システム開発エンジニア フューチャー・アンティークス株式会社
企業名 | フューチャー・アンティークス株式会社 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 800万円 |
勤務地 |
大阪府梅田2丁目5-4 千代田ビル西館 5F ABC号室
|
職種 | システム開発エンジニア |
業種 | ソフトウェア・情報処理業界のシステムエンジニア(アプリ設計/WEB・オープン・モバイル系) |
ポイント | 独立系Sier出身の元エンジニア代表が設立した会社で、エンジニアの思いをきちんと叶えてくれる会社です。 会社内は、従業員の8割がエンジニアの方で構成され、20代から40代後半まで幅広い層の方が在籍している。 同社の一番の魅力は、エンジニアが主体の組織であることです。 エンジニアのスキルアップを目的に、営業目線で案件がアサインされるのではなく、エンジニアが主体となり平均20~30件もの案件から選択することが可能となっている。 そのため、スキルチェンジをすることも可能で上流工程にも挑戦できる |
正社員
完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上資格取得支援制度
|
募集要項
仕事内容 |
■同社にて、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■SI事業:WEB系開発案件において上流工程~製造までを担当 ※エンジニアの希望を優先するためまずは「何がやりたいか」を教えてください。意欲がある方は若手社員のマネージメントも担当いただきます。 <プロジェクト例> ・カード会社ポイント管理アプリ(iOS/Android, Swift, Java) ・キャッシュレスドリンクサーバーIoTアプリ(Go, Flutter, Java, Firebase, React.js) ・大手アパレル向けECサイト(PHP, MySQL, Redis) ・遊園地情報アプリ(Android/iOS, Python) ・省庁向け大規模システムリプレイス支援(Java, Oracle) ・POSレジシステム開発(Node.js, React.js, Typescript, Kotlin, AWS) ほか |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ■エンジニアとしてテスト以上のご経験がある方 |
給与・待遇
給与 |
600-800万円 固定残業手当/月:35,120円~77,250円(固定残業時間21時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ※上記金額はあくまでも想定であり、ご経験/スキルを鑑みて最終決定します。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | システム開発エンジニア |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当(月3万円まで)、資格手当、時間外手当 各種補助(社内懇親会費/サークル活動費/書籍購入補助 他)、確定拠出年金(企業型401K)、定期健康診断、サークル活動、衛生委員会設置、関東ITソフトウェア健康保険組合 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00 - 18:00(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間125日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、年末年始、有給休暇、有給プラス制度(有給付与日数に初回2日、次年度以降1日)、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有(適性検査) 【面接回数】1回 【選考フロー】 書類選考⇒面接⇒適性テスト⇒内定 |
---|
企業情報
企業名 | フューチャー・アンティークス株式会社 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 豊富な開発実績を持つ日系のITソリューションベンダー。 クラウドインテグレーション、システムインテグレーション、アプリケーション開発など幅広いITサービスを提供しています。 また、勤怠管理システムや日程調整アプリなどの自社開発も行なっています。 【事業展開】 客先に常駐し、多様なIT課題解決のための開発支援を実施。顧客は物流・エンタメ・医療・官公庁・金融業界など多岐にわたります。 また、顧客ニーズに対応し、システム開発を実施。リリースから運用まで一貫してサポートをしています。 【職場環境】 開発言語Javaを使用した技能研修やエンジニア研修などのほか、資格取得に向けた勉強やアプリ開発など幅広いテーマで勉強会(不定期)を開催しています。 また、近年の年間休日は125日で、平均有給取得日数は10日。平均残業時間は月あたり10時間とワークライフバランスを保ちやすい環境です。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。