Python分野への転職は「Python転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/20 更新
閲覧済み

サウンドエンジニア(家庭用ロボット/声の生成ソフトウェア開発) GROOVE X株式会社

掲載開始日:2024/03/15
更新日:2025/02/18
ジョブNo.211214
企業名 GROOVE X株式会社
年収 450万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
職種 サウンドエンジニア(家庭用ロボット/声の生成ソフトウェア開発)
業種 輸送用機器(自動車含む)業界のシステムエンジニア(マイコン・計測・画像等)
ポイント サウンドエンジニア(家庭用ロボット/声の生成ソフトウェア開発)
正社員 転勤無し年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 LOVOTは自分で考え、生き物のように自律でふるまう家族型ロボットです。
搭載された50種類以上のセンサー情報・過去の行動結果を利用して行動を計画し、リアルタイムに動作を選択します。
サウンドエンジニアは、サウンドに関する知識を活かして個性や感情を表現するための声のデザイン・さらにデザインに用いるソフトウェアの開発に取り組んでいただきます。また将来的にはGenerativeAIを用いて、個性・感情と紐付けた声質を習得・学習できるような枠組みの実現に取り組んでいただきます。
【具体的な業務内容】
 声の自動生成ソフトウェアの改善・拡張
・MIDI形式で扱われる声の合成パラメータを使った表現の改善や拡張
・アニメーターと協力してLOVOTのふるまいに合った声のデザイン
・GenerativeAIのアルゴリズムを取り込んだ次世代の声生成アルゴリズムの開発
・学習アルゴリズムを用いて個性・感情に紐づく声質の獲得を行う仕組みの実現
【主な利用技術・開発環境】
・OS:Ubuntu(Linux)
・開発言語:C++、Python3
※関連するソフトウェア:Golang...
求める人材 【必須要件】
・声や音楽に関する知識 ・シンセサイザーやMIDIなどに関する知識
・ソフトウェア開発経験 ・Linux(Ubuntu)上での開発の知識
【歓迎スキル・経験】
・サウンドプログラマとしての経験(コンシューマ・モバイル問わず)
・コードレビュー・継続的インテグレーションを用いたソフトウェアの開発の知識
・C(C++)、Python を用いた開発経験
・合成音声 を生成するソフトウェアの開発経験※例えば、Sinsy、HTS、VOCALOIDなど

給与・待遇

給与 450万円~1000万円
※現年収を考慮し提示させて頂きます。
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション サウンドエンジニア(家庭用ロボット/声の生成ソフトウェア開発)
待遇・福利厚生 健康保険 雇用保険 厚生年金  労災保険通勤手当(月額最大20000円)

勤務時間・休日

勤務時間 10:00~19:00
休日・休暇 土曜 日曜 祝日 夏期5日、有給休暇

その他

選考プロセス 面接3回、一次:人事・部門面接→二次:現場責任者→最終:社長面接

企業情報

企業名 GROOVE X株式会社
設立 2015年11月
従業員数 102名
事業内容 LOVEをはぐくむ家族型ロボット「LOVOT(ラボット)」開発事業
◆2018年12月18日に製品発表。予約開始約3時間で初回出荷分の予約が全て埋まるほどの好調な滑り出し、現在は順調な需要拡大を受け、量産フェーズにあります。コミュニ―ケーションロボットを日本の新たな産業にするべく新たなフェーズに進み出しています。
【製品について】次世代のコミュニケーションロボットとして開発された「LOVOT(ラボット)」は、10以上のCPUコア、20以上のMCU、50以上のセンサーが搭載されており、まるで生き物のようなふるまいを見せます。また、コンシューマ製品に使用されることが非常に珍しい、深層学...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。