自社ブランド製品を支えるトータルエンジニアリングをお任せします!
株式会社アイゼン
【ジョブNo.jid0000001331】
これまで培ったノウハウによる人財開発と技術革新によって、自社ブランドの基盤である「はかる」「つくる」の分野に起こる課題解決に挑戦して参ります。
あらゆる産業を支える「はかる」「つくる」に関する製品を生み出し、生産性や品質の向上に寄与することでより豊かで住みやすい社会作りに挑戦して参ります。
「製販一体」のオンリーワンものづくり企業の目指す未来
当社は1969年に創業しました。
ミリサイズのピンゲージのパイオニアとして開発・製造にいち早く着手し、その後も「独立自尊」の精神で新たなビジネスモデルを追求し、技術革新を重ねてきました。
現在は、ピンゲージに加え電着工具の開発・製造でも高い評価から、トップシェアを維持しております。
この二本の柱を基盤としつつ「製販一体」のメリットを活かし、追随を許さないスピード、クオリティ、価格で、お客さまのニーズに応えております。
そして、ニーズに応えるため欠かせないことは”会社一丸となったモノづくりへの高い意識”です。
どんなに社会が代わり、テクノロジーが進化しても、お客さま第一の姿勢を貫き、ニーズを読み解く人間力と迅速かつ精巧に形にする技術力があれば、オンリーワン企業である当社の存在価値は高められると考えており、これから先の100年続く企業を目指しております。
◆当社の技術は「社会を支える縁の下の力持ち」
当社の扱うピンゲージ(※1)と電着工具はどちらの需要も高く、また小ロット多品種開発が可能なため、あらゆる場面で企業ニーズに応えてきました。
元々ピンゲージは海外で使用されているワイヤーゲージというもので、日本で使用されることはほとんどなかった製品です。そのため創業当初は、ワイヤーゲージの代理店から始まり、国内の製造現場に合わせ開発を加えたことで誕生した製品がピンゲージです。
現在でも日本国内では当社を含め数社しか扱っていない独自の製品で、自動車、半導体、医療機器など、精密機械から設備にいたるまで、必要穴の測定をする工具です。その中でも、あらゆるサイズに対応し、納期やロット、販売まで一貫してサポート出来る体制は国内でも当社のみです。
さらに、当社の基盤となったピンゲージの開発で得られた技術を活かし、生み出された製品がダイヤモンド工具です。特に半導体業界からの需要が高く、新素材の加工にも使われるため、業界の成長と共に需要も益々伸びてきています。
ピンゲージや電着工具など、単体で社会を便利にする製品ではありませんが、社会を支える様々な製品に使われている非常に重要で欠かせない製品です。
間接的に社会に貢献している、いわば「縁の下の力持ち」として社会を支えています。
◆人が中心にいる企業であるために…!
製品開発や50年以上の事業継続は、会社を信じ一緒に歩んできた「人」がいたからこそと考えています。
特に創業より「会社はみんなものである」という思いのもと、一人ひとりがやりがいと生きがいを持って仕事に取り組めるよう、企業理念として3つのL(3L)を掲げています。
“L”ife=人生、“L”ove=愛、”L”iberty=自由
この3つのLを社員と共に考える企業でありたいと考えています。
そのためにも社員が楽しく働ける環境に努めており、研修では技能検定に加え、国家資格の受講制度や、経営者と同じ会議への参加や提案などを行なえるといった1年社長制度などのユニークな制度も多数存在しています。
「かかわる全ての人を幸せにする」
そんな想いを実現するための環境作りを大切にしています。
時代が変わるとともに新たな価値観や方法も出てくるため、時代に合わせた課題の読解力を高め、世代を越えて良いモノを受け継いていくことで、新しい発想や技術をこれからも生み出し続けていきます。
◆魅力的な企業に求められる“技術と人財”の存在
魅力的な企業であるためには、技術と人は絶対に必要な存在です。
当社は20代~60代までほぼ同人数で構成されているため、世代間の考え方で良いところを吸収し合いながら、仕事に反映させていくことで、20代、30代は成長速度を早め、40代、50代は発想力の高めることが出来ています。
まさに”人財”と呼べる社員が多く存在していることは、当社最大の魅力だと思っています。
各世代が一つになって、製品と仲間に向き合う時間を作ることが、企業の成長する原動力になると考えていますので、今も、そしてこれからもどんな会社であり続けたいのかを追い求めつつ、お客様のニーズにいつでも応えられるオンリーワン企業で在り続けます。
製品や技術、人もさらに進化させていき「次の50年先」をぜひ一緒に創っていきませんか。
※1)
測定工具の一種で、定対象のサイズや穴径を測るために用いられる丸棒(ピン)形状のゲージ(計量器)です。
主に穴径の測定や、その他、溝(切り欠き部)の幅や深さ、R(半径)の測定に使われることもあります。
【企業・求人の特徴】
<社員の定着と成長に隠されたアイゼン流の仕事術>
当社は、製造部、品質保証部、技術開発部、そして管理部から構成されていますが、新卒も中途も全員、各現場を一度担当し、仕事のやり方や仕組みを覚えます。
理由は本質的な仕事を学ぶこと。
製品は一人で作り上げるものではなく、材料、設計/開発、品質、販売と全てが一体となってお客様の元に届けられます。お互いがベストな状態で次の工程に引き継ぐためにも信頼関係や思いやりを持つことで、品質もスピードも格段に改善されていきます。
また、専門分野の仕事にも活かせる広い視野を持つことができます。
他の仕事や現場で知ったことを自分の仕事に活かせる場面は実は多く存在しています。
その気づきを社員一人ひとりが持つことが、アイゼンの技術力や品質を生み出しています。
仕事を楽しみながら、お互いを信頼する環境作りを会社として取り組んでいます。
<成長し、安定した企業体質を支える会社環境>
ピンゲージと電着工具を2本柱とした事業を展開しておりますが、毎年売上高と利益率は上がっており、大手企業の安定した事業展開を推進出来ている背景には「独立自尊」を元にした当社の環境や特徴が大きく影響しています。
自社ブランド品のため
① 独自の製品として、付加価値を付けて販売することが可能となっている。
② 自分たちで考え開発し、商品や設計、加工方法まで考案出来る技術を生み出す。
③ 素材調達から完成品まで一貫して、自社で完全製作している。(Made in Japan)
④ 積極的な改善提案を行ない、売り方や生産コストなど常に見直している。
これらの特徴と、高い製品力を実現できる環境によって
社員も自ら学び、変化、成長することもできますし、問題解決能力や相手の立場に立って物事を考え、行動できるといった人間力も向上します。
成長を支えるのは社員であることは間違いなく、一丸となったパワーがより良い製品を生み出せるような仕組み、環境作りを50年かけて作り上げ、今も進化していっております。
<未来に続く、より良いものづくりを目指して>
50年以上、多くのお客様から信頼いただけるものづくりに励んできましたが、「アイゼンらしさ詰まったものづくり」を実現できてきたこそ、今があると感じています。
小ロット多品種生産をはじめ、一貫生産体制、お客様からのフィードバックを迅速に製品に反映、付加価値提案のための技術開発など、これまでのノウハウが詰めこんだアイゼンのものづくりが評価されたのだと思っています。
人財の平均勤続年数も10年以上の者が大半で、自分たちの成長と一緒に製品の進化に触れることができるため、仕事へのやりがいも感じられています。
自分たちの理解や知識、技術を高めることで、納得できるものを完成させ、お客様から必要とされるものに変わっていくため、満足いただける製品作りにもつながってきます。
従来のものづくり企業とは異なる視点と環境を持っていると思いますので、ぜひ一緒に自社ブランド×トップシェアのものづくりに挑戦しましょう。
募集要項
募集職種名 | 製造技術員 |
---|---|
年収 | 315万円~635万円 |
給与詳細 | 月額196,000円~+賞与(年2回) ※年齢、役職などにより変わります。 |
勤務地 | 滋賀県 |
勤務地詳細 | 滋賀県東近江市五個荘簗瀬町10-6 <アクセス> 「能登川駅」から徒歩40分 ※基本的には車通勤となります。もしくは近隣にお住まいになっています。 |
仕事内容 | 精密加工の機械オペレーターまたは設計、生産技術など幅広く担当いただきます。 ■入社後の流れ 入社後、約半年を掛けて自分の担当部署以外の仕事の流れや内容を把握する研修をいたします。 (待遇等は変わりません) その後、設計、生産技術を含むトータルエンジニアリング職として専門業務をお任せします。 ■他部署の経験が「自分の専門分野に活きる」 当社は、新卒も中途も全部署を一度は経験する研修を行なっております。 お互いの仕事を経験することで、気づき、思いやり、協調性などを学び 業務に活かすことが出来るためです。 また、部署間の風通しも良く、相談もしやすい環境です。 |
対象となる方 | ■必須要件 ・設計経験、生産技術のいずれかの経験(年数は問いません) もしくは ・製造現場での経験 ■歓迎要件 ・ものづくり(機械設計や生産技術、CAD等)の経験を活かしたい方 ・エンジニアとして成長したい方 ・技術力を高めたい方 ・探究心、向上心を持っている方 ・チームで仕事を成し遂げたい方 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:30 ※時間外労働は19時までとしており、一日最大1.5時間としています。 |
休日休暇 | 年間休日116日※2021年度実績 ■土曜、日曜、祝祭日 ■夏季休暇、冬期休暇 ■特別休暇(結婚、出産など) ■年次有給休暇(初年度10日間) |
福利厚生 | ■社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災)完備 ■健康診断 年1回 ■育児・介護時間短縮勤務制度 ■社員旅行、チャリティ駅伝など ■退職金制度 ■育児・介護休暇制度 ■慶弔見舞金(出産、住宅購入、入学など) ■健康保険組合施設利用可能 ■社内/社外研修 【その他】 人事評価制度有(技術評価・行動評価) ※人事評価制度→賞与・昇給・昇格 昇格に応じて、役職別研修と連携してキャリアアップを目指します。 |
選考プロセス | 書類をご提出後、以下のようなプロセスとなります。 会社説明及び面談:オンライン ⇓ 一次選考 ⇓ 最終選考(現場見学も行なっていただきます) ⇓ 内定 |
会社概要
設立年月日 | 1972年09月01日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 廣田 亮介 |
本社所在地 | 〒529-1413 滋賀県 東近江市五個荘簗瀬町 10-6 |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員数 | 93人 |
事業内容 | ピンゲージ・ねじゲージ・精密バイス・ 治工具・ダイヤモンド工具 製造/販売 |
企業URL | https://eisen.gr.jp/ |