【愛媛】EV開発 ※伊予 井関農機株式会社
企業名 | 井関農機株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 900万円 |
勤務地 |
愛媛県伊予郡砥部町八倉1
JR予讃線「松山」駅から車で23分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
|
職種 | 【愛媛】EV開発 ※伊予 |
業種 | 総合電機業界のプログラマー(制御系) |
ポイント | 東証プライム上場企業!社宅制度もあるため、移住も可能です☆彡 |
正社員
完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上社宅・家賃補助制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 電動トラクタ/電動モア(乗用芝刈機)等の農業機械の電動化開発・設計の業務を担っていただきます。 【職務詳細】 入社後は、ご経験に応じて少しづつ業務をお任せしていきますが、ハードも含めたシステム設計を最終的にはご担当頂きます。 【具体的には】 ■制御プログラム開発、制御設計 ■ソフトウェア開発 ■レイアウト設計 等 【担当製品】 入社後先ずはトラクター、乗用芝刈機をメインにご担当いただきます。 【配属予定組織】開発製造本部 先端技術部(電動化連動チーム) 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】※以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ■モータの制御設計経験、またはモータ周辺の知識 ■電動化駆動源(リチウムイオンバッテリ等)となるバッテリもしくは燃料電池に携わった技術的経験(電気もしくはソフトウェア分野)がある方 |
給与・待遇
給与 |
年収:400万~800万程度 月給制:月額250000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【愛媛】EV開発 ※伊予 |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、住宅手当、退職金制度、職能資格手当、職制手当、家族手当(扶養配偶者:19,000円、扶養2人目:4,000円)、大気手当(東京本社勤務):基本給の8.3%を支給★特許の報奨制度あり、再雇用制度あり 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:00~16:50 |
---|---|
休日・休暇 | 年間休日121日、週休二日制(土、日、祝)※年数回の土曜出勤あり、夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇、看護休暇、年末年始休暇 など |
その他
募集背景 | 体制強化の為、増員 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→1次面接→2次面接→内定※選考回数は変更する可能性あり |
サービス詳細・特徴 | 【国内事業】 農業を取り巻く環境が大きく変化している中で、ハード(農機)からソフト(生産管理や栽培技術)にわたる幅広い営農提案を行う事で、お客様の夢ある(=儲かる)農業の実現に向けて、井関グループの総力を結集し、全力で農家の皆様を応援しています。 【海外事業】 北米/欧州/中国/アセアンの4極を柱に海外事業を展開。各地域において有力な戦略パートナーと提携する事でグローバルに事業を展開。ISEKIの製品は農業機械は勿論、芝刈用/軽土木用等、幅広い分野で活躍し、100ヶ国(地域)以上で愛用されています。 |
企業情報
企業名 | 井関農機株式会社 |
---|---|
設立 | 1936年4月 |
従業員数 | 784 名(連結:5,457 名) |
資本金 | 233億4,474万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 農業用機械の製造及び販売(整地用機械、栽培用機械、収穫用機械、調製用機械 【会社の特徴】 【井関グループについて】 稲作、野菜作等に関連する農業用機械の開発、製造販売を主な内容として事業活動を展開しています。大正15年から96年、2025年には100周年を迎える、農業とともに歴史を歩んできた農業機械専業メーカーです。 【認められた確かな技術】 「2018年版特許行政年次報告書」において2017年の日本における分野別登録数「その他の特殊機械分野」で上位となりました。この登録数の多さは、同社の創造活動が活性化し、活発な技術開発が行なわれている証です。 2017年の特許査定率についてもトップクラスの実績を有しています。この特許査定率の高さは、同社の発明の質の高さ、すなわち技術力の高さの証です。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。