エンジニア|ソフトウェア開発エンジニア(プライム上場)【兵庫県三田市】 三菱電機株式会社
企業名 | 三菱電機株式会社 |
---|---|
勤務地 |
兵庫県三田市三輪2-3-33
|
職種 | エンジニア|ソフトウェア開発エンジニア(プライム上場)【兵庫県三田市】 |
業種 | 総合電機メーカー/メカトロニクス制御 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
●業務内容 ・V2X機能を搭載した車載コンピュータ(ECU : Electronic Control Unit)の組込みソフトウェア開発 ≪具体的には≫ ・V2X機能を搭載したECUのソフトウェア開発と設計 ・V2X通信プロトコルの開発と最適化 ・V2X関連アプリケーションの開発と改善 ・V2X技術の最新動向の調査と分析 また、パートナシップを結んだ海外メーカと進めている共同開発を推進するため、ソフトウェアの仕様や設計方針をメーカとの協議もございます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 C/C++, Python, リアルタイムOS(Linux, QNX, etc.), VMWareなど 工場内で使用する言語は日本語ですが、開発において資料の読み書きには英語も含まれます。従って、外部との打ち合わせも英語の場合もありますが、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします ●業務の魅力 ・最先端の技術に携われる: V2X技術は、自動車産業における最も注目されている技術の一つです。当社で働くことで、最新の技術に触れ、その発展に貢献することができます。 ・社会的なインパクトを持つ仕事: V2X技術は、交通事故の予防や交通効率の向上、環境への貢献など、社会的な課題解決に役立つ可能性があります。当社の仕事は、社会に対して直接的なインパクトを持つものです。 ・イノベーションと挑戦の環境: 当社は、新しいアイデアや技術の実現に向けて常に挑戦し続けています。自由な発想とチームワークを重視し、イノベーションを推進する環境があります。 ・成長とキャリアの機会: 当社は、従業員の成長とキャリアの発展を重視しています。継続的なトレーニングやスキルアップの機会を提供し、個々の能力を最大限に活かすことができます。 ・グローバルなプロジェクト: 当社のプロジェクトは、国内外のパートナーやクライアントとの協力が必要です。グローバルな環境で働くことで、異文化や多様な視点に触れることができます。 ●事業/製品の強み ・当社は、海外メーカと戦略的パートナシップを結び、より安全な自動運転および高度運転支援のためのV2Xプラットフォームを開発中です。既に複数の自動車メーカに量産実績ある、当社独自の高精度測位による車両の正確な位置と、車両周辺の道路形状や車線情報などの正確な地図情報を組み合わせることで、自車周辺の状況を正確に認識し、例えば前方の車両と衝突の可能性を精度よく抽出し車両の安全な走行に繋げることができます。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度:1回/3か月、期間:1週間程度) ②転勤可能性と想定移動先:有、伊丹地区/大船地区研究所・関連他事業所(姫路)・海外拠点(ただし入社後、当面は三田勤務前提) ③リモートワーク:可 (週1~3日程度利用可能/個人による) ④中途社員の割合:約5%(部門全体) ●想定される時間外 年間平均:約20時間/月 繁忙期:約40時間/月 ●キャリアステップイメージ ・ソフトウェア開発エンジニアから⇒テクニカルリーダー⇒プロジェクトマネージャー⇒チームリーダー⇒部門マネージャーを目指していただけます。 |
---|---|
求める人材 | ●必須要件 ・3年以上のソフトウェア開発の経験(C/C++言語) ・組み込みOS(RTOS, Linux, QNX, Integrityなど)の開発経験 ・無線通信プロトコル(例:Wi-Fi, DSRC、LTEなど)に関する知識・経験 ●歓迎要件 ・オブジェクト指向設計によるソフトウェアの設計経験 ・アジャイルを取り入れたプロジェクトへの参加経験 ・Pythonなどのプログラミングスキル ・HILS(Hardware-in-the-Loop Simulation)などの自動車特有のテスト環境構築経験 ・社外委託先の管理経験 ・英語力(ビジネスレベル) ●求める人物像 ・論理的思考と議論展開が可能で、周囲を牽引することができる方 ・新しい技術に興味を持ち、積極的にチャレンジ、且つ粘り強く取り組むことができる方 ●希望する専攻分野 ・通信、情報、電気 |
給与・待遇
給与 |
500万円 ~ 1000万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■休日勤務手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | エンジニア|ソフトウェア開発エンジニア(プライム上場)【兵庫県三田市】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | ■重電システム部門 発電機、原子力機器、電動機、変圧器、パワーエレクトロニクス機器、遮断器,エレベーター、エスカレーター、ビルセキュリティーシステム、ビル管理システム、粒子線治療装置など ■産業メカトロニクス部門 プログラマブルコントローラー、インバーター、サーボ、表示器、加工機、産業用ロボット、クラッチ、自動車用電装品、カーエレクトロニクス・カーメカトロニクス機器、カーマルチメディア機器など ■情報通信システム部門 通信機器、監視カメラシステム、衛星通信装置、人工衛星、レーダー装置、アンテナ、誘導飛しょう体、射撃管制装置、放送機器、データ伝送装置、ネットワークセキュリティーシステムなど ■電子デバイス部門 パワーモジュール、高周波素子、光素子、液晶表示装置など ■家庭電器部門 液晶テレビ、エアコン、パッケージエアコン、給湯機、冷蔵庫、扇風機、換気扇、太陽光発電システム、電気温水器、照明器具、圧縮機、除湿機、空気清浄機、掃除機、ジャー炊飯器、レンジグリル、IHクッキングヒーターなど |
---|
企業情報
企業名 | 三菱電機株式会社 |
---|---|
設立 | 1921年5月 |
資本金 | 175,820百万円 |
事業内容 |
【事業内容】 ビル、FA(ファクトリーオートメーション)、公共、エネルギー、交通、自動車機器、宇宙、通信、半導体・電子デバイス、空調・冷熱、ホームエレクトロニクス、ITなどの分野でのあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売 三菱電機グループは、「豊かな社会構築に貢献するグローバル環境先進企業」として成長することを目指しています。「成長戦略」や「環境ビジョン2021」に基づき、世界中の人々が安心・快適に暮らし、様々な生きものが共存する持続可能な社会の実現に取り組んでいます。 具体的には、「環境ビジョン2021」で掲げた「低炭素社会」「循環型社会」「生物多様性保全」の3つの柱のもと、すべての事業においてエネルギー効率が高く、資源効率に優れた革新的な製品・サービスの開発を推進しその普及に努めるとともに、事業活動における環境負荷の低減を使命と捉え、資材調達、生産、物流などすべての活動で3つの柱に基づく取組を実行しています。こうした取組をグローバルレベルで展開することは、環境ステートメント「エコチェンジ」の実践そのものであり、三菱電機グループは今後も豊かな社会の実現に貢献していきます。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。