住宅・不動産営業分野への転職は「住宅・不動産営業転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/25 更新
閲覧済み

【石川】教職員の安心を支える提案営業/未経験歓迎★土日祝休み★ワークライフバランス◎ 教職員共済生活協同組合

掲載開始日:2025/09/24
終了予定日:2025/11/25
更新日:2025/09/25
ジョブNo.10494455
企業名 教職員共済生活協同組合
年収 350万円 〜 500万円
勤務地
石川県金沢市香林坊1-2-40 教育館内
職種 【石川】教職員の安心を支える提案営業/未経験歓迎★土日祝休み★ワークライフバランス◎
業種 信用金庫・組合/その他(営業)
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

■石川県内の国公立私立学校の教職員の方々に当生協が扱う共済の加入促進業務をお任せします。



【具体的には】

■加入促進業務(学校訪問等。その他セミナー、相談会での説明等)

■事務処理全般

■電話、来客対応



【担当客先】

■石川県内の国立、公立、私立学校の教職員および事務職員の方々



【提案する「共済商品」について】

★教職員の方々を守る補償「総合共済」

「いじめや不登校の問題で、教職員個人が保護者から訴えられた」

「卒業アルバムの校正ミスや生徒のメガネの損壊など、物損に対して損害賠償が生じた」など、業務中の事故やトラブルにより教職員個人が賠償責任を問われるケースが増えている中、教職員を守る補償があります!

さらに、

★病気・ケガに備える「団体生命共済」「医療共済」

★事故や災害時に役立つ「自動車共済」「火災共済」「自然災害共済」

★リタイア後に備える「年金共済」

など、幅広い商品をラインナップ!



「共済」は、利益追求を目的としていないもの。組合員本位の推進活動ができることも魅力です。

非営利組織のため「売る全国約50拠点を展開し60年。教職員への共済という安定した顧客基盤に支えられた、景気に左右されにくい事業モデルです。また、育児・介護休業制度など、ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能です!



【入社後の流れ】

■先輩によるOJTで教職員の方々との向き合い方や業務の流れ、共済の知識などを少しずつ理解することができます。

★一人ずつノルマがあるわけでなく、チームでのお仕事のイメージです!
求める人材 【必須経験・スキル】※業界職種不問

■顧客折衝経験(営業経験)

■普通自動車運転免許(AT限定可)



【歓迎経験・スキル】

■金融業界経験者(保険や共済の知識がある方)

■FP資格取得者



【求める人物像】

■人の役に立ってやりがいを感じたい方

■お客様本位の推進活動をしたい方

■安定した環境で長く働きたい方

■プライベートの時間も大切にしたい方



中途入社の方が多く、生保・損保・農協での営業経験者や自動車のセールス、アパレル販売、不動産営業、公務員、SEなど、様々な業界・職種から転身したメンバーが在籍しています!

給与・待遇

給与 350万円 ~ 500万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【石川】教職員の安心を支える提案営業/未経験歓迎★土日祝休み★ワークライフバランス◎
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■資格取得奨励金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇

その他

選考プロセス 書類選考→1次面接(対面)→適性検査→最終面接(対面・ZOOM)
企業会社特徴 ■教職員共済の共済制度

自動車事故や火災、自然災害による損害補償から、組合員やそのご家族のみなさまに万が一があった場合の生命・医療保障、退職後の生活に備えた保障まで、日々の暮らしをトータルに、そして生涯にわたってサポートする各種共済制度を展開しています。

共済は比較的少額から入れるものが多く、さまざまなニーズに応えやすくなっています。



■生活協同組合

組合員一人ひとりが自分の意思で協同し、よりよい暮らし、より豊かで文化的な暮らしを実現していくことを目的とした組織です。

株式会社のような営利事業法人とは大きく異なり、利益を目的とした組織ではありません。

生協は自分たちの願いやニーズを満たす事業を行うために、各人が出資し、利用し、運営する組織、つまり「出資・利用・運営」が三位一体となっている組織です。

企業情報

企業名 教職員共済生活協同組合
設立 23833
資本金 191億
事業内容 当生協は、消費生活協同組合法(生協法)にもとづき、教職員のみを対象とする団体としては唯一、厚生労働省の認可を受けて設立された、共済事業を行う生活協同組合です。

組合員一人ひとりからお預かりした大切な資産を基に、「みんなで決めてみんなで運営する」公平・平等な生活協同組合で、協同互助の精神に則り、組合員の生活の文化的・経済的改善向上を目的としています。

教職員であれば、誰でも加入でき、教職員を組合員とする、教職員と家族の生活を守るための共済事業を行う全国組織の生協であり、私たちは「教職員にとってなくてはならない存在になる」を合言葉として活動しています。

1965年4月に任意団体「日本教職員共済会」として創設され、総合共済25万人の加入から始まった助け合いは、60年を越えた現在も、着実に発展し続けています。



【基本理念】

・教職員の相互扶助の輪を広げます。

・教職員になくてはならない存在になります。

・生協法にもとづいて運営し、組合員への奉仕の立場を貫きます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。