14-6 斉藤ビルヂング
|
職種 | 【東京】営業職/長期的に働きたい方大歓迎<月間平均残業時間:10時間程度> |
業種 | 紙・パルプ/工業製品営業 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 東京紙パルプ交易株式会社の営業職は、紙・紙製品の安定供給という商社としての使命を果たしながら、顧客の課題を解決するソリューションを提案していく役割を担います。 業務は「新規開拓」と「既存顧客フォロー」の両輪で進められ、単なる販売にとどまらず、環境・物流・資源循環といった幅広い分野に関わることができます。 ■既存営業(フォロー・拡大) ・既存取引先を定期的に訪問し、納品後のフォローや新たな要望を吸い上げます。 ・信頼関係を基盤に、取引量の拡大や新商品の提案を行います。 ・窓口としての役割だけでなく、物流・仕入先と連携し、安定供給を支える重要な役割を担います。 ■新規営業(開拓) ・電話・訪問・展示会・紹介など多様な手法でアプローチを行い、商談のきっかけを作ります。 ・顧客の潜在的なニーズをヒアリングし、紙製品に限らず「課題解決の提案」を行います。 例)段ボール廃材処理のコスト削減策、環境対応素材の導入、在庫管理のRFID化など。 ■共通する主な業務フロー 1:顧客訪問・課題ヒアリング ∟コスト削減・省力化・環境対応など顧客の課題を把握。 2:提案・見積 ∟課題に応じた製品やサービス(紙製品、リサイクル機器、物流ソリューションなど)を企画・提示。 3:契約・納品調整 ∟仕入先との交渉、物流調整を行い、安定した納品を実現。 4:アフターフォロー ∟問題解決や改善策を継続的に提供し、長期的な関係を築きます。 5:新規事業領域での挑戦 ∟リサイクル・環境商材、セルロースナノファイバー、文書処理やRFIDなど、新分野の提案活動も含まれます。 ∟営業担当が顧客の声を拾い上げ、社内で新規ビジネスを育てる役割を担います。 【この仕事の魅力】 ■挑戦と安定の両立 ・新規開拓のやりがいと、既存顧客からの信頼に基づく安定した取引の両方を経験できます。 ■提案型営業 ・単なる販売ではなく「課題解決のパートナー」として顧客に深く入り込める仕事。 ■社会貢献性 ・紙資源の循環や環境対応事業に携わることで、社会的意義のある成果を残せます。 ■チームで成果を築く ・仕入先・物流・社内の仲間と協力しながら、ゴールに向かう「団体戦」の営業スタイル。 【一般的な1日のスケジュール】 始業後に朝のミーティングを実施、午前中に1~2社、午後に2~3社の取引先(得意先・仕入先・新規先)を訪問、夕方にミーティングをして退勤となります。 ※上司・先輩との同行訪問から始め、段階的に単独での訪問となります。 ※予め実施時間を決めて新規獲得のためテレアポを行います。 ※取引先への訪問前後に社内で事務処理を行ない、ほぼ残業なく退勤となります。 【インセンティブボーナス】 賞与支給と同じタイミングで年2回、賞与とは別に、予め定められた基準を満たす会社貢献した社員に対し、インセンティブボーナスを支給しています。 若手社員の受給も多く、入社1年目での受給実績もあります。 |
---|---|
求める人材 | ■必須条件: ・顧客折衝経験をお持ちの方 ・普通自動車免許一種 ■歓迎条件: ・顧客との関係性構築スキル ・顧客に対しての企画力、提案スキル |
給与・待遇
給与 |
448万円 ~ 603万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【東京】営業職/長期的に働きたい方大歓迎<月間平均残業時間:10時間程度> |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■借り上げ社宅制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:45 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
選考プロセス | 一次選考後、必要に応じて適性検査がございます。 |
---|---|
企業会社特徴 | 【総合製紙メーカー、大王製紙のグループ企業】 国内有数の総合製紙メーカー「大王製紙」。大王製紙は、新聞から印刷・出版、情報、段ボールをはじめ、家庭でもおなじみのティッシュペーパー「エリエール」など、あらゆる種類の紙を製造・販売する総合製紙メーカーです。東京紙パルプ交易は、大王製紙が年間に生産する約200万トンもの紙の約3割を取り扱っています。 【世界最大級の臨海工場をはじめ、高い生産能力を味方に】 愛媛県四国中央市にある大王製紙 三島工場は、大王製紙グループの中核工場であり、単一工場としては世界最大級の規模を誇っています。他の製紙メーカーが紙の種類によって工場を分散させているのに対し、三島工場では古紙再生からあらゆる種類の紙の製造まで、一拠点で様々な用紙を提供しています。 【環境保全について】 大王製紙グループは、環境保全においても積極的な活動を展開し、業界をリードしています。その代表的な活動が、1989年より継続してきた南米チリでの植林事業です。東京23区の面積に相当する6万haもの山林を対象に、3万haの植林を実施しています。 |
企業情報
企業名 | 東京紙パルプ交易株式会社 ※大王製紙グループ |
---|---|
設立 | 28672 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 |
総合製紙メーカー大王製紙グループの一員として、各種用紙の供給から古紙の回収まで、紙の流通を担っている紙の総合商社です。 【具体的には】 取扱商品・サービスは、製紙メーカーで生産された各種用紙(新聞紙、印刷用紙、段ボール原紙など)の販売に加え、古紙リサイクルを促進するサービス、印刷物や新商品の企画(編集)・開発まで多数あり、以下の事業をメインに行っています。 ■新聞用紙、印刷用紙、情報用紙、ダンボール原紙等の売買取引 ■企業の重要文書処理事業、再生紙事業 ■印刷物や新商品の企画、開発 【主要取引先(敬称略、順不同)】 ■新聞社(朝日新聞、読売新聞、産経新聞、中日新聞、他) ■出版社(小学館、集英社、リクルートメディア、角川グループパブリッシング、東洋経済新報社、他) ■印刷会社(大日本印刷、凸版印刷、共立印刷、共同印刷、他) ■公共関連(NTTグループ、東京ガス、大阪ガス、他) ■産業系(森紙業、ダイナパック、大日本パックス、児島段ボール、ザ・パック、ヨドバシカメラ、他) |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。