RETech分野への転職は「RETech転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/22 更新
閲覧済み

木造IoTアパートの設計職(親会社採用) IoTアパートのディベロップメント事業を行う成長企業

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.330632
企業名 IoTアパートのディベロップメント事業を行う成長企業
年収 600万円 〜 900万円
勤務地
東京都銀座7-4-15
職種 木造IoTアパートの設計職(親会社採用)
業種 不動産業界の建築設計
ポイント 同社は「IoT×不動産」という、業界の中でも前衛的な事業を行なっている東証プライム上場企業の会社です。
発注者の立場でワークライフバランスを保ち働けるポジションです。
完全週休2日制(土日祝)、月平均残業10時間、年間休日124日。年収を保ったまま就業環境を改善したい方はもちろん、最先端の技術を使ったスマートホームに関わりたい方など、幅広い方におすすめです。
正社員 完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上資格取得支援制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■同社の開発する木造IoT物件におけるボリュームプランの作成~基本設計業務をご担当いただきます。

【具体的には】
■同社の手掛ける木造IoT物件の用地取得の際のボリュームプランの作成~基本設計を行っていただきます。
・同社はこれまで同ポジションを外注していましたが、よりスピード感を持って用地を取得するために内製化を図っています。
・設計監理については品質管理部で行っていますので、ボリュオームプラン~基本設計に集中していただけます。
・現在同ポジションは完全に外注しているため、立ち上げでの採用となります。
アパートの設計が未経験でも、取引先の設計事務所のフォローがありますので、安心して挑戦できます。

【管理する案件について】
・物件はIoTを導入した投資用賃貸物件となっており、構造は2~3階建の木造が大半です。ゆくゆくはRC、SRCの物件も手掛けていく予定です。
・現在年間40~50棟の開発をしており、月間4~5棟のチェックをしていただきます。
・案件金額は8,000万円~1億5,000万円程度の物件です。
求める人材 【必須要件】※いずれも必須
■1級建築士もしくは2級建築士をお持ちの方
■木造建造物の設計経験をお持ちの方

【歓迎要件】
■木造アパートの設計経験をお持ちの方

給与・待遇

給与 600-900万円
※上記には40時間分のみなし残業代が含まれておりますが実際は10時間程度です。
※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合がございます。詳しくはコンサルタントまでお問い合わせ下さい。
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 木造IoTアパートの設計職(親会社採用)
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当(月3万円まで)、資格手当(1級建築士 月額50,000 円/2級建築士 月額 20,000 円/1級施工管理技士 月額 40,000 円/2級施工管理技士 月額 10,000 円/宅地建物取引士 月額 20,000 円)、時間外手当

勤務時間・休日

勤務時間 08:30 - 17:30(コアタイム:10:00 - 15:00)
休日・休暇 年間124日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、有給休暇(取得率91.5%)、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇(復帰率100%)、介護休暇

その他

選考プロセス 【筆記試験】無し
【面接回数】1~2回(実地試験を行う可能性有り)
【選考フロー】
1次面接(部門長)→最終面接(代表)

企業情報

企業名 IoTアパートのディベロップメント事業を行う成長企業
事業内容 【概要・特徴】
東証プライム上場企業グループで、不動産コンサルティング事業を担う企業。
会員制不動産投資サイトの運営・企画開発・コンサルティングを行なっています。
同サイトは、コラムやセミナー、投資用不動産情報などのコンテンツを用意。
グループ会社が企画開発を行う投資用不動産や、加盟店により開発された投資用不動産を閲覧・検討・購入て?きるサーヒ?スを提供しています。

【強み】
グループ全体で不動産×ITの領域で事業展開しています。
親会社は、経済産業省が定めるDX認定取得事業者に選定されており、テクノロジーを活用したストックビジネスでの収益基盤を確保しています。

【職場環境】
年間休日120日以上で、完全週休2日制(土日祝)。
有給休暇の消化率は90%以上で、月当たりの残業時間は10時間以内とワークライフバランスを保ちやすい環境です。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。