【愛知】フィールドエンジニア アイサンテクノロジー株式会社
企業名 | アイサンテクノロジー株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 600万円 |
勤務地 |
愛知県名古屋市北区八龍町1-75-2
名古屋市営地下鉄名城線「平安通」駅より徒歩5分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
職種 | 【愛知】フィールドエンジニア |
業種 | ソフトウェア・情報処理業界のプログラマー(制御系) |
ポイント | 年間休日125日/在宅勤務可能/自動運転に携われる/上場企業 |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上育児支援制度あり介護支援制度あり資格取得支援制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 同社にてAutowareを活用した自動運転車両の開発と検証をお任せします。 【職務詳細】 最新の技術を検証するため、地方の公道の走行や車両のチューニングおよび技術的な業務を担当いただきます。 車両制御技術の検証、自動運転システムの導入や個別適応システムのフィールドテストの計画と実施、自動運転のトラブルシューティングなど、幅広い業務を担当します。 【その他】 最新技術の検証だけでなく、既に提案済みの案件や、同社も自動台本を提供しています。高精度化に伴い需要が高まるこの技術の導入を加速させるため、実証の拡大を目指しています。 【組織の魅力】 部署の垣根を越えて積極的にコミュニケーションを取ったり、社員の意見を吸い上げて反映する風土が根付いております。年休125日等、プライベートと両立しながら働くことができる環境です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 普通自動車第一種運転免許 基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ROSに関する知識 プログラミングの基本的な知識(Python、C++ など) |
給与・待遇
給与 |
年収:450万~550万程度 月給制:月額220000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(6月・12月)※実績:5.6ヶ月分 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【愛知】フィールドエンジニア |
待遇・福利厚生 |
健康診断/確定拠出年制度/退職制度/資格取得奨励制度/福利厚サービス/社員持株会制度/育児休業/介護休業/70歳定年/失効年次有給休暇付与制度/副業OK 喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00~18:00※実働8時間 |
---|---|
休日・休暇 | 【年間休日125日】完全週休2日制(土・日・祝)、夏期3日、年末年始6日、有給休暇 |
その他
募集背景 | 増員のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考後、面接 |
サービス詳細・特徴 | モビリティ分野の技術革新は顕著で、技術の進化によって、私たちの生活が大きく変わりつつあります。自動運転技術は、運転ミスで発生する交通事故の削減、交通渋滞の緩和など、より安全でかつ円滑な道路交通を実現することができます。また、運転の快適性向上や新たな移動支援にも重要な役割を果たすことが見込まれています。同社は2010年より自動運転分野における研究開発を開始し、これまでに国内トップレベルの水準を誇る500を超えるプロジェクトで、高精度3次元地図データを提供してきただけでなく、100を超える様々なフィールドで自動運転実証実験を行い、無事故で走破し続けています。 |
企業情報
企業名 | アイサンテクノロジー株式会社 |
---|---|
設立 | 1970年8月 |
従業員数 | 188名 |
資本金 | 19億2,251万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 公共測量・登記測量・土木建設業向けCADシステムの設計・開発・販売及びサポート業務/計測機器・モービルマッピングシステム・自動運転システムの販売 【会社の特徴】 同社は、愛する3人の起業家の志から生まれました。経営管理本部 本部長である曽我さんは、「私たちの始まりは、まだ関数電卓が世に出始めたばかりの時代でした」と振り返ります。当時の日本では、コンピューターがまだ存在しておらず、測量や土地調査などの分野で必要な三角計算を手作業で行うのが一般的でした。そこで、彼らは関数電卓を用いた測量の自動化に可能性を見いだし、測量会社や不動産登記業者向けに特化したプログラムを開発しました。この革新的な取り組みが、同社の成長の礎を築いたのです。その後、測量技術、IT技術の進歩とともに、アイサンテクノロジーは測量やIT分野で新しい製品を次々と開発し、業界内での地位を確立していきました。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。