Python分野への転職は「Python転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/08 更新
閲覧済み

AI活用/ソフトウェア開発<オフィス・くらし空間の価値提案> パナソニック

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.379263
企業名 パナソニック
勤務地
大阪府大字門真1048番地
職種 AI活用/ソフトウェア開発<オフィス・くらし空間の価値提案>
業種 総合電機業界の研究開発
ポイント 家電からスタートし、今では車載関連製品、電子機器、産業機器と幅広く手がける日本を代表する大手電機メーカーでの即戦力採用求人です。これまでの経験を活かして新しい分野でチャレンジをしたいというマインドを持った技術者の採用を積極的に行っています。あらゆる業界出身の方々が活躍しています。
正社員 年間休日120日以上フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■機械学習やディープラーニング、生成AIを活用し、センサーやアクチュエータ、システム全体を知能化/自動化することで電設資材の機能を向上させ、オフィスや暮らしの空間への新たな価値訴求やソリューションにつながる技術の開発を担当していただきます。
【具体的には】
・関連する部門と連携して、具体的な価値・ソリューションを企画
・価値・ソリューションを実現するためのターゲット仕様の策定
・仕様を実現するためのシステムやソフトウェア(主にAIアルゴリズム)を開発
・外注(AI開発等)との開発推進
・関連する部門と連携した価値検証やPoC推進
※日本を代表する企業で、住宅・非住宅電気設備事業に貢献する貴重な経験を積むことができます。また、IoTやAIの先端技術により、業界自体を変革させるチャンスがあります。

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・例を挙げると、研究開発で実用性を確認した開発技術を各事業部で商品化して再び研究開発に戻ったり、成長に向けたジョブローテーションを行います。
求める人材 【必須要件】下記全てをお持ちの方
■機械学習やディープラーニング等を用いて、データ分析やアルゴリズム開発(OSS利活用含)をした経験
■機械学習、ディープラーニング、大規模言語モデル、数学、統計解析等に関する知識
■C言語、 Python、機械学習ライブラリ等の開発に必要なプログラミング言語、ツールの使用経験

【歓迎要件】
■センサデータの収集、AI等による判断、機器コントロールへのFBシステム(CPSシステム)の構築経験をお持ちの方
■マイコン等のエッジデバイスにAI搭載した経験、組込みシステムに関する知識をお持ちの方
■ソフトウェア開発プロセスに関する知識をお持ちの方
■英語力:TOEIC550点以上

給与・待遇

給与 680-1000万円
これまでの経験・能力を考慮の上、同社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション AI活用/ソフトウェア開発<オフィス・くらし空間の価値提案>
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
超勤手当、育英補助給付金、通勤手当(会社規定に基づき支給)等
【制度】持株制度・財形貯蓄制度・企業年金制度 等 【施設】独身寮、社宅・住居費補助、保養施設、医療施設 等
※入社時の配属地により転宅が発生する等、条件を満たす方に対し社宅貸・住居補助与あり(入社日を起算日として、以降14年間)

勤務時間・休日

勤務時間 08:45 - 17:15(コアタイム:00:00 - 00:00)
休日・休暇 年間127日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、年次有給(初年度22日 4月入社の場合)、育児休業、ファミリーサポート休暇、チャイルドプラン休業制度 等

その他

選考プロセス 【筆記試験】有(SPI)
【面接回数】2回
【選考フロー】書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接

企業情報

企業名 パナソニック
事業内容 【概要・特徴】
パナソニックグループの一員として、家電・空調・照明・電気設備・業務用機器など「くらし」領域の多様な商品・サービスを提供する企業です。同グループは2022年4月に持株会社・事業会社制へ移行。同社はくらし領域の事業が結集した事業会社としてスタートしました。拠点数は166カ所、従業員数は約90,000人、売上高は3兆4,944億円となっています(2023年度)。
同事業部の売上高はパナソニックホールディング全体の約50%の売上を占める事業部です。

【事業領域】
・中国・北東アジア社:スマートライフ家電事業部、住建空間事業部、コールドチェーン(中国)事業部、冷熱空調デバイス事業部、台湾事業部で構成。中国・北東アジアにおいて、家電・住宅関連事業を幅広く展開しています。
・くらしアプライアンス社:キッチン空間事業部、ランドリー・クリーナー事業部、ビューティ・パーソナルケア事業部で構成。「食」「家事」「美容・健康」の領域で家電事業を展開しています。
・空室空調社:空調事業を行う空調冷熱ソリューションズ事業部と、換気・空気清浄機器など空質事業を担うパナソニック エコシステムズ(株)で構成されています。
・コールドチェーンソリューションズ社:コールドチェーン事業部と米国の業務用冷凍・冷蔵ショーケースメーカーのハスマン(株)で構成されています。
・エレクトリックワークス社:照明事業のライティング事業部、配線器具・分電盤・AiSEG(HOME IoT)などを担うエナジーシステム事業部、燃料電池やメーターデバイスを担うスマートエネルギーシステム事業部で構成されています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。