リペアエンジニア分野への転職は「リペアエンジニア転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/22 更新
閲覧済み

品質窓口|二輪車の市場品質窓口業務(海外/国内)【静岡/浜松】 スズキ株式会社

掲載開始日:2025/02/20
更新日:2025/02/21
ジョブNo.10415045
企業名 スズキ株式会社
年収 400万円 〜 700万円
勤務地
静岡県浜松市浜名区都田町8686
職種 品質窓口|二輪車の市場品質窓口業務(海外/国内)【静岡/浜松】
業種 自動車/品質保証(機械)
正社員

募集要項

仕事内容 【職務内容】

(1)二輪車・ATVの市場品質情報の収集・分析と改善情報の代理店伝達に関わる事項

(2)海外/国内市場における二輪車・ATVのクレーム調査及び対応・処理に関わる事項

(3)官公庁関係業務に関わる事項



【具体的には】

(1)二輪車・ATVの市場品質情報の収集・分析と改善情報の代理店伝達に関わる事項

・「市場品質情報発行マニュアル」に基づく代理店指導(市品情発行業務の指導)

・改善情報を海外/国内の代理店サービス責任者へ伝達

・市場品質情報の和訳・英訳

・市場品質情報の受付・重要度判定

(2)海外/国内市場における二輪車・ATVのクレーム調査及び対応・処理に関わる事項

・品質案件に関わる代理店への対応(代理店からの追加情報の入手、補償修理情報から市場品質情報発行促進)

・技術相談に対する代理店への対応

・重要クレーム案件の現場・現物調査の実施(車両調査および市場調査の支援)

・市場品質情報に関する代理店指導(海外/国内代理店大会への出席など)

(3)官公庁関係業務に関わる事項

・通知指示のある海外/国内当局へのリコール報告書等の作成及び届出

(北米届出資料作成、北米各当局への四半期報告支援、国交省報告など)

・市場品質情報処理体制に関わる監査対応(資料作成)

・USA排ガス関連部品の不具合に関する届け出など



【部門のミッション、ビジョン】

お客様の不満やクレームに対し、早期に対応して解消する。そのために、市場品質情報を正確に、早期に入手して調査部門に渡す。また、不具合部品の調査結果を代理店に回答し、市場の不安を払拭する。官公庁に対し通知指示のある届け出に関し、期日を守って報告する。



【入社後の教育体制/フォロー体制(立ち上がり支援)】

入社後、導入教育の実施やOJTで業務の立ち上がりをサポートします。

各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。

社内には以下のような研修・教育があります。

・全社教育:役職者研修、部門別研修 等

・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります



【キャリアプラン】

■役職

係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。



■キャリアプランの例

担当からライン係長、また、管理職へのキャリアアップも可能です。



■環境

基本は国内(都田)勤務です。

※部内駐在実績拠点:品質監理部からの駐在者の選択はありませんが、出張して海外/国内の代理店との会議を行っていただきます



【スズキならではの仕事のやりがい】

スズキでは二輪車生産/販売/アフターケアを世界規模で行っていますので、二輪車に関わる業務が出来、二輪全般の知識が増えます。海外/国内での市場の声に関するフィードバック/回答などの窓口業務を行いますから、二輪車に関する市場の動向を世界規模で実感できます。
求める人材 【必須要件】

▽以下のいずれかを、1年以上経験された方

・製造業において品質に関連した業務、または市場からの品質情報の取り扱い業務経験

(設計、生産技術、工場の品質管理、及び品質保証、サービスなど)。

・自動車/二輪車の販売会社において、お客様からの品質情報の取り扱い業務経験(サービス部門など)。

・普通自動車運転免許証(AT限定OK)

※業務において英語を使用する場面(メール、電話、web会議、面直の会議など)がありますが、その際には前向きに取り組んで頂ける人。現在英語が不得手な人でも、前向きに取り組んで頂けるならば歓迎します。



【歓迎要件】

・二輪車の整備(プライベートでも可)の経験



【採用背景】

二輪車の海外/国内品質強化のため。

特にインドでの生産拡大及び輸出拡大や、二輪車への先進技術の導入に伴い、品質情報を迅速に収集し、的確に対応するための体制を強化する必要があります。

給与・待遇

給与 400万円 ~ 700万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 品質窓口|二輪車の市場品質窓口業務(海外/国内)【静岡/浜松】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員持株会制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:45~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇

その他

選考プロセス 書類選考、一次面接、最終面接
企業会社特徴 【小さなクルマ、大きな未来。】

二輪車・四輪車の双方を生産する世界でも数少ないメーカーであるスズキは、双方の技術を応用した独自の製品開発を行っています。四輪事業では、1955年に軽四輪車「スズライト」を発売して以来、一貫して小さなクルマづくりのベストを追求。近年、地球環境保護に対する意識が高まっているなか、小さなクルマづくりの技術を濃縮したスズキの製品は、小さく、軽く、燃費が良く、CO2などの排出が少ないため、これからの社会にマッチした乗り物として大いに注目されています。



【価値ある製品づくりへ――共に挑戦する仲間を求む】

「価値ある製品」づくりをめざすスズキは、これからの新しい時代、変化する社会に向かって、豊かな感性でスズキが創造すべき「新しい価値」を絶えず追い求め、それを実現するための新しい技術にチャレンジしています。二輪車、四輪車などの製品開発はもちろん、次の世代の自動車開発を進め、その領域は広範囲にわたっています。より良い製品、より豊かな暮らしをめざして、共に挑戦する仲間を求めています。



【その他】

■平均勤続年数:17.3年(2018年3月末現在)

■平均有給休暇取得日数:14.4日

企業情報

企業名 スズキ株式会社
設立 7366
資本金 138,370百万円
事業内容 【主要製品】

二輪車・四輪車・船外機・電動車両・産業機器



【会社概要】

1909年 (明治42年) 鈴木式織機製作所として創業、1920年 (大正9年) 鈴木式織機株式会社として法人設立以来、着実にその歩みを止めることなく、今日まで成長してきました。

戦後いち早く社会に迎えられたバイクモーター「パワーフリー号」。本格的125ccの二輪車「コレダ号」。そして現在の日本のモータリゼーションの先駆けとなった軽四輪車「スズライト」。いずれも当時の先進技術を駆使した画期的な製品でした。

そして今日では、二輪車、四輪車、特機製品を中心に、人びとの暮らしとともに歩んでいるスズキです。日本のスズキとしてだけではなく、世界のスズキとして多くの国の方々に愛されるまでになっています。



【子会社・関連会社】

子会社 :131社(国内70社、海外61社) 

関連会社:31社

(2018年3月31日現在)

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。